龍口寺への階段
龍口寺に向かいます。
この石段を上れば本殿です。
おとそ
お寺に入って参拝を済ませると「おとそ」の
サービスがありました。
盃にも龍の絵がありました。
甘くて美味しかったです。
海
このお寺の一部から海が見えました。
左奥は房総半島のようです。
龍の彫り物
石で彫った龍が鎮座していました。
今年は辰(龍)の出番が多いようです。
仏舎利塔
お寺の裏手には仏舎利塔が建っています。
昭和45年に建立されたものだそうです。
富士山
ここからの展望は素晴らしいです。
富士山もきれいに見えました。
伊豆半島
更に左にカメラを廻しました。
遠くに見える山は伊豆半島の山のようです。
仏像(1)
正面に仏像がみえます。
暮れに登った奥多摩の鹿倉山の仏舎利塔とは
形が違っていました。
仏像(2)
内部の仏像をズーミングしてみました。
金ピカのお釈迦様のようでした。
五重塔
お寺の横には立派な五重塔があります。
工事中のようで足場が掛けられていました。
明治43年に建てられたそうです。
江ノ電
街の中を走っている電車です。
先頭の車体には鮮やかな絵が描かれていました。
「美しき鎌倉の遺産を世界へ」と呼びかけているようです。
江ノ島の入口
これから江ノ島に向かいます。
このトンネルを潜って行きます。
江ノ島弁天橋
江ノ島弁天製の橋でした。
今では立派なコンクリート製になっていました。
これから島の中を散策します。
龍口寺に向かいます。
この石段を上れば本殿です。
おとそ
お寺に入って参拝を済ませると「おとそ」の
サービスがありました。
盃にも龍の絵がありました。
甘くて美味しかったです。
海
このお寺の一部から海が見えました。
左奥は房総半島のようです。
龍の彫り物
石で彫った龍が鎮座していました。
今年は辰(龍)の出番が多いようです。
仏舎利塔
お寺の裏手には仏舎利塔が建っています。
昭和45年に建立されたものだそうです。
富士山
ここからの展望は素晴らしいです。
富士山もきれいに見えました。
伊豆半島
更に左にカメラを廻しました。
遠くに見える山は伊豆半島の山のようです。
仏像(1)
正面に仏像がみえます。
暮れに登った奥多摩の鹿倉山の仏舎利塔とは
形が違っていました。
仏像(2)
内部の仏像をズーミングしてみました。
金ピカのお釈迦様のようでした。
五重塔
お寺の横には立派な五重塔があります。
工事中のようで足場が掛けられていました。
明治43年に建てられたそうです。
江ノ電
街の中を走っている電車です。
先頭の車体には鮮やかな絵が描かれていました。
「美しき鎌倉の遺産を世界へ」と呼びかけているようです。
江ノ島の入口
これから江ノ島に向かいます。
このトンネルを潜って行きます。
江ノ島弁天橋
江ノ島弁天製の橋でした。
今では立派なコンクリート製になっていました。
これから島の中を散策します。
立派な龍口寺さんですね。
おとそも頂いたし、仏舎利塔もお参りできました。
今度は江の島の弁財天ですね。
テレビ風景で見ますが江の島には行ったことがありません。
一度訪ねて御利益を戴いてきたいものですね。
あの仏像綺麗に撮れてますね
御屠蘇も頂きました
富士山が綺麗に撮れてましね 安人は白っぽかった(泣)
あのカメラでこんなに綺麗に撮れるんだった欲しく成りました(笑う)・
今朝も有難う御座いました
富士の姿がとても良く写せる場所が
あるのですね。知られた撮影ポイン
トかも知れませんが、時に姿美しく
写せますね。また左手には伊豆へと
続く山並み。藤沢にこんなところが
あったなんて全く予想外でした。
景色のいいところですね。
五重の塔も立派です。
わりと、新しい塔ですね。
其処に金ぴかのお釈迦様でしたか。
そして懐かしい江の島を回られるのですね。
もう半世紀前になります。
知ってる所ばかりなので、とても興味深く拝見させて頂いています!
「龍口寺」から2~3分の所に叔母の家がありましたので
ここには良く来ていました。
とても懐かしく思います!
龍口寺のまん前に「江ノ電最中」を売っているお店が会ったんですが、気づきませんでしたか?
江の島のお土産には最適だったんですが・・・
江ノ電もカラフルな車両が色々あって
PR車両も…歩いてる私達も楽しめますね!
江の島の橋も、懐かしいです~
ありました。
ここからの展望が素晴らしかったです。
富士山もよく見えてよかったです。
ズームして撮りました。
安人さんと同じメーカーでした。
撮り方の違いだと思います。
多いようです。
五重塔が工事中だったのが残念でした。
富士山が見えると何となく心が和みます。
五重塔は工事中でした。
耐震工事でもしているのでしょうか?