チマチマ毎日

木工屋と陶器屋の夫婦が作るセルフビルドの家と、まいにちの生活、道具のあれやこれや。

ちまちまつくるクリスマスもいいじゃないか、ねえ

2006年11月30日 | 作品
       
 
 ちまたのクリスマスは11月から始まるようになってしまった。
こういうものは12月それも半ば過ぎになってからやってもらったほう
が、「ああ、もう年の瀬なんだな」って思うもんなのに。
てなこと言って、つくるものはクリスマスものだったりする。
 コタツにささって、ちまちまと作業するのはとっても楽しい。
しかしそれは仕事ではないから、、なのだ。


暖のとりあい奪いあい

2006年11月28日 | 愛しいねこたち
       
 一見仲がよさげに見えるけれど、この後牛模様ちいが
ストーブの前を独占しようとタマに襲いかかり
タマはすごすごコタツ方面へ移動。
焦げるのではないかと思われるほど、ストーブに近づいて寝てる。

赤いストーブはかなりの年代もんで、常滑に住み始めてすぐ
橋のたもとで拾った。すでにぼろっちくなっていたので
ごしごし磨いたりペンキ塗ったりして、さらに10年以上
使っている。芯は大丈夫なんだろうか?
薪ストーブを焚くほど寒くないときには、これだけでしのぐ。


 昼間のふたり。ひなたぼっこばかり‥‥。

きいろ、あか、ちゃいろが落ちる

2006年11月25日 | 廃材利用
 どんどん葉が落ちていく。 
ガサガサッと気配がするから見ると落ち葉だったりする。
まだまだ落ちるからほうっておく。
12月に入ってから焼きいもかな。

 薪はもう使い始めてるから
             どんどん割ってストックを貯めな
             ければならない。
             今のところお父ちゃんしか割らないので
             そんなに貯まっていかない。
             ヨキという道具だったらわたしでも
             扱いやすいんだけどなあ~。
             今年は原木を何本ももらえるから
             材料はある。ただ切る、割るがエラい 
             のだ。 冬が~くるまえに~



きょうのおまけ
しま○らでキッチンマット購入。
         すばらっしく格安で、昭和のかほりのする
         色と材質。マットをひくとさっさとネコが
         のる。おやくそく。




小春日和

2006年11月21日 | 日々のつれづれ
       

 今日の朝は米のとぎ汁のようなまっしろいもや。
こんな霧の中には、はりねずみがとことこ歩いていそう。

もやの出た日は日中暖かい。
久しぶりの小春日和に、ニンゲン、ネコだけでなく
虫も動きたくなる。


 これはてんとう虫。黒地に赤のポッチが2つある。
ものすごい数が外で蚊柱のように群れて飛んでる。
一部が家の中に入ってくる。
去年はこれがカメムシだった。臭かった。
今年はカメムシが少ない。
雪が少ないかもしれない。

冬の台所仲間

2006年11月19日 | 日々のつれづれ
 うちに先日来た「こがまるくん」
          ガス炊飯器です。
          うちは今までお父ちゃんが仕事で
          丸鋸などを使っているときに電気炊飯器で
          ごはんを炊いてるとブレーカーが落ちていた。
          世の中all 電化とか言ってるけど、うちは
          ガス化、薪化。         

 ここんところよくもらう白菜や大根を
           つける小さい漬け物器。
           この近所のおばちゃんたちは浅漬けが
           とっても上手。大根煮るのもうまい。
           町内の集まりのときにさりげなくコツを
           聞く。
     
 前に骨董屋で買ったやかん。
       買った時点でたらたらと水漏れがあった。
       お父ちゃんにうるしで水止めしてもらい
       ストーブにかけても大丈夫になった。
       しかしうるしがお湯ににじみ出てこないか
       すごく不安、、、。
       (実際そんなことはないらしい)

薪ストーブをたきはじめる

2006年11月14日 | 日々のつれづれ
        

 薪ストーブをつけた。
この冬初めて。
今「冬」って書いて、「ああ、冬か」と思ったけど
気がついたら秋っていうよりも冬になってる。
初氷も初霜もきた。遠くに見える御岳山は真っ白。
近くに見える恵那山も頭の部分だけ白い。

ストーブはお役立ちである。
豆を炒る、お茶を煎る(仏事でもらった緑茶はすべて焙じ茶にしちゃう)、もちろん煮物、お湯を沸かしておいてお風呂に投入、
焼酎のお湯割りも熱々がすぐ手に届く。
しかし気を抜くと冷えている。
そう、薪をじゃんじゃんと入れてやらないと。
今も冷えちゃって部屋が寒いです。さぶっ。

