山小屋だより

山歩きや街歩き、そこで出会った花や風景を紹介しています。
ぜひ、一緒に歩きましょう

霞沢岳(その7)

2012-11-15 | 北アルプス
穂高岳連峰

右が前穂高岳、左奥が奥穂高岳、その左の双耳峰がジャンダルムです。
これらを総称して穂高岳連峰と呼んでいます。
大きな沢は岳沢で、両方の沢が合わさったあたりに見えるのが、
岳沢ヒュッテです。

雪崩で崩落し、しばらくそのままでしたが、新しく建てられたので
昨年上高地から登って泊まりに行きました。
宿泊小屋はプレハブで、営業終了と同時に解体します。



西穂高山荘

手前の尾根のやや右に小屋が見えます。
西穂高山荘です。
その奥には笠ヶ岳が見えるハズですが、生憎と雲がかかっていて
姿が見えませんでした。


上高地

歩いている右下に上高地が見えてきました。
手前の赤い屋根は帝国ホテル、その奥の梓川に沿って清水屋や温泉ホテル
が建ち並んでいます。


稜線(1)

K2に向かう稜線です。
登山道にはハイマツがびっしり生えていました。



岩稜

手前に大きな岩稜が見えます。
岩登りをやる人には魅力があるところです。
但し、ここは登ることができません。


崩落

大きくガレています。
登山道はこの右に沿ってついています。
強風や雨の時には歩きたくないところです。


K1

途中で振り返って見ました。
正面のピラミッドの山が先ほどまでいたK1です。
そのやや右奥の平らな山が蝶ヶ岳です。

笠ヶ岳

突然、雲が切れて笠ヶ岳が姿をみせてくれました。
正面奥の尖った山が笠ヶ岳です。
そのすぐ右の鞍部に山荘があります。
この小屋にも泊まったことがありますが、2段ベッドの快適な
小屋でした。
このあと、笠ヶ岳はすぐに雲に隠れてしまいました。

焼岳(1)

焼岳の全貌です。
上高地のかっぱ橋からも眺められますが、上から眺める
姿はまったく別の山に見えます。
噴火による溶岩流の跡が何本も引っ掻き傷のようです。
頂上の右に白く噴煙がでていました。


稜線(2)

K2には特に表示がありませんでした。
霞沢岳に向かう稜線です。
登山道の近くまでハイマツがビッシリと生えていました。


ナナカマドの実

ナナカマドの実が凍結乾燥されていて美味しそうでした。
ここまで鳥も食べにこないようです。


コケモモの実

こちらはコケモモの実です。
たくさんあればシャムにして食べることもできます。
これはまだ固くて、もっと真っ赤にならないと食べられません。


焼岳(2)

焼岳の頂上をズーミングしてみました。
頂上付近の右に白い噴煙がわかるでしょうか?
この山も上高地から登ることができますが、噴煙があるところは
立ち入り禁止です。


ヤマハハコ

ヤマハハコの花もすっかりドライフラワーになっています。
夏山ではたくさん楽しませてくれました。



霞沢岳の頂上(1)

霞沢岳の頂上に到着しました。
小屋を出発してから、約5時間の歩きでした。
標高2646m、360°の展望が楽しめました。


霞沢岳の頂上(2)

頂上全体はあまり広くありません。
ここでランチでした。
20分くらい展望を楽しんでから、引き返すことにしました。



最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
霞沢岳 (mcnj)
2012-11-15 05:21:34
絶好の天気に恵まれたのですね。
素晴らしい景色です。
穂高連峰とは、こんな山だったのかと、良く分りました。
笠ケ岳が見えて良かったですね。
上高地から見る焼岳岳は、大分違います。
下からでも、荒々しい山ですが、上から見ると、さらに荒々しいやまですね。
乗鞍スカイラインの途中からも、この様な焼け岳を見た事があります。
霞沢岳 (つちや)
2012-11-15 05:24:49
お早うございます
霞沢岳の頂上は狭くて険しい山のようです。
天気に恵まれた登山のようです。

旅行から帰りました。 深夜の帰宅でグロッキーです。
不在間の分は後でゆっくり見させて貰います。
霞沢岳.. (ひまわり)
2012-11-15 06:02:40
おはようございます.!(^^♪..
早起きして..部屋の温度は.14度.暖房して..
ゆっくり~見せてもらっています。

霞沢岳..2646m~素晴らしい眺めでしょうね.
稜線の2枚の写真は.ハイマツの間の登山道ですか.
雷鳥などは..いないでしょうね.?
ガレ.? 崩れた崖.岩肌ですか? .
焼岳は.今もなお.噴煙が..でも.優しい山に見えます.
上高地が見える.何故か.ホッとします。
松本~も高い所~見える.穂高岳.素晴らしいです。
焼岳の全貌です (yokosuka 安人です)
2012-11-15 06:17:54
山小屋さん おはよう御座います

>焼岳の全貌です
かなり抉れてる様ですがあんな所に足を滑らしたら助からない様な気がします

山って凄いのですね 半分命がけ??

登っての景色の美しさに皆さん頑張ってられるんですね

昨日の「海の母」・・
今日もです(笑)・

軽くこんなジョークが出ると良いなぁ~

良い眺めです。 (地理佐渡..)
2012-11-15 06:18:48
おはようございます。

山を見るために山に登るという山見の
登山も良いものです。僕は蝶ケ岳に
登ったことがありますが、穂高のカール
を撮影するため仲間と登ったことがあり
ます。今ではもう昔の事です。

今回特別にこれが蝶ケ岳なんて紹介し
ていただきましたが、嬉しかったです。

Unknown (Tombee)
2012-11-15 09:12:34
奥穂から前穂・・・そして、この岳沢を下山したんです。
とっても懐かしいい思い出。ありがとうございます。
怖さが次第に遠ざかります。
随分昔・・焼岳から見た眼前の笠ヶ岳・・・あの時も雲の笠を被ってまして。
北アならではの稜線が素晴らしい!
霞沢岳 (hirugao)
2012-11-15 11:13:58
こんなに素晴らしい山の眺望があるのなら行ってみたい。
でももう行くこともかなわないかもしれません。

あの若い日に少しの時間に登った焼岳がこんな素晴らしい
山だったのですね。

稜線の写真も素晴らしくさすがです!
焼岳 (まよこ)
2012-11-15 11:24:56
山小屋さん今日は。
まよこが見て判るのは穂高と富士山と御嶽山・伊吹山・ 石鎚山・・・・。
山々の眺望にわくわくしました。

唯一高校生の時ズックで登った焼岳の全貌
こんなに高かったのですね。
愛しの焼岳です。(笑)
改めて当時を思い出し 若返ることが出来ました。
有難うございました。
豪快だこと (marri)
2012-11-15 12:55:36
だってぇ~!
焼岳を、見下ろす、しかも丸ごとなんて~♪
高いお山に登ったのね!いいお天気で^^♪
ナナカマドの実、霜にやられたのかなぁ?
Unknown (うさこちゃん)
2012-11-15 15:33:05
穂高岳連峰の山々毎日すばらしい
景色だなあと思いながら見ています。
山小屋さんはいつもこのような山へ
登っているのですねえ~

コメントを投稿