富田パソコンサークル (Tomita PC Circle)

京都の京丹波町富田の「公民館」をホームに活動するパソコンサークルのブログ。

ショートカットには2つの意味があるのです

2006年02月24日 | パソコン

ショートカットとは、直訳すれば「近道」という意味です。

パソコンでいうショートカットには、2つの種類があります。いわゆるデスクトップ上に配置したりするアイコン(ソフトやフォルダ、ファイルなどの中身を絵などで表したもの)を、区別するためにショートカットアイコンといいます。頻繁に使用するフォルダやソフトのショートカットをデスクトップに置けば、ワンクリックで目的のフォルダに到達しますし、ソフトも起動します。アイコン表示で、左下に矢印があるものがショートカットです。いちいちスタートメニューやマイドキュメントあるいはマイコンピュータを開いて始めなくても、ショートカットをおいておけば簡単に始められます。

ショートカットアイコンは、ソフトやフォルダそのものではありません。ですから、パソコンの負担にもなりません。あくまで入り口を示す看板みたいなものですからショートカットが不要になったら削除しても全然大丈夫です。

ショートカットアイコンの作り方:

ショートカットを作りたいフォルダやファイルを『右クリック』して、そのままデスクトップにドラッグ、右手をぱっと離せば、『ショートカットをここに作成』を選んで、できあがり、いらなくなったら、アイコンを右クリックして、「削除」を選択すればゴミ箱行きです。

 

 もう一つの意味で用いられるのは、ショーカットキーと呼ばれるものです。これは、マウスを操作せずにキーボード上のキーの組み合わせで、パソコンの操作・ファイルの操作ができるような仕組みです。

代表的な例でいえば、パソコンが「フリーズ」(止まったままでウンともスンともいわなくなった状態)の時に「Ctrl」(コントロールキー)と「Alt」(オルトキー)と「Delete」(デリートキー)を一緒にオスと終了メニューやらタスクマネージャーやらが現れますよね、こういう機能をキーの組み合わせで持たせてあります。

ひょっとして、「知らなんだ」という方もあるいは、パソコンいじるの初めての人に今更ながら申し上げますが、入力した文字を全角のカタカナにしたいときは、入力後キーボードの上の方の「F7」というボタンを押します。半角のカタカナは、「F8」で一発変換です。

 せっかくですから、もうちょっとだけ、パソコンに最初から設定されている便利なショートカットキー (まぁゆうたら、小技みたいなもんで、知ってるとちょっとだけええかっこーできるかな) のいくつかを紹介しましょう。

「Ctrl」+「S」→  文書や表やイラストなどの作業中にこの2つの気を押すと保存メニューになります。せっかく作ったのにフリーズしてパーになったという事態を避けるよう作業途中に保存するのは、できる人のできるやり方ですよ

「Ctrl」+「Z」→  「アンドゥ」といわれます。いわゆる「元に戻す」です。作業中の操作ミスや間違って削除したとき、メニューバーの「元に戻す」を探すより、このキー操作が便利です。

「Alt」+「F4」→  この2つのキーを同時に押すと、起動してるソフトが一度に閉じます。いちいち、閉じるを押すのが面倒なとき、あっという間の大技ですが、保存してないとデータはパーになりますよ

<ここで大木こだま風に唐突に>

ウィンドウズキー」ってあんまり使いませんし、どこにあるのか知ってまっか?おうじょぉしまっせ! 滅多に使いませんよねキーボードによると思いますが旗がなびいてるようなキーです。見つけられたら、その位置を覚えておきます。このキーと「D」を同時に押しますと、何らかの作業してる最中に、デスクトップの画面を表示したいときに使います。

このように、Windowsそのものの操作としてはじめから備わっているショートカットキーはどのソフトを使っているときにも共通です。それとは別にそれぞれのソフトで独自に備わったショートカットもあります。えらそうに講釈していますが、僕自身これくらいの知識しかありません。一度調べられて、便利なもの探し出すのも、たまにはいいでしょう。せやけどええのあったら内緒にせんと教えてや!せめてサークルの仲間には


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
裏技 (皐月)
2006-02-24 21:30:57
ショートカットの質問に早速教えてもらって有難う

このブログでよくわかりました。キーを合わせての使い方も色々あって便利なもんですなぁ・・・キーのおすとこさえわかればこの道具簡単に使えるのに、ほんまに頭の悪い者にはなかなかどすわ、(歳のせいにはしませんわ)でもこうして1つづつ、憶えていくのが楽しみです。
返信する
キャリアだけが長いので (tom)
2006-02-24 22:11:27
楽しむことこそ、パソコンの一番の

目的です。使える使えない、できるできないというのより

パソコンを楽しんでますというコメントがとてもすばらしいことだと思います。



ぼちぼち焦らず一つ忘れても2つの新しいこと発見するような

おもしろいことにお互い挑戦しまひょ

返信する
ショートカット (白雪姫)
2006-02-25 21:25:39
ショートカットの意味を今更のように

認識させてもらいました。何度か耳に入って

いたはずなのに、それを聞きただすこともなく

今日まで来てましたが、この説明をじっくり

読んだら、「そうかぁー」と改めて

わかりましたよ。髪を短く切ることじゃなかったんですね(わっ、しょうもな!)

基本がわかってないことが多いんやけど

今だからこそ説明きいたらわりと早く理解

できるということもありますよね。
返信する
自分でつっこんどいて (tom)
2006-02-26 01:05:47
自分ですべるとは、姫もなかなかの大技もったはりますやん!

それにしてもこれだけ早くのみこんでいただいて、姫を始め皆さんの上達ぶりは頼もしく思います。



基本といわれても、自分でもそこんところは結構あやしいもんで、聞きかじりの

知識で申し訳なく思ってます。



あんまり、PCの操作を覚えなアカンと堅く考えんときましょ

感覚が大事です。

返信する
デバックって? (コスモス)
2006-02-28 20:19:08
夢メールを打ち終えてプレビューを見た時の事、画像がバックしか写らなくて「デバッガを選択して下さい」と問うてきました。パソコン用語を知らない私

素直にハイハイしてたらしまいに、フリーズしてしまって何とか例の3点セットキーでその場は難を逃れたのですが、これで終わらなくてネットで検索するたびに「ランタイムエラーが発生しました。デバックしますか?デバッガを選択して下さい」と尋ねてきます。

今度は訳が分からず いいえを選択して処理しています。これってどうすればいいのでしょう
返信する
虫取りという意味です (tom)
2006-02-28 23:45:58
デバッグは、プログラムの虫(バグ)を排除するという意味です。なんのこと?とおっしゃられルでしょうが、ごらんになっていた

Webサイト上のプログラムに問題が生じているのです。JavaSprictなどでかかれている場合が多いようです。



ですから、こちら側では何ともしようが

ないのですから「デバッグしますか?」と問われたら、「いいえ」を選択します



この表示を出さない方法もあります。

ブラウザ(webサイトを見るソフト)のツール

→インターネットオプション→詳細設定のなかの「スプリクトのデバッグを使用しない」

にチェックを入れます



夢メールなどの投稿作品を扱うサイトは

作品自体が投稿された未チェックのものが

あることをはじめに承知しておいてください
返信する
表示も出なくなりました (コスモス)
2006-03-03 14:45:25
デバッくについて丁寧に説明してもらって有難う。 

早速教えてもらったようにしたら、表示も出なくなりました。自分が変なことをして失敗したことは多分?

忘れないだろうと思います。

パソコンをしている中でこのような事が多々あります。これからも教えてね。 
返信する
失敗から学ぶこと (tom)
2006-03-03 15:34:47
というのは、たくさんありますよね。

パソコンの本は世の中にあふれるほどありますが、さて買って読んでも、わからないことがわからないぐらいで、自分が

今困ってることの答えが早速見つかりません。

それならばいろいろ試行錯誤して見るんやけど、やっぱりわからんってことにもなります。パソコンはわからんことばっかりです。

ですから、たくさん失敗を繰り返してようやく覚えたことが、何とか身についてるんかなと思うこともあります。

せやからゆうて、失敗を恐れて、マニュアル通りの通り一辺倒では、ホンとの楽しみ方がわからないんちゃうかなとも思います。

何か、新しいことに挑戦するときは、たどった道を覚えておくようにして、失敗してみてはいかがでしょうか
返信する

コメントを投稿