Tsuny'sブログ

老人が感じた日常生活を気ままに綴ったあれこれ

「冬の工芸まつり」の消しゴムはんこ

2012-01-07 23:40:02 | Arts
旭川市の地場産業センター(旭川道の駅)で「冬の工芸まつり」が開かれています。
会場内は、和小物・ガラス小物工芸・木工・アクセサリー・陶芸・各種クラフトなどの他に骨董や乾物食料品などの雑多なショップが多数出店しています。

お馴染みの手作り絵本作家のてじまともこさんの店も豊富な品揃えで出店していました。
     

いつものように癒やしのアートや明るい色調のポストカードや動物・鳥をかたどったメッセージカードなどで、人気の出店でした。
           

入り口近くの、興味深い消しゴムはんこ作家の宮西理絵さんの店(ART & CRAFT KOTORIコトリ)に立ち寄って本人にいろいろ尋ねてみました。
(宮西理絵さんは美瑛町在住で、憩ヶ丘にクラフトショップ彩風(あやかじ)という店(4月~10月末/不定休)を持っています。)       
     
    
              
約2.5cm方形大の小さな消しゴム(素材はプラスチック消しゴムの表面に特殊なコーティングがされている/文房具の消しゴムではない)にコルク板がつけてあります。

この黒い部分に白文字で名前を彫ってくれます。
消しゴムはんこという本に掲載されている人気作家ですから、さすがに切れ味のシャープさはみごとなものです。
            

版の関わりのあることなので、どんな風に掘っているのか見せてもらいました。
            
なるほど、彫刻刀を握る手を固定して消しゴムを回しながら掘っているのは、理にかなっています。すばやくスイスイ彫り進む様に見とれました。

気楽に作れそうに見えるけれども、結構むづかしいと思いますが、彫刻刀1本で手軽に楽しめそうです。

これからは文房具の消しゴムを使わずに、消しゴムはんこ用で掘ってみようっと。

冬の工芸まつり」(10:00~17:30)は、9日(月)16:00までです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