
今週末はこの地区のお祭りがある。
4年一度、この祭りの担当が集落ごとに回ってきて、今年がうちの入ってる集落の当番。これを「燈元(とうもと)」(地が違うかも)という。
お父ちゃんはまだ40代なのに50代でやるはずの「余興委員長」になり、
頭を抱えていた(祭りの燈元も初めてなのに~)。
余興では「おしりかじり虫」を踊ることになり、まずうちで毎日練習(わたしも完全マスター)。
夜は踊りをメンバーに教える。
わたしも婦人部の踊りがあって、踊りの先生が来るから教わる。
この地区の踊りも覚えねばならないし。
こうして2月半ばから始まった祭りの準備練習ももうじき終わる。

お父ちゃん苦心の作あってよくできている。