鐔鑑賞記 by Zenzai

鍔や小柄など刀装小道具の作風・デザインを鑑賞記録

分銅形鐔 飾剣 Tsuba-Kazaritachi

2011-06-13 | 鐔の歴史
分銅形鐔 飾剣   (鐔の歴史)



分銅形鐔 飾剣

 時代は江戸初期まで下がるが、遍く知られている聖徳太子像に描かれているような飾剣の例。この種の拵で、健全であり時代の上がるものは頗る少ない。江戸初期あれば充分に古いと言えよう。時代は下がるが、様式は伝統が守られており、古いままである。
 金銅製の金具は質素な魚子地と毛彫表現になる唐草文が廻らされている。飾り金具には七宝が施されている。
 公家が用いた飾剣などは、武士の用いた実戦用の太刀とは異なる。鐔も異なるはずだが、江戸時代には太刀鐔を打刀の鐔に意匠している。葵木瓜形、分銅形などの太刀鐔のデザインを採ることが多い。


分銅形鐔 飾剣

 江戸時代後期の作になる絢爛豪華な飾剣とその鐔。金鍍金を施した飾り金具は古式の金銅地と銀地を重ねたもので、天然石と硝子を象嵌している。金沃懸地の鞘には鳳凰文を螺鈿で描いている。この鐔も分銅形で、唐草文は高彫表現。贅を尽くした作である。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