goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「XSR125:千景」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

蓄電池交換

2015-06-06 21:49:57 | 整備・小改造覚書(「千早」編)
 「千早」の蓄電池は丁度6年前にGS YUASA製正規品へと交換しました。定期点検毎の補充電と忠実に乗ってやることで元気に動いていましたが、昨冬に入ってから急激に弱ってきてしまいました。正規品は高価でしたが、丸6年も働いてくれたのなら御の字ですね♪

 さて、急激に弱ってしまった以上、蓄電池を交換しなければいけませんが、その選択肢は大きく次の4つに分類されます。

 ①リチウムイオン蓄電池等の高性能小型軽量蓄電池へと交換
 ②前回と同様、GS YUASA製正規品へと交換
 ③台湾YUASA製中級品へと交換
 ④中華製無銘格安品へと交換

 前回の経緯を踏まえると、管理人的には③と④の選択はありませんね。①は自己放電率が低く、また、エネルギー密度が高いため、大幅な小型軽量化が果たせるのは大変魅力的なのですが、管理人の所有しているサルフェーション溶解機能付きの充電器は使用できなくなります。かなり悩んだのですが、色々な要素を天秤に掛けた結果、②GS YUASA製正規品へと交換することにしました。保守的ですね(笑)。


<GS YUASA製正規品(madeinTAIWAN)>

新品の蓄電池へ交換すると、発動機の始動性が向上して、とても気持ちが良いものです♪

GS YUASAGSユアサ/GT12B-4 オートバイ用 制御弁型(MF)12Vバッテリー
GS YUASAGSユアサ/GT12B-4 オートバイ用 制御弁型(MF)12Vバッテリー 12V車専用

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 若返り再び | トップ | 更に一歩進んだ電脳箱化へ(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

整備・小改造覚書(「千早」編)」カテゴリの最新記事