長浜でのランチは、ちょっと奮発して「千成亭」の近江牛
すき焼き、、 味が濃厚 香りがいい いいお肉。
牛にぎり、、
魚介より、噛みごたえあり、口の中に長く留まる ジュワっと甘みが広がり
呑み込むのが惜しい。
ステーキ丼、、こちらも いいお肉 でした。
島原から「せっか」を送ってもらいました。
せっか = 石華 = 牡蠣のことです。
身は、まるまるでぱんぱん 味は濃厚、クリーミー。
日本全国牡蠣は数々あれど、、島原の「せっか」の味は、自分的には日本一です。
明野に行ったら、昼食は 「とりみそ家」 で決まり。
香ばしい、味噌味の鳥、うまい ご飯が進みます。
みそ鍋も注文して、満足満足。
動物もいるので、小さい子ども連れにもいい。
隣のプリンも忘れずに購入。
久々の快晴 夏が戻って来ました
まだまだ かき氷 こんな暑い日には
部屋の外で かき氷 やっぱ これが理想
ふわふわの てんこ盛り
周りの緑を眺めながら のんびりとはしていられない 溶けないうちに かき氷
これだけで 幸せな一日です
下伊那で遊んだときは、昼はいつも 「うどんやこいけ」
今日は新メニューの 「ジビエカレーつけうどん」 を頂きました。
辛みはマイルド、鹿のソーセージ入り、出汁がよく利いていて、見た目より
かなり深い味わい。
満足できる一品です。
御船町の渡辺とうふ店
みそ漬け豆腐が有名
山ウニとも称される、熊本の山の味。
クリームチーズのような食感と味わいの豆腐。
お酒のつまみに、ご飯の友に 旨いです。
姉妹品の「おからのみそ漬」 こちらは、少し唐辛子入り。
白いご飯のお供に
熊本土産
まずは球磨焼酎 純米焼酎「太鼓判」 43度
きりっとして、ほわっとして うまいです。
「馬刺し」 菅乃屋で買って来て、家で食べました。
名古屋近辺では、なかなかこれだけの物は無いです ウマウマ 旨い。
辛子蓮根 食べ慣れているので 普通に美味い。
シャキッとした歯ごたえ、ツーンと来る辛みが 焼酎に 合う~