goo blog サービス終了のお知らせ 

全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

SURGE of COVID-19

2020-11-15 19:30:00 | 全英連参加者 2020

 〔備忘録〕

発表日 曜日 a b
11月15日 80 82.29
11月14日 104 77.29
11月13日 83 72.29
11月12日 75 76.71
11月11日 116 70.57
11月10日 67 60.00
11月9日 51 54.71
11月8日 45 51.14

 aはそれぞれの発表日の感染者数。bは発表日を含む過去7日分の感染者数の平均値。
 埼玉県の発表データを元に作成。


 1日の感染者数平均値が、どんどん増えている。
 やはり第三波だと思う。

 前回こんなことを書いたのは、9日月曜日の夜。翌日以降も感染者数は増え続け、火曜日に平均値60人台。水曜日感染者数が三桁、平均値70人台。本日平均値は80人台に到達した。間違いなく第三波だ。

 6週間後の終業式は放送で実施、体育館に全員集合はありえない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度開設予定の大学の学部等の設置に係る答申について(令和2年11月12日)

2020-11-15 15:00:00 | 気になる 教育行政

 令和2年11月12日付で文部科学省ウェブサイトに標記の情報が掲出された。以下引用する。

+++++ +++++

 令和3年度開設予定の大学の学部等の設置の認可について,大学設置・学校法人審議会において審議の上,11月12日に答申がなされましたので,お知らせします。

 1.答申内容【判定を「可」とするもの】
 令和3年度開設予定の大学の学部等
 〔内容〕
 (1)学部を設置するもの
  1校(1件)〔私1〕
 (2)大学の学部の学科を設置するもの
  1校(1件)〔私1〕

+++++ +++++

 11月6日に、「令和3年度開設予定の大学の設置に係る答申について(令和2年10月28日)」で取り上げた審査継続(保留)の『2校(2件)[私2]』の審査結果である。
 これで令和3年度開学、開設予定の大学学部学科が答申は全部出たことになる。 

 〇大学名(位置)
  学部名
   学科名(入学定員)
    専攻名等
 丸数字は文科省資料順

 学部を設置するもの
 ⑨開志専門職大学(新潟市)
  アニメ・マンガ学部
   アニメ・マンガ学科(80)

 大学の学部の学科を設置するもの
 ①日本医療大学(札幌市)
  保健医療学部
   臨床検査学科(60)

+++++ +++++

 10月28日分は専門職大学新規開設の追加の「可」、11月12日分は既設大学学部学科開設の追加の「可」である。

 開志専門職大学は’20年事業想像学部事業創造学科、情報学部情報学科の2学部2学科で開学したばかり。日本医療大学は’14年4月保健医療学部看護学科の単科大学として開学した。現在は同学科と診療放射線学科の1学部2学科。7年目になる。
 2大学ともこれら以外にも認可申請をした学部学科等があるが、答申には含まれていない。

+++++ +++++

 令和4年度に向けて
 令和2年11月11日付で文部科学大臣から「令和4年度開設予定の大学等の設置認可」について「大学設置・学校法人審議会」へ諮問があった。令和4年4月開学をめざす大学等である。情報収集が終わり次第、ブログに書こうと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日から14日の検温記録

2020-11-15 04:00:00 | 全英連参加者 2020

 11月第2週

10 11 12 13 14
埼玉県旗
am 35.4 35.4 35.4 36.3 35.3 35.1 35.7
pm 36.1 36.2 36.1 35.7 35.6 36.2 36.5

 学校で検温。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする