チマチマ毎日

木工屋と陶器屋の夫婦が作るセルフビルドの家と、まいにちの生活、道具のあれやこれや。

のぞき

2009年01月30日 | 愛しいねこたち
 夕方、ごはんの支度でバタバタしてるとふと視線を感じる。



あれ?この子だれ?


 「なにしてるの?」

 この子はどうやらうちから500mくらい離れた家の子で
遊びに来たらしい。
ほかにもうちに来るヨソ猫はいるけど
台所を窓からのぞく猫はいなかった。
ほんとおどろいた。

何かほしいのかな。
それとも寒くてうちに入れてほしいのかな。
外飼いしてる猫らしいから。

木曽川の川岸を吹く風が冷たい中、歩いてきたんだね。

家庭科室の机

2009年01月29日 | 廃材利用


 この日は半日、仕事場の配置換え。

廃校になった中学校の家庭科室の机をひとつもらってあった。
それを適当にせまい窯場に放置しておいたので
いい加減になんとかせんといかん、と大掃除かねて。
(また掃除だよ)

写真だと小さく見えるけれど机の実物は大きい。
おそらく中学生が4~6人で班を作ってこの机の上で調理をしていたんだろうな。

いままで釉掛けや仕上げなどするときは
床に板を広げてその上でやってたけれど、これからは机の上だ!
作業中そとを見れるように(ふと見るとよく動物や鳥がいるから)
窓に机をむけて。
ただこの机、樹脂が貼ってあって天板がテラテラしているので
粘土作業自体には使えない。いやーでも助かる助かる。


こういう廃校になった学校にあったものってすごくいい。
しっかりしてるし、使われてきた味が出てるし。
今狙ってるのが給食室系(盗みはしません)。
でっかいヤカンとか、アルミの食器とか。
どっかからでないかな(虎視眈々)。
そりゃお金を出せばイマドキ流行の古道具屋で手に入る。
でも拾ったりもらったりする、
「おかねでかえないもの」ってやっぱり魅かれるな。
普通の「燃えないゴミの日」でも袋の中を透視するがごとく
目を光らせてるわたし。

冷蔵庫ギャラリー

2009年01月27日 | 日々のつれづれ

朝食の片つけをして冷蔵庫をふと開けると
だらだら液ダレ発見、ガチョーン。
昨年末大掃除のとき冷蔵庫は掃除していないからまわりもキタナイ。

冷蔵庫はわたしは一度にキレイに掃除することはしない。
だってたいへんでしょう。冷蔵庫内のモノを置く場所もあんまりないし。
だから「あっここキタナイ」と目についたところだけ、その場でやるようにしてる。

 今回は真ん中の扉。

自分でもあきれたのが「何かのタレ」というタッパーが4つもあった、醤油ベースの。
さらに「一体これはなんだ」という判断不可能なほど傷んだ食物が2つ。
月2万円以内の食費で、さらにまだ削るところがあるのか。
捨てるものがあるってことはそうなんだな。う~む。

 これでも清掃後。ごちゃごちゃ。

半分以上が調味料ー豆板醤とかタイカレーペーストとか味噌とか。
こういうのって冷蔵庫に入れなくてもよさそうだけれど
冬はともかく真夏は傷みそうで入れておく習慣になってる。

 メモだらけの扉もメモどけて拭く。

さて、ここより「冷蔵庫ギャラリー」~



アムリタ(瑞浪にあるカフェ)で売ってるチャイのセットに入ってる
「作り方」メモ。描いてるのは加子母在住イラストレーター本間きよ子さん。


 近々やる知人友人の個展のDMも貼ってある。
これは常滑の木工作家・杉村徹さんの個展案内。
名古屋極楽にあるギャラリー芽楽にて2/7から。
おされですね、DM。さすが杉サマ。




