ぽんた*ぷらり

見る☆食べる☆遊ぶ☆飲む=ハッピィディ 



PONTAPURARI SINCE 2005

水口城跡

2012年02月22日 | 歴史的建造物・史跡

滋賀県甲賀市水口の 「水口城跡」 に行ってきました。

別名を 「碧水城」 というのですが、まさにその通り お堀は美しい碧色をしていました。

現在は当時の面影を残す石垣の一部と、復興された御櫓があり、一帯は県指定史跡になっています。

橋を渡ったところが御櫓で、水口城資料館になっています。  (入場料200円)

関ヶ原合戦後、徳川氏の直轄地となった水口は、東海道の宿場町に指定され、その後、

3代将軍徳川家光が、寛永11年(1634年)京都への上洛の際の宿館として、道中の

水口に築かせた城。

京都の二条城のような位置づけ。

当時はこんな御殿であったが、現在は建物は何もなく、地元の水口高校のグランドとして

使用されています。

 

展示物で珍しかったもの。。。昔のミサイル。 

館の人からこれは何でしょう? と問いかけられたので。

「ひょうたん」では、と答えたら

実は大きな大きな 「かんぴょう」 をくり抜いたもの。 

現在は関東が 「かんぴょう」 の産地として有名ですが、元々のルーツは水口なのだそうです。

御櫓は木造のどっしりした建物 (平成3年築) 

二階の窓から、水口岡山城(1585-1600)を望む。  

御櫓(水口城資料館)全景 中は結構広い。  

碧水の秘密。。お堀を湛える水は湧水なのだそうです。

Emerald Castle 

桜の時期が良さそうです。

(駐車場あり)

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東海道水口宿 | トップ | 水口の美冨久酒造 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。