今日は横浜国立大とのオープン戦がありました。
横国大00010007 8
筑波大02000006 8×
(ランニングスコア)
小雨のなか試合が始まり回を追うごとに雨足がが強まり八回裏筑波大の攻撃0死1、3塁で降雨引き分けコールドでした。オープン戦初戦ということチーム全体が浮足だっていた気がします。立ち上がりはすんなりはいっていったんですがそこから流れにのれない、悪い展開で試合が進みました。雨など日ごろとは違う条件になるとどうしても弱さがでてしまいます。リーグ戦までには克服しなければなりません。この試合のMIPは途中出場ながら流れを変えるプレーをいくつもしてくれた山城選手(体4、宜野座高)です。直接試合の結果にかかわるプレーではないのですが、悪い流れを断ち切りこちらにいい流れを呼び込むプレーをしてくれました。ホームランを打ったり完封する選手が注目されがちですが、こういう渋いプレーをする選手がうちの屋台骨を支えていると言っても過言ではありません。いいプレーでした。
あとお知らせですが13日の9時30分から仙台大とのオープン戦がはいりました。よろしくお願いします。主務
横国大00010007 8
筑波大02000006 8×
(ランニングスコア)
小雨のなか試合が始まり回を追うごとに雨足がが強まり八回裏筑波大の攻撃0死1、3塁で降雨引き分けコールドでした。オープン戦初戦ということチーム全体が浮足だっていた気がします。立ち上がりはすんなりはいっていったんですがそこから流れにのれない、悪い展開で試合が進みました。雨など日ごろとは違う条件になるとどうしても弱さがでてしまいます。リーグ戦までには克服しなければなりません。この試合のMIPは途中出場ながら流れを変えるプレーをいくつもしてくれた山城選手(体4、宜野座高)です。直接試合の結果にかかわるプレーではないのですが、悪い流れを断ち切りこちらにいい流れを呼び込むプレーをしてくれました。ホームランを打ったり完封する選手が注目されがちですが、こういう渋いプレーをする選手がうちの屋台骨を支えていると言っても過言ではありません。いいプレーでした。
あとお知らせですが13日の9時30分から仙台大とのオープン戦がはいりました。よろしくお願いします。主務