即席薫製

2006年11月13日 | 今日のメニュー
 うちには今大根が10本以上ある。
白菜は大きいの小さいのあわせて4玉くらい、
ピーマン30コ以上、他にカブ、ほうれん草、里芋、サツマイモなど。
もらうときは同じものがどどっとつづく。
たべものを腐らせたり捨てたりすることに異常なほど
抵抗があるわたしは、短期間にこれらを食べきることを断念し
保存食などすることにした。が、それがけっこうたいへんな
作業で、けっきょく「毎日調理してできるだけ食べる」を
している。おかげで家族のおつうじはみなベリグーである。


今回は養殖されて卵をとられたあとのかわいそうなイワナを
もらったので、薫製にすることにした。

まず内臓をとって塩でもんでぬめりをとった。
ここまでしたけど、あとはいつ薫製にできるかわからないので
一旦冷凍庫へ。

一週間後、解凍しつつそのまま網に乗せて
外で乾燥。この過程を経ないと、薫製中に困ったことになるらしい。
(by親戚の魚屋のおじさん)


 さて七輪に火をおこし、鉄板をのせ
            鉄板の上に桜のおがくずをおく。

 その鉄板の上に段ボールを逆さにして
          かぶせる。
 段ボールの中にはローズマリーや
            タイムを挟んださかなが吊るしてある。

さてあとは煙に巻かせてお昼ごはんでも食べていよう、
としていた矢先、庭先から黒い煙がもうもうと立っているのに
気がついた。「ああ!段ボールが燃えている!」
そう、火力が強すぎて段ボールに火がついたのでした。
あわてて火の中からさかなを探し取り出す。


 結果は炭ちょっと手前の薫製。
             ネコらもまたぐかしら、と思ったら
             夕方くわえて食べようとしていた。
             炭をのかせばいいカンジの薫製なん
             だけど‥‥。
             でも捨てられないわたしは結局食べる
             だろう。白ワインでも開けて
             汗かきながら炭をとって食べる。


追補 さかなをさばいて乾燥させハーブを挟むところまでは
わたしの作業、後の火をおこしていぶす作業はすべて
お父ちゃんの作業でした。

こたつ再び

2006年11月08日 | 廃材利用
 別れたつもりだった。
でもやはり忘れられない、あのぬくもり……。

結局、2年の別居生活を経て、こたつと再び同居することとなった。
しかし以前使っていた10年選手はすでによそのうちにもらわれて
おり、新たに探した結果すかすかさん、姉っちさんのご協力のもと、
暖かくなる電源部分をいただくことができた。

   

お父ちゃんがそれに足をつけた。すごい雑だけど、布団かければ
見えないし。天板は以前これまた常滑の粗大ゴミで拾った板を
用いる。真ん中に四角く穴があいてるのはなんででしょう。
近くで見るといい味に色がついてて枯れている、いい板なのだ。
しかしここ数年寝かしておいた環境が悪かったのか、
ゆがみがひどい。
 
 さてこれから布団の方をもらわねばならない。
(買うという選択はなし)敷物は---もしかしたらくやしいけれど
買うかもしれない。丸洗いできるものが欲しいし。(ネコのゲロとコドモの食べこぼしゆえ)カバーは作ろう。


ふゆが~くるまえに~もういちど~あのひとと~
めぐりーあーいたーい~(by紙ふうせん)

こたつに入ってぬくぬくしながらお湯割りの焼酎と
おでん‥‥あとサツマイモの天ぷらとかあったら最高だ。
わたしは芋焼酎のつまみはサツマイモがぴったりだと思っている。




 たまは白菜と昼寝。 


文化の日のもらいもの

2006年11月07日 | 日々のつれづれ
文化の日の前後、友だちがうちにきてくれたり
わたしたちが友だちの家へ行ったりで、ふだんの10倍くらい
いろんな人に会い、いろんな話をした。
あたまもからだもフル回転でなんか皮がむけたような気分。
そんななか、さまざまなものをいただいた。


 ステンドグラス いい風合いにさびれて            いる。ガーデニングに最適!

 きもの 行李つき     
もうぜったい着付けをマスターする!
と決心させるもらいものだった。
(結果、この連休中マスターしました)

 かごの編み方の本 
          ちょーど今ツルを採るいい時期。
          最初は手のひら大の小さいものから
          編んでみたい。
 
         古レンガ   
 今までにも何度かもらってるけど
家の庭を作り出してからどれだけでもほしい。
また今年中にもらいに行く予定。

 クリスマスローズやユキノシタ
           ラッパ水仙など
           うちは寒いから耐寒性のあるものでないと‥

       サポート腹巻き 


ほんとみなさん、ありがとう。大事にします。