春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

西国25番札所。御嶽山・清水寺。兵庫県加東市。

2023-06-11 11:48:58 | 西国33カ所札所

兵庫県加西市から約1時間、加東市の播州清水寺、
案内書では、歴史は古いけど、
大正2年、多くの建造物は焼失し、
仁王門は、昭和40年の台風で、壊されたとあります。


歩いて間もなく、根本中堂へ通じる石段の周りに、



👇薬師堂があって、




👇大講堂があります。もともとの建物は、
725年聖武天皇が、行基に命じて、
建てたものだといいます。












👇大講堂の側面を進んで、石段を登れば、

👇根本中堂が


👇更に登ると、明治の焼失、昭和の台風で大破したという、
平清盛の聖母、
京都の女御が1157年、建立した、
銅板葺きで、5軒幅の大塔跡地で、


👇ちょっとだけ残っていたシャクナゲを撮ります。


昨日から平常の体温に戻り、明日から
出勤態勢にはいますが
喜んだ昨日、すきっ腹に「ペヤング」一口
「べーぇ~ヤング」だった、味がしない

今朝、沖縄黒糖飴、一粒・・・うまかった


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菅浦の湖岸集落。滋賀県琵琶湖。 | トップ | ヤンキー先生。 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Gonzalez )
2023-06-11 12:16:40
トヨさん!!
コロナからの復活!!
おめでとうございます🎉🎉🎉🎉🎉
トヨさんが居なくて、仕事大変ですよ~!!
では、また〜🤣🤣🤣
返信する
Unknown (かりんとう)
2023-06-11 20:24:06
トヨさんコロナからの復活ですか?
よかった。
無理をせずにゆっくりとなさってくださいね。
返信する
Unknown (とよ)
2023-06-11 20:36:02
Gonzalezさん こんばんは
復活だと思います。ありがとう。
代役、大変でした。
世代交代の、いいきっかけになります。
私とは、違うキャラクターで、見据えておいてください。ありがとう‼
返信する
Unknown (とよ)
2023-06-11 20:39:02
かりんとうさん こんばんは。
老いてからの感染症に戸惑いましたが、
大事に至らなかったかと、思います。
御心配をおかけしました。
ありがとうございます。
 
返信する
コメンと出来た。 (サッチー)
2023-06-13 09:19:33
とよ様、おはようございます。

 何故かコメントが出来なかった( ;∀;)
でも今朝は出来た(^^♪
「コロナの後遺症が大変」と聞いていましたが
 本当に大変でしたね。
でもこうして ブログがUP出来て良かった。
西国二十五番 播州清水寺の写真を拝見しているだけで手を合わせて祈りたくなりますね。
奥深さを感じています。
 とよ様、無理をなさらずこの梅雨時を健康でお過ごし下さいね。
返信する
Unknown (1948of)
2023-06-13 13:16:19
味覚の後遺症が有るようですね。
体力の低下が回復すると元気になられると思います。無理をしないでお過ごしくださいね。
厳かな霊場巡りのお写真、ゆっくり拝見しました。このような時間を持つことも嬉しく思います。
返信する
Unknown (とよ)
2023-06-13 20:19:13
祥子さん こんばんは
コメントは意図して消してました。
この日は、診察の日で、もしそのまま入院ということになれば、
返事の仕様は無く、消してました。
今日もそうですが、この日の診察では、
あらゆる病名を見つけるための、プラン?を、
練るだけで終わったので、復活させました。

暫く病院通いになりますが、
笑える程度の障害でなければと思ってます。
返信する
Unknown (とよ)
2023-06-13 20:24:12
1948ofさん こんばんは
味覚障害は依然として日々、食の楽しみを失ていますが、
いつかは、戻るものと思います。

今、今までにない体調を抱え、
病院通いの一週間になります。
大事にならなければいいと、とりあえずは、
明日は、今日の結果が出ますので・・・。
返信する

コメントを投稿

西国33カ所札所」カテゴリの最新記事