goo blog サービス終了のお知らせ 

ガレージ「とんぼ玉」

愛機「TDM900A:千早」「XSR125:千景」「LTS125-C:千束」と共に歩むブログです。

初めての夏専用靴

2008-08-15 20:01:18 | 二輪用品雑感
ジャケットにパンツ、グローブはメッシュ素材の物を所有していますが、シューズに関しては主に長距離用の革製ブーツと町乗り・通勤用の防水透湿のハイカットシューズを通年で使い分けており、今まで夏用としてのメッシュシューズを購入したことはありませんでした。しかし、管理人は元々が汗掻きな体質(笑)の上、昨今の猛暑の続く状況から、メッシュシューズの購入を思い立ちました。

数社のメッシュシューズを比較検討し、メッシュ部分の面積や意匠、価格等から、南海部品「NS‐26」を選択しました。実物は、一部エナメルのような光沢がある生地は好みではないものの、軽さや履き心地、そして肝心の通気性能では充分満足ができました。


<コストパフォーマンスの高さもお勧めです♪>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクナビの機能向上(その2)

2008-04-22 23:06:25 | 二輪用品雑感
お年玉(笑)の「迷WANポータブル【2GB】(BZN‐400)」ですが、今まで県内の日帰りツーでの使用が精々で、未だその高機能のごく一部の恩恵にしか浴することができていません。それなのにもう出るんですね、バージョンアップSDカードが…。何とも悩ましい時期に出るものです(苦笑)。

しかし、流石は最新版。最新(2007年度)の地図データを収録しているのは勿論、機能を追加するなど性能面でも随分進化しています。その進化の主だった点を挙げてみると、①縮尺調整幅が12→15段階へ拡大 ②市街地表示と俯瞰表示が可能に ③オービス案内が進化し、画面が赤く点滅 ④住所検索の件数が2000→3400万件へ増加等々です。詳細な情報は、オリヂナル工芸のHPを参照して下さい。

旧バージョン(BZN‐200)と比較した、現バージョン(BZN‐400)での機能の差異をもう少し味わってから購入を検討することにしましょう。当面の軍資金が不足していることもありますが…(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗る時必要不可欠なモノ(その4)

2008-04-17 13:26:15 | 二輪用品雑感
随分前になりますが、SHOEI「HORNET‐DS」を購入しました。

今回ヘルメットを比較・検討するに当たっては、①安全面からチンガードを装備(所謂フルフェイス型)しており、且つ無線用マイクを挿入できる間隙とを両立していること ②イヤーパッドにスピーカーを装着できる間隙があること ③色が愛車の車体色に近いこと等を重視しました。その他、内装が着脱できること、換気や吸放湿に関する性能等も判断材料としています。オフロード用ヘルメットは、オフ車然としたTDMにも意外と似合いますね。「HORNET‐DS」に関する、詳細な製品情報についてはメーカーのHPをご覧頂くとして…。

既にスクリーンはスモークへと換装し、帽体とスクリーンへのコーティングの施工も済んでいます。親子タンデム用にと購入しましたが結局使用せずに余っていたKTELのスピーカーの仕込みも完了し、後は出撃を待つばかり。


<「HORNET‐DS」、色はブラックメタリック>

余談ですが、最近Araiからも「TOUR‐CROSS2」が発売されました。これは、TXピンロックシールドが装着できたり、TXエアロフラップ等の魅力的な装備が満載なのですが、TOUR‐CROSS2に限らずAraiのオフロードヘルメットはマウスダクト(SHOEIではノーズカバーという名称ですね)の意匠が私好みではなく、却下(笑)。

SHOEI:ショウエイ/HORNET-DS
SHOEI:ショウエイ/HORNET-DS

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RBの便利小物(その2)

2008-02-16 22:48:00 | 二輪用品雑感
RBで使用している便利な小物の第2弾は、プロテクションシートです。RBで展示車両のガソリンタンクやカウル、スクリーン等に貼られている、車体保護のための透明フィルムです。糊の無い幅広のセロハンテープといった趣のそれは、カッターナイフで好きな長さに切って使います。貼用する面に程好く密着する上、?がす際にも糊等が残らないので使い勝手が良く、非常に重宝しています。


<プロテクションシート>


惜しむらくは、引っ張り強度は強いのですが、摩擦に少々弱い点が挙げられます。使用する場所によっては、二重三重に重ねて貼用するのが良いでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RBの便利小物

2008-02-14 19:20:51 | 二輪用品雑感
私が愛車「千早」「千波」を購入し、整備や点検でもお世話になっているのは某全国チェーンのRBです。RBでは展示車両の普段の清拭にはユニコンカークリームを用いていますが、車両の仕上げには住友スリーエムのインペリアルハンドグレーズやシュアラスターを模した自社開発の固形ワックスを使用しているようです。

今回、そのインペリアルハンドグレーズを入手しました。これは最終仕上げに用いられる、その名の通り手作業用の艶出しコンパウンドです。伸びが良いので、作業性に関しても特に不具合は感じません。実は、今まで当ブログで紹介した「千波」の画像の撮影前には、このインペリアルハンドグレーズを用いて軽く磨いていました。


<インペリアルハンドグレーズ>

しかし、超微粒子とは言え、コンパウンドです。現在、「千波」はあの「秘」膜を施工中ですが、施工後に使用すればコーティング被膜を削り取ることになってしまい、「千早」共々使用は憚られます。賞味期限(!?)もあるようですし、内容量は954mlもあるので到底使い切れそうにありませんね(苦笑)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これもお年玉!?

2008-01-04 00:51:58 | 二輪用品雑感
元日に舞い込んだ某四輪用品店の初売りチラシを眺めていたところ、今愛用しているバイクナビ「迷WANポータブル(BZN‐200)」の後継機種である「迷WANポータブル【2GB】(BZN‐400)」が初夢特価と称した超お買い得価格で載っていました。どれくらいお買い得かと言うと、「バイクナビの機能向上」の項で述べたバージョンアップ用2GB版SDカード(BZN‐281)の実勢価格(約2万円)に幾らか上乗せすることで、新品の高機能バイクナビを手中に収めることができるのです。

さて、チラシに掲載の当該商品は限定数が2、整理券を先着順に発行するとのこと。店の開店時間は10:00からで、何時に行くか迷ったのですが先着順なら早い方が良いという訳で、自宅を7:00に出発することに。いつもは必ず混雑している国道14号・357号も、まだ三箇日中なので渋滞は皆無。15分ほどで店舗へ到着しました。既に先客が1人おり、開店時間まで大分あることですし、ちょっと話をします。その方は別の日替り商品が目当てであること。店舗入口に「整理券配布は2階入口」との張り紙がしてあるが、それが立体駐車場の入口なのか、駐車場から店舗への入口なのかが分からないこと。しかし、1階の正面入口に先ず足を運ぶのは必定なので、ここで待っていること。「これで2番目の人が10:00とかに来たらショックだなあ」とか(笑)。早朝から寒空の下待っているからでしょうか、妙な連帯感も生まれたりして(笑)、共同戦線を張ることにしました。彼が1階の正面入口、私が2階駐車場からの店舗入口でそれぞれ待機します。

その後、待つこと約2時間半。発行された整理券を受け取って、目当てのバイクナビを見事入手!早くから待った甲斐がありました。更に、お年玉として現金での払い戻しもあり、本当にお得な買い物をさせて頂きました。


<本体の塗色も銀から黒になり、「千早」「千波」の車体色ともより合いますね>

ブロードゾーン/バイクde迷WAN BZN-400 本体のみ
ブロードゾーン/バイクde迷WAN BZN-400 本体のみ


<追加記事>
メーカーのサポート情報を参照したところ、SDカードのアプリケーションプログラムが最新版になっていなかったため、更新しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れの「シューベルト」入手!?

2007-08-26 00:44:30 | 二輪用品雑感
私が通勤で使用しているジェットヘルメットはクリアシールドで、日頃からスモークシールド若しくはミラーシールドに換装したいと思っていましたが、如何せん年代物故(汗)オプションの設定等疾っくの昔に無くなっており、諦めていました。そんな或る日、ぶらりと立ち寄った二輪用品店で画期的なアイテムを見付けました。グラビス「インナーシールド」です。クリア・スモーク・ミラーの設定があり、今回はブルーミラーを選択しました。


<ヘルメット用サングラスといった代物>

シールドクリップ3箇所をヘルメットの帽体の間隙に差し込むだけの手軽さで、貴方のヘルメットも憧れのシューベルトヘルメットに早変わり!?いや、勿論格納はできませんが、誰が何と言おうと見た目と気分はシューベルトです(笑)。着脱は簡単なので、夜間は外してリアボックスに放り込んでおけば良し。値段も手頃で、良い買い物をしました。


<こちらは本当のシューベルトヘルメット>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイクナビの機能向上

2007-08-14 09:54:37 | 二輪用品雑感
私が使用しているバイクナビ「迷WANポータブル(BZN‐200)」用のオプションとして、現在のナビ機能を大幅に向上させる2GB版SDカード(BZN‐281)が発売されました。この2GB版SDカードを購入することで、旧型のBZN‐200が現在発売中の後継機種BZN‐400と同等の機能を有することになります。

