ぽんた*ぷらり

見る☆食べる☆遊ぶ☆飲む=ハッピィディ 



PONTAPURARI SINCE 2005

石榑トンネルを越えて

2011年04月03日 | ぷらり

3月26日に開通したばかりの国道421号石榑トンネルを越えて滋賀県をドライブしてきました。 

宇賀渓の入口から先はこんな、素晴らしい道になっていました。

トンネルが見えて来ました。

左の脇道が旧道で、通行止めの看板が出ていますが、白龍神社までは行けるようです。

すでに普通にクルマが通行していて、前からも後ろからもどんどん来ているので、クルマを

停めて記念撮影をしようと思いましたが、止む無く車中から撮影。 

 

そのままトンネルに突入。

内部は、一級国道のトンネル並に明るい  これには驚き!

この道の位置づけ(重要さ)が分かります。

全長4157mを約5分で通過してしまいました。

旧の峠道だと、神経をすり減らし40分くらいは(対向車なしで)掛っていたけど、呆気なく通過です。

出てみてびっくり!  滋賀県側はまだ雪が積もっていました。 

トンネルを出たところは、よくよく見るとエコロジー八風キャンプ場のすぐ上でした。

↑ 八風谷

道路には雪はありませんでしたが 「塩の道」 になっていました。 (渓流に影響ないか?)

永源寺湖最奥の橋(直角に曲がるところ)から永源寺ダムまでの、湖沿いの道は、急カーブや、

狭くなっているところがあり、対向車に気を付けて走らないといけません。

永源寺ダムに到着。

所要時間は、名古屋西から桑名まで高速を使いましたが、約1時間30分でした。

国道421がスーパーな道路に生まれ変わり、滋賀県がずいぶん身近になりました。

 

これから、観光に行きます。 

永源寺はもう何度も来ているのでパスして、愛荘方面へ。。。

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春限定果実の瞬間沖縄産タンカン | トップ | 西明寺 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
トンネル (ここのたこ)
2011-04-03 22:57:11
写真がきれいですね。とても貴重です。
ありがとうございます!!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。