全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

鉄道の話題二つ

2009-12-28 04:25:47 | 全英連参加者 2009

 フリーゲージトレイン
 12月24日(木)実験中のフリーゲージトレイン(FGT)が、最高時速270kmを出した。
 この車両は、鉄道建設・運輸施設整備支援機構が九州新幹線長崎ルートなどへの導入を目指して開発中のもの。試験車両が24日午前1時すぎ、九州新幹線の川内駅から新水俣に向け出発。新水俣駅で折り返して川内駅に戻る途中にある第3紫尾山トンネル内で計時した。
 同車両は標準軌(1435mm)と狭軌(1067mm)どちらでも走行することができるもの。逆に言うとこの二つのレール幅しか走れない。だから厳密にはfree gauge(軌間何でも可)ではない。どんな軌間でもOKということではない。だから、「フリーゲージトレイン:FGT」は日本語。英語ではGauge Changable Train:GCTが正しい。日本語の軌間可変電車はこの英語の日本語訳である。

 リニア着工(2014年か2015年に)
 JR東海の松本正之社長は24日、2025年に首都圏-名古屋市間の開業を目指すリニア中央新幹線について、2014年か2015年に着工する考えを明らかにした。
 直線ルートの場合、東京都-名古屋市間は、所要時間が最短40分、中間駅設置を含めた建設費は5兆4300億円。

~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~

 長生きをして、両方とも乗りたい。

人気ブログランキングへ

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こぶくろ菓子 | トップ | トナカイ »
最新の画像もっと見る

全英連参加者 2009」カテゴリの最新記事