チマチマ毎日

木工屋と陶器屋の夫婦が作るセルフビルドの家と、まいにちの生活、道具のあれやこれや。

小学生的学年向きの性教育講座@恵那

2010年01月31日 | 読む見る聴く&思う

 昨日地元の子育てNPO主催の性教育講座があったので
家族で行ってきました。
会場へ着くとまずこどもはこども会場へ、おとなはおとなの講義室へと分かれる。
こどもは絵本やゲームを間にはさみながら、やわらかく教わっていたようだ。
おとなの講義は現役の小学校の保健の先生が行ってくれて、最近のこどもの性に関する心配事や問題などにくわしい。
そしてどんなカンジでこのデリケートな問題をうまく正確に伝えたらいいのかも軽やかに密にお話してくださった。


性教育と行ってもわたしがこどもの頃のものとは雲泥の差。
単なる生殖に関する知識の羅列などではなく
こどもひとりひとりが愛にもとづいてこの世に生み出された
その過程としてゆっくりと、いつくしみをもって教えられる。
(学校の性教育すべてがこうだといいんだけど)

「あなたはまわりに愛されてこの世に産まれてきたんだよ」
「そしていまも大事な存在なんだよ」
ってことが伝わると、自分を大事にすることができる。
自分を大事にすることができると、自分以外のひとも大事に思える。


性教育ってここからはじまるんだ。
すべてのおおもとだって言っていいくらいだいじなこと。
小学校でももっとおおきくとりあげてほしいなあ~。


終わった後「ねえどんなはなしをしてもらったの?」
って聞いたんだけど
「ゲームとかしたよ。おもしろかった。」
「え?」

ちゃんと話聞いてきたんだろうかね・・・。



化粧水は果実の種から

2010年01月29日 | 我流しぜんりょうほう

 ここ何年か頭髪や顔をあらう石けんは手づくりして来た。
エッセンシャルオイルを入れたり、摘んで乾かしたローズマリー入れたり
ハチミツ入れたり、勝手なこともできてたのしい。

そしてここ最近は果実の種の化粧水。



左がゆずの種の焼酎漬け、右がかりんの種の焼酎漬け。

ゆずの方は数カ月経っててとろんとろんにペクチンが出ており
かりんはまだかな。

←かりんの方。なんだか濁ってきててええだろうか・・・


果実の種の化粧水は肌の強いわたしだからかもしれないけど
かぶれるってことはない。
ただアルコールに漬けているので乾燥しやすいから
ここに精製水、ハチミツ、グリセリン(植物性)などを適当に入れて
さらに好みでリンゴ酢やラズベリーヴィネガーなども。
それはもう相当ないい加減さ。
(グリセリンは入れすぎるとかえって乾燥しちゃうから数%内に、
酢はパッティングの際に目にしみてしみて涙が出るのでそこは適度に。)



以前ヨガの先生が「肌に塗るのに一番信頼おけるのは食べれるものです。
いいごま油とかオリーブオイルとかね」
って言ってたのを思い出す。

まあわたしのレシピも一応食べてもいいものだけど・・・若干の不安を残す。
でもいまのところここちいいです。


あたらしく来たふるいホームベーカリー

2010年01月25日 | 今日のメニュー

 かなり前から買おうか買わまいか迷って迷っていたものを
今回ヤフオクにて購入。
それはリーガル社のホームベーカリー。

 

新品だけど2001年製。送料込みで1万円しません。箱なし説明書なし。

 こんなん出ました、初焼きです。
              (今までのよりはだんぜんおいしい。当社比)


いままでは94年製ナショナルのホームベーカリーを使っていた。
これはわたしが初めての個展をさせていただいたところのオーナーさんが「パンを食べすぎてしまうで、あげるわ」とくれたもの。
おそらくホームベーカリーの出始めの製品だと思う。
だからか説明書のあるとおりのレシピで焼いてもぱさぱさで
おせじにもオイシイとは言えず、結局「練る」だけをやってもらって
その生地を取り出し、丸パンなどにしてオーブンで焼くという行程をとっていた。

さてそのホームベーカリーが昨年末から不具合が。
 おしりのところの金具がはずれる。うーむ。


うちは家電を買うのがキライで(いただきものは大歓迎)かなり迷った。
「電気が止まったら使えなくなるものを新たに買う」といことに抵抗があるのだ。
(こんな考えするひとはあんまりいないかもしれないけど)
しかし仕事もあるしほかの家事もある中、パンを手で練る労力はあまり残ってなくて
さんざん迷ったあげくオークションで探すことに。
それもリーガル社にしぼった。

さあ働いてもらうよ、しっかりやっておくれ~。
うちの仕事はハードだよ~。


くまつるさん、説明書貸してくれてありがとう!
おかげですんなりできました。


初たくわんはいかに・・・

2010年01月20日 | 今日のメニュー

 今年に入ってからの寒波にやられ、調子を崩してパソコンの前にあまり
座ってられなくなってしまった。
ブログもぼちぼちになっております。


 さて昨年末漬けたたくわん。


米ぬか2升
塩200g
(間に柿やゆずの皮を干したものをはさむ)

この比率で細めの大根を18本くらい漬けた。
(この漬け方は有機農業の金子美登さんのところにあったもの)
漬けて一カ月以上経ったし、先日ちょっとフタを開けてみた、ら、

「ん、くさい・・・」

ぬかの上にかぶせてる大根葉の一部がカビてる、少しだけど。
おそるおそる大根葉を全部よけてたくわんを出してみると
そこには意外とうつくしく漬かったたくわんが。

「おおーいいじゃん、いいじゃん」

ちょっと切って食べてみると

「ん、くさい・・・」

なんというか生ゴミのかおりがすこーし香る。
ぬかの香りなのかな、いや、ちょっと違うような。
でも塩加減はとてもいい。

「これでいいんだろうか?」

不安をかかえつつ食卓へ。
おとうちゃん嫌がるかなと思ったら

「こんなもんじゃない?」

え?そうなの?
じゃあ食べよう食べよう。
ってことで食べ始めました。

いまのところ腹痛などはありません。

しかし誰かこれでいいのか、教えてほしい!



