昨年に引き続いて二度目の開催となる、「YAMAHA Motorcycle Day 2019」へと行ってきました。前回の東会場は苗場プリンスホテルでしたが、今回は山梨県のふじてんリゾートでの開催です。本当は転職先の職場の元先輩T氏と連れ立って参加する予定だったのですが、退っ引きならない事情でT氏が不参加となってしまったため、今回も管理人1人で寂しい限りです…(涙)。
当日の朝、目覚まし時計を止めてしまったようで30分程寝坊してしまったのですが(汗)、駐輪場開放時間とほぼ同時に会場へ到着しました。催事の開始まではまだ1時間近くありますが、既に200台以上の二輪が来ていますね。まあ、管理人もその一人ですが…(笑)。開場待ちの行列に並び、入場と同時に公式記念Tシャツを求めましたが、寸法によっては開場から1時間足らずで売り切れになっていましたね。その後、会場内を一通り回ったら、一旦駐輪場へと戻ることにします。こういった催事では、他人の愛車を眺めるのも大きな楽しみの一つですからね。

<第一駐輪場の様子。この他にも第二、第三とありました>
そうこうしている内に、1回目の集合写真撮影の時間となったので、参加します。

<管理人は最後列付近にいる筈ですが、判別不能ですね…(涙)>
会場内の印判押印巡りや慈善競売にも参加しましたが、めぼしい品は何一つ入手できませんでしたので、帰路に就きました。

<戦利品その1、ワイズギア製雨合羽が定価の3割以下の5千円、キジマ製夏用手袋も定価の3割程の2千円で入手できました♪>

<戦利品その2、公式記念Tシャツと、無料で入手した品々(笑)>
当日の朝、目覚まし時計を止めてしまったようで30分程寝坊してしまったのですが(汗)、駐輪場開放時間とほぼ同時に会場へ到着しました。催事の開始まではまだ1時間近くありますが、既に200台以上の二輪が来ていますね。まあ、管理人もその一人ですが…(笑)。開場待ちの行列に並び、入場と同時に公式記念Tシャツを求めましたが、寸法によっては開場から1時間足らずで売り切れになっていましたね。その後、会場内を一通り回ったら、一旦駐輪場へと戻ることにします。こういった催事では、他人の愛車を眺めるのも大きな楽しみの一つですからね。

<第一駐輪場の様子。この他にも第二、第三とありました>
そうこうしている内に、1回目の集合写真撮影の時間となったので、参加します。

<管理人は最後列付近にいる筈ですが、判別不能ですね…(涙)>
会場内の印判押印巡りや慈善競売にも参加しましたが、めぼしい品は何一つ入手できませんでしたので、帰路に就きました。

<戦利品その1、ワイズギア製雨合羽が定価の3割以下の5千円、キジマ製夏用手袋も定価の3割程の2千円で入手できました♪>

<戦利品その2、公式記念Tシャツと、無料で入手した品々(笑)>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます