goo blog サービス終了のお知らせ 

チマチマ毎日

木工屋と陶器屋の夫婦が作るセルフビルドの家と、まいにちの生活、道具のあれやこれや。

ちょっと干す

2009年02月17日 | 今日のメニュー
 2月にもなるともう大根は畑から抜いてしまわないと
うちは霜にやられて巣がはいってしまう。
一気に抜いちゃって、新聞紙にくるんでビニール袋に包んでいたら
「大根は、生、切り干し、ちょっと干しと3パターンに分けておくと
いいわよ。ちょっと干すだけは日持ちしないけどおいしいの」
と教えてもらって、それをすぐやるわたし。

 

こういう切り方だと手間がかからないし。
これで2日ばかり干してみた。



今晩はその煮付け。
干ししいたけと肉団子と煮てみた。
肉団子は長いもをすって入れたんだけど、入れ過ぎたかぼわんぼわんに。
しかし大根はうまい!味がしみしみ。
一気に細い大根3本煮てしまった。
爆発したコロッケと、菊ごぼう味噌、ワカメの酢の物も加わり居酒屋メニュー。
寒いしお湯割りがすすむ。


さてエセ酵素玄米(まあ、小豆玄米ごはん)ですが。


炊飯器で保温5日目。
普通だったらぱさつきそうなもんだけど、なぜかもちもちしてる。
おにぎりにしてみたら、赤飯ちっくになった。
うん、うん、うちはこれでいいわ。
保温の電気代が気になるしせいぜい4、5日キープでよかろう、というのが今のところ。