一万円薪ストーブの反乱

2010年01月14日 | 農作業農作物
 
寒波が来てますね。
うちもここ数日雪ばかり。。。      
        

 この冬は昨年末からすでに薪が用意できてなくて
うーん、どうしようかっていうカンジだった。

ほんとうは薪は前の前の年くらいには切って割って乾燥させなければならない。
うちはそんなことは程遠くて、割ってからちょこっと乾燥させて
もう使ってしまう。
それができるのもコナラなどの薪に適した木を使っていたから。

しかーし、この冬はそれも用意できてない。
でも灯油はあまり買いたくないし。
それで年末、おとうちゃんはしょうがなく建築廃材、それも松をもらってきて
薪ストーブにくべることにした。


さて先日のこと、薪ストーブがおかしい。
少しの新聞紙と小割りの薪でいつもなら着火できるはずなのに
ゲホンゲホンと咳き込むように煙をはきだす。
家の中はけむりで真っ白くなってしまい、あわててダンパーを閉めくすぶってる薪を取り出す。
おとうちゃんここで煙突掃除開始、もう先には延ばせない。

煙突をはずしてみると、それだけで大きいバケツにいーっぱいの、綿のようなふわふわのススがわああ~~~っと煙突から出て来た。
こんなこと初めて。
仕事場から業務用掃除機持って来てストーブ内の煙道もきれいにススをすいとってやり、
煙突もススかきでススをかきだす。
これまたバケツにいっぱいのスス!
すべてがおわってあらためて火をつけると、炉内では炎も煙もきれいにすーっと煙道に引かれてゆくのが見える。
ふと室内を見回すとススだらけだった・・・。


ここんところ無理させたねえ、薪ストーブさんよ。
よそのうちに行って高価なストーブ見ては「やっぱりいいなあ~ちがうなあ~」なんてヨソの子ほめたりして悪かったよ。
よくがんばってるがんばってる。
松もうやめるよ、だからこれからもよろしく。





 

白菜採れた~

2010年01月09日 | 農作業農作物

 ここんところ朝の冷え込みがキビシーッ(by財津一郎)。
この財津一郎がわかるひとはお歳がわかりますな。

さて朝一番、ほったらかしだった白菜をようやく収穫しようと
手に取ってみると凍ってる。
一枚一枚凍ってる。


↑あまりの寒さにわたし撤退して上から写真を撮る。
 収穫するおとうちゃん。



でもまあよくできたほうです。
このドシロートが作ったわりには。
でもこの白菜の苗はご近所のおばあさんからいただいたもので
それだからできたのではないか?

白菜の横では遅くに播き過ぎた大根がほそ~いままで並んでる。
う~む、野菜作りむつかしいです。

サンルームつくります---2

2010年01月06日 | 廃材利用

 前に「サンルームつくります」(2009.5.10)と書いてからはや半年以上。
http://blog.goo.ne.jp/titama0157/e/eca1c3b1d7b7ef101b5b21e32ae8a52d

このあと仕事がたてこみ、それどころではなくなってしまった。

そして最近正月休みを利用し、ようやく少しずつカタチになりはじめてきた。
といっても作業はすべておとうちゃん。がんばれーがんばれー。


配置はこんなカンジです。



うちは居住スペースが3×4間で収納もないしちょっと狭さを感じる。
実際狭いくらいがいいんだけど。




サンルームにぽっかり浮かんだガラス窓の空間。

この窓はご近所の倉庫に積んであったもので、もう使わないということでいただいてきた。
もとは廃校になった中学校のものらしい。
ミドリもあれば白もある。かなり年季が入ってる。



新年早々ガラスを割ったやつがいる・・・。
息子はわざとやったわけじゃないし、まあ謝ったからね、
それ以上は怒らなかったけど
「なんであやまったのに、とうちゃんもかあちゃんもこっち
向いてくれんの?」
だって何枚割れたよ、ただで手に入れたものにまたコストがかかるじゃん!くうぅ~。


つづく

2010はじまりました

2010年01月03日 | 今日のメニュー

2010もはじまりました。
ことしもよろしくおねがいします。



うちはこんなかんじで元旦を迎えました。
さむい、さむいです。
ちょろっと近所の神社へおまいりに行ってさっさと帰ってくる。

 おせちはこれだけしか作らなかった。

なますもないし昆布巻きもない、おにしめにはこんにゃくを入れ忘れ
れんこんは年末に高くなっててやめてしまった。
ちょっとさみしい。
ただ黒豆だけは安いもんだけど時間をかけて煮たから
やわらかくシワなしにあがった。




結局すぐにおにしめとかは食べ切ってしまったので
大みそかに仕込んでおいたミートソースを元旦の夜に食べることに。
ニンジンの葉がどっさり入っててビタミンイッパイ。
でも正月っぽくないな。



正月っぽくないことはつづく。
いきなりサンルームを作り始めるおとうちゃん。
なにも年始にやることないのに、、なんてわたしは言わないよ。
どんどんやっとくれ~
こんなに時間があるのは年始くらいだもんね。
でも気の毒に「さむいさむいよー」とたまに家の中に入ってきてはつぶやきまた外へ出る。
がんばれー。


しずかな年のはじまりにインパクトドライバーのががががという音が
ひびくのだった。