チマチマ毎日

木工屋と陶器屋の夫婦が作るセルフビルドの家と、まいにちの生活、道具のあれやこれや。

また獲ってきたよ・・・

2008年10月31日 | どうぶつに会う

 秋は赤い実がたくさんなる。それを食べに野鳥も多く来る。
先日は外でお茶してたら「コンコンコンコンコン」と
どこかで木をつつく音が聞こえた。


 なむなむなむー

 さて今朝のこと、タマの例の声「うぉ~んうぉ~ん」が聞こえると
わたしはすばやく家の戸を締めて回った。
獲物を獲ってきたときのこの独特の声。
今までネズミ、モグラ、トンボなどいろいろ持ち込んでくれて
エラい目にあってきた。
だからわたしの反応はすばやい。

この度の犠牲者は胸に赤いスカーフをしたおかた。
まことに申し訳ない、でもタマは本能でやってることだから
小言は言うけど怒れない。毎度思うこと。

 一仕事終えてごきゅっとお水を飲むタマ


しかし今回の鳥はいったい何者だのだろう?
これまた調べてみたけどしっくりこなくて。
うちのまわりに来る鳥たち、もう少し高いところにいなさいね。




こたつを待つひとたち

2008年10月29日 | 愛しいねこたち


 こたつを出しました。

今年はフンパツしてホットカーペット電磁波カットなるものを
格安で購入したからこたつは遅くていいなって思っていたんだけれど。

 待ってるひとたちがいるから

 少々早いけど。


猫ふたりも13年目を迎え暑さ寒さがこたえるらしい。
チイはあいかわらず調子を崩したまま。
柿の木の下で西日に当たって暖をとる。


うちは冬仕様な家なので西日がじゃかじゃか当たる。
夏は夕方なんて家の中におれないんだけど
冬は昼ごはんを食べてころっと横になったがさいご
すうすう寝てしまう。
もちろん猫も。



帰ってきてからakiko

2008年10月27日 | 読む見る聴く&思う


 土日と常滑で開かれていたクラフト散歩市も無事終了。
日曜日はあいにくの雨。朝からワインを飲んで栗ごはん食べて
訪ねてくれた友だちとわいわいおしゃべりして・・・
と売り上げは置いといて楽しかったわたし。

 コーヒーも同時に販売。
こだわりの豆を三種類用意してお出ししてました。
カップはもちろんコーヒーいれている本人作。




終わってふらふらになって帰宅すると、家にアッコちゃんが来ていた。



それは矢野顕子の4年ぶりの新譜「akiko」。

これがすごかった。
やわらかいピアノ、チカラ強いピアノ、鼓動のようなパーカッション
鳥肌がやまなくてナミダがほろほろ出る。
矢野顕子は朝日新聞のコメントで「ケモノにもどる」っていってた。
ほんとにそうだった。


今日は朝から家のかたづけと洗濯をしながら大きい音でこれを聴く。
びりびり空気がふるえる。

前に住んでいた家でぼろぼろになった縁側にすわり
好きなピアノの曲グールドとか矢野顕子とか聴くのがよかった。
この家に越してきて、またちがった空気で聴く。
外の木々を見ながら聴く。
窓を開け放して太陽を浴びながら聴く。
とてもぜいたくだー。
好きな時間に好きな音楽を聴いて心地いいところで。



昭和歌謡もすきなのでクレイジーキャッツや小林旭も聴くけど
これも似合ったりする。


嫌いなのは病院か車か

2008年10月24日 | 愛しいねこたち

 タマの結膜炎が治らない。
病院でもらってきた目薬をさしているけれど、なかなかよくならない。
これはもう一度行かねばならない、と思っていたところ
チイも具合が悪くなってしまった。
ごはんは食べるけど納戸のすみっこに入ったままほとんど出てこない。抱っこするとカラダが熱い。
ホメオパシーで治るかな?とレメディーを飲ませていたら
ちょっと目つきがよくなったみたい。
でもやっぱり出てこない。