機能がどれ位充実したかと言うと、住所の更に細かい検索(丁目・番地・号まで)や電話番号検索が可能になったこと、複数ルート(おすすめ・高速優先・一般優先・距離優先)の同時検索&選択ができるようになったこと、細街路をルートに設定してくれたり、高速道路の3D画面や到着予測時間の表示が可能になったこと等々、枚挙に遑がありません。而も、BZN‐200のLEDウインカー機能が引き続き使用できるとのことなので、もう至れり尽くせり。惜しむらくは、他のSDカードにデータをコピーできないことと空き容量がそれ程大きくないことですが、先に挙げた機能の充実振りからすれば、もう購入するしかないでしょう(笑)。ただ、現在品薄な状態が続いているようなので、もう少し気長に待つことにします。

ブロードゾーン/バイクde迷WAN BZN-400 bike フルパッケージキット
ブロードゾーン/バイクde迷WAN BZN-400 bike フルパッケージキット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリングマップル更新

2007-05-19 23:05:41 | 二輪用品雑感
今夏、2年振りに北海道上陸を果たすことになりました。と言っても、TDMではなく四輪でですが・・・。

所持している「ツーリングマップル」の北海道版は8年前に購入した古いものなので、これを機に買い換えることにしました。表紙はTDMです!更に、「ツーリングGO!GO!」誌の別冊「0円マップ北海道」の買い足しと、昨年購入した同「ポケットマップ北海道」、また、画像にはありませんが通常の「まっぷる」も購入したので、北海道関連の地図&ガイドブックはとても充実しています(笑)。



これに便乗して、「ツーリングマップル」の関東版も購入してしまいました・・・(笑)。

昭文社/ツーリングマップル [関東]
昭文社/ツーリングマップル [関東]

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自らを戒めて・・・

2007-04-23 21:55:22 | 二輪用品雑感
昨日、通勤用オフ車でR&ロード横浜店まで行ってきました。一部区間で高速道路も走行したのですが、あまりにも風が強く、特に橋の上の走行は恐怖でした(冷汗)。凄い強風の中、何故千葉から横浜くんだりまで出張したかと言いますと・・・。

少し前の話ですが、娘のタンデム用品の見積もり(可能なら現物合わせも)及びスプリングセールを狙って、娘と元同僚T氏と一緒にR&ロード横浜店へ行きました。中でも、土日限定の特価品が価格面で非常に魅力的なのですが、これらを購入するためには引換券を入手しなくてはなりません。以前は完全な先着順だったのですが、入店時の混乱や事故防止の観点からでしょう、最近は入店の順番を抽選で決めることになったようです。私とT氏で籤を引き、20番台と30番台でした。T氏は特にお目当てはないとのことで若い番号を譲ってもらいましたが、「20番台では難しいだろうなあ・・・」因みに、私の目当ては「最新ウェア半額(店内在庫品、限定数3)」です。

開店と同時に順番通りに入店しますが、我先にと走る人は皆無でしたね。私も娘の手を引いて、お目当ての売り場を目指します。すると、「ジャケット半額、残り1枚でーす」との店員さんの声が聞こえました。ここで、私の直前の方が他の引換券と一瞬迷ったんですね。その一瞬の隙を突いて手を伸ばし、見事引換券をゲットしました!



以前からカタログ等で2点のジャケットに目星を付けていたのですが、この内在庫のあった「RR‐5353 ウォーターシールドハードツアラージャケット」を半額で購入しました。実は、このジャケットも娘とのタンデムを見越しています。タンデムグリップやバックポケット、ペットボトルホルダー等のタンデム装備が満載です。

ラフ&ロード/ウォーターシールドハードツアラージャケット
ラフ&ロード/ウォーターシールドハードツアラージャケット


続いて、親子タンデム用品の見積りをお願いします。私が良く利用している2つの通販サイトで予め取っていた見積りを見せたところ、「ウチの方がもっと安くなりますよ」とのありがたい返事が返ってきました。しかし、この日はメーカーが休みのため、後日確認してもらうことに。ここで、「注文は直接来店を」と店員さんが言うので、インターネット通販ではダメなのか訊いたところ、「インターネット通販では値引率が異なる(割高になる)」とのことでした。

後日送られてきた見積りのFAXを見ますと、確かに安いです。上記通販サイトの安い方よりも更に数千円安く、来店するのに掛かる費用(ガス代や高速代)を差し引いてもお得なので、R&ロードで購入することに決定です。そしてここで、更なる欲望が頭をもたげます。「どうせもう一度来店する必要があるなら、限定特価品をダメモトで再び狙ってやろう」・・・我ながら、業突張りですね(苦笑)。勤務予定と睨めっこして、行ける土日が昨日だったのです。

そして、冒頭のように大変な思いをして行った訳ですが、結果は惨敗でした・・・。本来の目的通り、タンデム用品を注文。特価品のグローブ1双を購入してから、大人しく帰宅したのでした。

「あまり欲を掻き過ぎてはいけない」との自戒を込めて・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする