早起き鳥 

【未明混沌】今日も必ずお元気で…!

くわえ楊枝はおよしなさい...!

2016年02月25日 04時33分39秒 | 読書







 僕らの若い頃は、

大人の人たちが方々へ連れてっては

いろいろおしえてくれたからね

いまはあまり

そういうことがないんじゃないの。

それだけ世の中に余裕がないんだね。


こっちは生意気盛りだから、

くわえ楊枝をして外へ出ようとして

怒られたことがある。

まあ怒られたというよりも


「若いうちにそんな

格好しちゃいけませんよ。

くわえ楊枝はみっともないから、

およしなさい」

と注意された。


昔は大人が厳しいからね。

だけど、その厳しさは

やっぱり一つの愛情でしょう。


僕のことを憎ければ、

そんなこと言わないんですよ。

あいつはバカだとか

あいつは勝手にやっていれば

いいんだということだけど、

僕のことを憎いと思わなから

注意するわけなんだね


  「男の作法」
          池波 正太郎 著
     






 くわえ楊枝とはまた粋なスタイル...!

なんて思ったこと、僕もあった。

どことなく大人っぽかったから...


虫歯だらけの歯に挟まったものを

つま楊枝で突っつきながら

そのまま、楊枝を口にくわえ

スースー言いながら

のれんをかき分け店を出る


そんな格好が粋なわけなく

小汚い中年男のすること

つま楊枝ほど気持ち悪いものはない

といまは思う


そうやね、昔は周囲の大人から

いろいろ、叱られたというか、

しつけを受けたというか

立ちションベン、騒がしいおしゃべり、

履物のそろえかた、みなりまで...!

全く知らない大人からも注意されたものだ


でもいまはそんな大人、自分も含めて

全くいなくなったような気がする

へたな、介入をして

とんでもないことにならないように

大人は、子供に対して

完全無視というか関わらない風潮が一般的


子供達がモンスター化するのは

ある意味、大人たちの問題...?

そんな気もする


公序良俗に反することをしている

子供達を見つけたら

しっかりと注意できる大人でありたいものだ



     早起き鳥




人気ブログランキングに参加
読者の皆様のご支援に心から感謝申し上げます。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。