心配がつのって結局ふたりとも病院に連れて行くことになった。
あーたいへんだ。


←結膜炎だけど元気なタマ

 ほんとはこういうネコケースに入れるんだけど
二つあった片方を以前タマが落として壊してしまった
(「こんなもんいらないっ」と意図して落としたと思っている)。

しょうがないからケースに熱のあるチイ、タマはリュックに入れてつれてく。
お父ちゃんも一緒に行くことになり、リュックを背負う。
午後の診察一番に病院について、ささっと診てもらい意外とすんなり帰って来れた、と思ったその帰り道。。。


ヲ(後部座席)「ああ~タマおしっこしてるよ!」
私(運転席)「ええっ!どこで?」
ヲ「荷台んとこ!ああーちょっと止まってよ!」
私「ええーもう家、目の前だよ」
ヲ「ああ~!!カーブはゆっくり!おしっこが流れる~」
タマは緊張がほぐれたのか嫌がらせか後部座席の後ろの荷物置きで
しゃーとなさったのだ。


帰宅後はおおさわぎ。
車の部品をはずし、収まっていたスペアタイヤまでとって
入り込んでしまったおしっこを拭き掃除。
黄色い愛車ファンカーゴは黄色い異臭に包まれてかわいそう。

やっぱりつかれた。



追記*タマの結膜炎はアレルギーかも?
   チイは風邪?
   ということでよくわからん。。。。


おそるおそる窯出し

2008年10月23日 | 作品
     


 今日は窯出し。

大皿はけっきょく全滅だった。
他の皿は5枚採れた。あとはキズや発色の悪さでダメ。
う~む、ねばりのある汗が出る。

次回は違う土でやる、もうこれで決心がついた。


赤土の配合の多い粘土(椅子などを作ったから椅子土と呼んでる)の
新作はまあまあ採れた。
これが救い。



今週末の10/25.26は愛知県常滑で「クラフト散歩市」。
こちらにちょこっと参加します。
常滑の若手作家もでますゆえ、よろしければ足をお運び下さい。




されど栗粉餅

2008年10月21日 | 今日のメニュー
 じゃじゃじゃじゃーん

 栗粉餅(くりこもち):こまかくふんわりした栗のそぼろを
            餅にかけてある。

  こんなかんじです。



ここ岐阜・中津川では秋、栗きんとんとともに餅屋系の和菓子屋さんでよくみかけるのが栗粉餅。
いろんな店で出ているんだけれど、相当入手困難な栗粉餅がある。
それは新杵堂の栗粉餅。(新しいカフェのある新杵堂もあるけれど別物)

お店の電話番号はわかるけど、いつお店が開いているかわからない。
そして開いていてもしょっちゅう売り切れ。
当然ネットショッピングで買えない。


ヲッチャンのお客さんの一人の方が運良くお店に入れて
「お使い物にしたいので」と数箱買い求めたところ
「すいませんがお客様が本日お召し上がりになるものだけお買い求め下さい」
と断わられたそうだ。
では「わたしが今日中に3箱食べますから」と言って買えるかどうか。

わたしたちはその日他に用事があって(用事というか駒場亭のラーメンを食べていた)中津川の商店街を歩いていて、ヲッチャンがふとそういえば、と新杵堂に寄ってみたところ、初めてお店が開いているのを見つけ、さらに購入できた、というわけ。


さてお味は。。。
そんなのおいしいに決まってるじゃない。フフフ。
しかし次回いつ会えるか。
もうじき栗粉餅の短い季節が終わる。




(つるくまさん、あの場で分けてあげられなくてすまん!
もし、もし次回手に入ったらぜひ持ってくよ!)

保育園の運動会

2008年10月19日 | 日々のつれづれ
 土曜日は運動会でした


弁当も朝5字半起きでつくる
ごはんものが多くなっちゃったけど

*のりまき(ごぼう、たまごやき、きゅうり)
*天むす
*かぼちゃのサラダ
*とりのからあげ
*ゆでたまご、ブロッコリー、にんじん、たこさんウィンナー
*野沢菜の漬け物

なんだかいつも同じメニューになってしまう。。。


うちの通う保育園の運動会は、むかしながらの運動会。
おじいちゃんやおばあちゃん、兄弟もみんな来て
お昼はゴザを広げてお弁当を食べる。
家族が出る競技も多い。
運動会の準備も役員(親)たちが先生といっしょにやる。
うちは父ちゃんが会長だからすごい大変でしたが。

年長組は障害物リレーのときに逆上がりをするんだけれど
とうぜん出来ない子もいる。そうするとリレーの相手がとっさに
逆上がりを手伝ったりする。毎年見られる光景だけど
いつ見てもちょっと泣ける。


でももうこの運動会に来ることはないんだな、と思うと
秋の風がひゅーと吹くようなさみしさを感じます。
刻々と時間はながれているんだな。


 
次の日、前日の弁当の残りのからあげを
おそらくひとりでぜんぶ食べてしまい、胃もたれして
テラスでじーっと動かないタマ。

「きれ」との、たたかい

2008年10月14日 | 作品
 ←グチ画像。。。


 「きれ」=「皿などが成形、焼成中に小さく割れがはいること」

 結婚式では「きれる」「われる」「落とす」などの言葉を避けるらしい。
結婚式ではないけど、仕事場でわたしはこのような言葉を慎み忌み嫌うようになってしまった。

きれる、、、どーしてだ~!?
手びねりでつくるこのサイズの皿は時間と手間がかかる。
今回試作してる土ですでに10枚以上きれた。くう~くう~。
いままだ乾燥途中のものの中からきれるものが出るだろう。
ああ、こんな縁起でもないことを書いてしまったー。

このカタチは10年くらい前からつくってる。
土を変えてから、成形したモノのほとんどが割れるようになってしまった。
でもこのカタチはどーしても続けたい。なんどかせねばならない。
ここ半年こればかりやってる(気がする)。


白化粧の配合で悩んでうつになった陶芸家がいたって聞いた。
みんなそれくらいは悩むんだろうな。

けっきょく自分は手ゴマが少なく浅い、打つ手も底が浅いから
うまくいかない。
長いことこの職業を続けていきたいならもっと深くしていかなきゃいけない。
すごく思う。

映画監督だったか、あるひとの言葉に「これがだめでも次がある、そう言える蓄積の深さをジャンルを超えてためるのだ」

時間は限られていて、ミョーにあせる今日このごろ。。。





うちのまわりをぐるりする

2008年10月13日 | どこかへでかける

 散歩にでる。夕方4時半ごろ。

       
ここから出発 風がちょっとつめたい    お供をつれて



 

 

秋の花がぽつぽつ咲いている。
昔はこの時期、吾亦紅やりんどう、女郎花などがわーっと咲き乱れ
とても美しい秋の野原だったって。
今は所々にあるだけ。



 



赤い実もさかり。種類がいろいろあるみたいだけどよくわからない。ガマズミの仲間が多い。紅葉しててお花みたい。

 

  

うちの前はここ最近すごく道がよくなってて、ほとんど一日車が通らないところも上等な道がついてる。
まあ散歩するのにいいけれど。


「売地」って買う人いるのかな。クマ出そう。
          (いちおう出ませんが) 



 山の中を抜けて民家にでるとホッとする。
 すっかり陽も沈んで。

 見えるかな、下には木曽川が。
              お向かいは対岸。

このコース、子どもの足で45分。
ご近所さんではジョギングする人もいるし、早朝ご夫婦で散歩する人も。





帰ってきたら夕飯です(散歩まえに支度をすませていて正解)。 
今日は
 栗ごはん 抜き菜のごまあえ サツマイモ素揚げ 
 大根と厚揚げの煮物 ししゃも(おすししゃもで卵なし)

きたきた~

2008年10月11日 | 今日のメニュー
 かぼちゃ20数個


 さつまいも 30キロくらい


 ぬき菜もさまざま

 今年も頂きもの野菜でお勝手口裏の棚が埋まりました。
ありがたい~。

かぼちゃは長細いものは正月までもつから、ゆっくり食べればいい。
さつまいもはあまり持たない。時間が経つと茶色になっちゃう。
しかしそんなに毎日たくさん食べられない。
薪ストーブもまだ出してないから焼き芋もねぇ。思案しどころ。
「ぬき菜」というのは間引きした大根葉や小松菜など。
若くてやわらかくおいしいんだけど傷みも早い。
お隣さんのアドバイスどおり漬け物にしてみようかな。

さいきんお通じがすごく調子いい(ビローなお話ですが)。
これだけ毎日野菜を食べていればそりゃあいいだろうな。


 ネコも芋とか食べるといいのに。
(チイは洗いたての白菜や小松菜が好きです)