こんばんは。
本日は秋季リーグ第2節、日本体育大学との第2戦が行われました。
昨日は惨敗した筑波、嫌な流れを断ち切るためにも大事な試合となりました。
それでは試合内容を振り返りたいと思います。
後攻の筑波、今日の先発は野々村でした。初回の守りは打たせて取るピッチングで
テンポよく三者凡退に打ち取ります。
対する筑波の初回の攻撃は二死ランナー無しから3番水野、4番國井(伸)の
連続ヒットでチャンスを作りますが得点には結びつきません。
しかし、2回裏の筑波の攻撃、一死ランナー無しから7番大澤がライト前に運ぶと
相手のエラーが絡み一気に2塁まで進みます。続く8番板崎もヒットで続き
一死ランナー1、3塁とチャンスを演出します。ここで今日初先発となる9番三木、
初球からスクイズを仕掛け見事成功、1点を先制します。
野々村は2回以降毎回ランナーを背負いますが粘りのピッチングを見せます。
5回には二死ランナー1、2塁のピンチを迎えますが2塁牽制でランナータッチアウト、
勝負所での見事な連携で4年らしい落ち着いたピッチングを見せます。
野々村はこの回でマウンドを降りますが5回無失点、7奪三振と先発の
役割を果たします。
好投する野々村を援護したい打線は得点した2回以降はチャンスに恵まれません。
直球と変化球をうまく織り交ぜられて的を絞れません。それでも5回裏の攻撃、
無死ランナー無しから板崎が四球を選ぶと三木が送りバントを決め、一死ランナー
2塁とします。ここで今日1番に抜擢された汐月、好調の2番竹田がどちらも
あえなく凡退し無得点に終わります。
6回からマウンドに上がったのは昨日先発した大場でした。6回こそ三者凡退で
切り抜けますが7、8回は昨日同様制球に苦しみ先頭バッターに四球を許し
ピンチを招きます。しかし、要所を締めるピッチングで得点を与えません。
対する筑波打線は6回以降も沈黙します。6、7、8回と3イニング連続で
無安打で終わりランナーすらだすことができません。
そして1-0のまま迎えた最終回、筑波の守り、大場は引き続きマウンドに上がります。
投球回数は4イニング目となりますが昨日の疲れを感じさせません。この回になって
直球が冴えわたり最終回は見事3人で打ち取り試合終了。
最終スコア1-0で勝利となりました。
以下本日のランニングスコアです。
日 000 000 000 0
筑 010 000 00X 1
今日の試合は投手戦となりましたが野々村、大場の2人のピッチャーが粘りのピッチングを
見せて接戦をものにすることができました。優勝するためには今日のような接戦を
勝ちきらなければなりません。このような展開になればなるほど皆さんの応援が
選手を後押ししてくれるので今後も応援の程、よろしくお願いします!!
来節の日程は以下の通りになります。
9月19日(土) 13:00~
9月20日(日) 10:30~
対戦相手:城西大学
会場:サーティーフォー相模原球場
次の試合も応援よろしくお願いします!!
主務 菊池一平
本日は秋季リーグ第2節、日本体育大学との第2戦が行われました。
昨日は惨敗した筑波、嫌な流れを断ち切るためにも大事な試合となりました。
それでは試合内容を振り返りたいと思います。
後攻の筑波、今日の先発は野々村でした。初回の守りは打たせて取るピッチングで
テンポよく三者凡退に打ち取ります。
対する筑波の初回の攻撃は二死ランナー無しから3番水野、4番國井(伸)の
連続ヒットでチャンスを作りますが得点には結びつきません。
しかし、2回裏の筑波の攻撃、一死ランナー無しから7番大澤がライト前に運ぶと
相手のエラーが絡み一気に2塁まで進みます。続く8番板崎もヒットで続き
一死ランナー1、3塁とチャンスを演出します。ここで今日初先発となる9番三木、
初球からスクイズを仕掛け見事成功、1点を先制します。
野々村は2回以降毎回ランナーを背負いますが粘りのピッチングを見せます。
5回には二死ランナー1、2塁のピンチを迎えますが2塁牽制でランナータッチアウト、
勝負所での見事な連携で4年らしい落ち着いたピッチングを見せます。
野々村はこの回でマウンドを降りますが5回無失点、7奪三振と先発の
役割を果たします。
好投する野々村を援護したい打線は得点した2回以降はチャンスに恵まれません。
直球と変化球をうまく織り交ぜられて的を絞れません。それでも5回裏の攻撃、
無死ランナー無しから板崎が四球を選ぶと三木が送りバントを決め、一死ランナー
2塁とします。ここで今日1番に抜擢された汐月、好調の2番竹田がどちらも
あえなく凡退し無得点に終わります。
6回からマウンドに上がったのは昨日先発した大場でした。6回こそ三者凡退で
切り抜けますが7、8回は昨日同様制球に苦しみ先頭バッターに四球を許し
ピンチを招きます。しかし、要所を締めるピッチングで得点を与えません。
対する筑波打線は6回以降も沈黙します。6、7、8回と3イニング連続で
無安打で終わりランナーすらだすことができません。
そして1-0のまま迎えた最終回、筑波の守り、大場は引き続きマウンドに上がります。
投球回数は4イニング目となりますが昨日の疲れを感じさせません。この回になって
直球が冴えわたり最終回は見事3人で打ち取り試合終了。
最終スコア1-0で勝利となりました。
以下本日のランニングスコアです。
日 000 000 000 0
筑 010 000 00X 1
今日の試合は投手戦となりましたが野々村、大場の2人のピッチャーが粘りのピッチングを
見せて接戦をものにすることができました。優勝するためには今日のような接戦を
勝ちきらなければなりません。このような展開になればなるほど皆さんの応援が
選手を後押ししてくれるので今後も応援の程、よろしくお願いします!!
来節の日程は以下の通りになります。
9月19日(土) 13:00~
9月20日(日) 10:30~
対戦相手:城西大学
会場:サーティーフォー相模原球場
次の試合も応援よろしくお願いします!!
主務 菊池一平