中津川の駄菓子屋で買った「ようかいけむり」。
うちにくるコドモらが「おばちゃん、これちょうだいー」といわれても
「や」とお断わりする、大事な一品。




鉄瓶てっちゃん

2009年01月26日 | 廃材利用

  てっちゃんです、よろしくー。

てっちゃんは5年くらい前、友人一家が古い家を借りて住むことになった際
その家につくねてあった古道具の中から出てきたものだ。
中は赤サビが盛り上がるくらいくっついてて
もう捨てるばかりだったので、もらってきた。


鉄瓶のことをまったく知らないわたしは、サンドペーパーや金タワシで
内側をゴシゴシ。
さらにおとうちゃんがこびりついた赤サビを鉄釘でコンコン。
してるうちに、なんと穴が開いてしまった!
ああ~すまない。

しかしそれから数年後、ふと水を入れてみるとなぜか穴がふさがっている。
どうやらサビがまた盛り返し、その穴をふさいだようだ。
すごいね、てっちゃん、生きてます。


 

鉄瓶はお湯が沸いてるときの音が、やかんとぜんぜんちがう。
なんというか、しずかに沸くのだ。
やかんは大きい気泡がぶくぶく、鉄瓶は小さい気泡がぷちぷちぷち。
家の外も中もなんの音もしない夜
池に静かに降るこまかい雨の音をたてる、てっちゃん。


ハチもちまちま

2009年01月23日 | どうぶつに会う
これ、なーんだ。



薪ストーブの灰をかいて掃除してたら中から出てきた。
大きさは太い鉛筆くらい、人差し指くらいかな。

 筒になってる。長いものだと20cmくらい。

おとうちゃんが見たら、これが何だかわかった。
薪にした材木の中に、ハチが巣を作ってるものがあって
その巣っていうのは土で作ってあって
それに気がつかずストーブにくべてしまって
気がつかないうちに素焼きになってた、というわけ。

よく割れずに爆ぜずに焼けたもんだ。
このハチはこのあたりで土バチって呼ばれてて
ふだんは土で壷状の巣をいろんなところにつくる、窓わくや本棚とかにも。
土はもしかしてわたしの仕事場から持ってきてるんじゃないかな。
そこいらの土だったらこんなにうまく焼き上がらないだろう。

そして、すでに幼虫は出て行っているだろう、と希望的観測。



今年2回目の風邪

2009年01月19日 | 日々のつれづれ
 
 昨年末31日から風邪をひき、咳がひどくなって
ちゃんと治るまでに2週間近くかかった。

治ったと思ったらまたおんなじような風邪を拾ってしまった。
なにやってんだか。ちょっと落ち込む。

  

昨年12月、サカキナナオが亡くなった。
彼は詩人であり旅人である。
亡くなる数ヶ月前に
わたしたちが前に住んでいた知多半島に立ち寄り
これが最期の旅になると言っていたそうだ。
こんなに自分のことをわかっているひとは
この世の中そうはいないのではないか。
自分の細部まで知っていないと
死ぬ直前まで旅をするということはできない。

彼みたいな生き方をうらやんだり、
自分勝手でいいなと思ったりするひともいるかもしれないけど
誰にも流されず死ぬまで歩くということはとてもきびしいこと。


わたしはカラダが強い方ではない。
というのは自分のことが解ってないんだな。
自分の死に方というのはどんなふうになるか
こんなふうに死にたいって思うんだったら
それに向けて生きてかないと間に合わない。


咳はひどいし呼吸もぜいぜいいって苦しいし
おなかはキリキリ痛むし、そんななかこんなことをぼうっと
考えて寝ました。








木を切る

2009年01月16日 | 日々のつれづれ


 うちの裏の木を切ってもらいました。


切ってくれたのは「中津川森林組合」におつとめのご近所さん。
道具、チェーンソーを持参してきて
直径30センチ以上もあるコナラを
あっという間に切ってしまった。

うちがやってたら家の方に木を倒れさせたりして
大事になったかもしれない。
さすが毎日山を歩いて木を切ることを仕事としてる人。
手際と道具が違う。
チェーンソーの歯も時間をかけて毎日研ぐらしい。

森林組合は山林の管理が仕事。
年配の先輩方と山に入るけれど
その歩きがじいさんといってもすごいという。
若い人がたまに仕事を求めて入ってきても
カラダがついていかずすぐに辞めてしまうそうだ。


木を切るには今月のうちにしておいた方がいいということで
話をして数日後に来てくれたのだった。
木は2月に入ると春にむけて水を吸いはじめるから
重くなっていくそうだ。
ましてや葉がついてるときなどは重さが相当違う。


切った木口が台所に立ってるとよく見える。
生きていたものを切ったので、やはり痛々しく思う。
お塩とお酒を振って手を合わす。
ただこうやって切っても木は死んだわけではなく
また春になると切り株の横っちょから新芽が出るそうな。
そうすると私の好きな木の生え方「株立ち」になる。
意外とはやく大きくなるかもしれない。



ヘイト船長とラヴ航海士 ~鈴木慶一produced曽我部恵一~

2009年01月14日 | 読む見る聴く&思う


昨年末、風邪ひいたアタマでぼんやりと「ミュージック・ステーション」という
ふだんなら見ない番組を見ていて一瞬「んんっ」と目を疑った。
歌手としてテレビに出ることなどめったにない人がそこに映っていたから。
意外なことにミュージック・ステーションの2008年ベストアルバムとかなんとかに選ばれてたみたいで。
なんにせよ若ーい頃から好きな歌い手さんの新しく出したCDが注目されてるのはうれしい。
ましてやこのCDはおとうちゃんにわたしから贈ったクリスマスプレゼントだったから。


鈴木慶一はわたしの理想の男。
といっても「わたしが男だったらこういうふうに行きたい」っていう理想。
伴侶をもたず(一度持ったが失敗)ひとりで飲んでひとりで聴いてひとりで観て
好きなようにプラプラしてるようで
かたや映画音楽やプロデュースのしごともこなし
かたや売れないCDをもっそりとつくり続けるファン泣かせなミュージシャン。

ひとりで孤独でいることしかできない自分を知ってる男

これが理想の男。

このジャケットにはかなりぐっとくる。
酒とレコードがあって船でどこにでもいける。



     おー、阿呆船よ、何処へ      written by 鈴木慶一

           夜には  橋を渡って
           過去と 話がしたくて
           錆びついた  阿呆船の
           舫い(もやい)綱解いて 川を下る
   
           穴の空いた デッキシューズに
           冷えた夜霧と
           暗闇が 忍び込む


           次の夏が来る前に
           新しい  靴を買おうか
           ふらふらと  阿呆水の
           泡を背負って   河口に出る

            さあ  悲しみが 逆流する時が   もうすぐ来る
            さあ  喜びと    すれ違う間   船を進めて  いよう

           夜明けに住む    過去は繋ぐ   
            舫い綱で
            この船を    阿呆結びに
   
           朝には  橋の真下で
           あなたが  恋しくなって
           超満員の   阿呆電車
           通り往くのを    ずっと待ってる

           舫い綱で  この船を
           線路に縛って    ずっと待ってる


                                      all  right  船長 ・・・

  

    





ひさしぶりの雪

2009年01月12日 | 愛しいねこたち

久しぶりに雪が積もってる。
この冬はじめて。

 何を思うかな、タマは。

このあと雪降る中、長いこと見回りに出かけた。
この猫は白川から来てるから寒さには強いのかもしれない。

 かたや生まれも育ちも常滑チイ。

「おりゃーさむいのダメで・・・」
今日は朝から薪ストーブを焚きっぱなし。
乾かし途中の足拭きマットの上でのーのーと朝寝。

 

そしてこたつ布団の上でねむるのだ。
ぬくぬくぬくー。




来たカモシカ

2009年01月08日 | どうぶつに会う

朝、子ギツネが来てその日の昼
なんとカモシカの夫婦があらわれた。
キツネがいた場所に。
ふしぎなこともあるもんだ。
というかケモノ道なのかな。

 

  わたしの視線が気になる様子。


 玄関からカモシカたちを凝視する。