goo blog サービス終了のお知らせ 

全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

官報を、

2012-03-03 07:59:28 | 全英連参加者 2012

 僕・全英連参加者は、よく読む。教育関係の情報、法律。いろいろなことがよくわかる。面白いと思う。
 ・・・職場では少数派である。

 最近では、平成24年2月29日(特別号外6号)を読んだ。公務員給与改定の法律が公示されていた。

〔法律〕
〇国家公務員の給与の改定及び臨時特例に関する法律(二)
〇国会議員の秘書の給与等に関する法律の一部を改正する法律の一部を改正する法律(三)
〇裁判官の報酬等に関する法律等の一部を改正する法律(四)
〇検察官の俸給等に関する法律等の一部を改正する法律(五)

 国家公務員は給与、裁判官は報酬、検察官は俸給なのだ。何で違うのかな、いずれもお給料のことなのに。今度調べてみるか。

***** *****

 官報、読んでいて、いやなことに気がつく。
 官報は平日週5回発行である。決まっているわけではないと思うのだが、週1回は、教育職員免許状失効・取上げ処分関係公告がある。さまざまな理由で教員免許を「取上げ」られた元先生たちが、公示されている。

 定年退職までおおよそ40年間。無事に終えることは、実はたいへんなことなのかもしれない。それぞれ理由はわからないが、免許の取り上げ処分を受けた元先生たちのことを考えると、そんな気がする。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校名に「清商」残して

2012-03-03 07:58:33 | 全英連参加者 2012

 3月1日、埼玉新聞他で見かけたニュースである。

静岡市役所でOBのJリーガーらが陳情提出
 静岡市立清水商業高校のOBらでつくる市民団体「清庵地区新構想高校の学校名を考える会」のメンバーらが29日、静岡市役所を訪れ、清水商業高と県立庵原高が合併して来年4月に誕生する新高校の名称に「清商(きよしょう)」の愛称を残すよう求める陳情を、市議会の剣持邦明議長に提出した。

 全国的に有名であること。ネームバリューを考えてということのようだ。

 でも、、、
  気持ちはわかるけど無理だ。
   おそい。

+++++ +++++

 これは、庵原高校と合併するな、もしくは庵原高校の伝統・名前(ネームバリュー)は清商と比較すると、価値がないので切り離せ、無視せよと主張しているのと同じである。そうとられる覚悟があるとしても、そうでなくても、いずれにしても統合が決まる前に言わなくてはダメである。

 実を取るか名を取るか。今は実を取る方がいい。

+++++ +++++

 2012.02.17、「いい名前だと思うよ、僕は。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする