政庁の模型
政庁の模型がありました。
かなり大きなものだったようです。
南門の跡
ここには「南門」があったようです。
柱の敷石だけが残っていました。
多賀城跡
多賀城跡です。
多賀城は約900m四方で、周囲を築地塀で囲まれ、
南・東・西に門がありました。
そのほぼ中央に儀式などを行う政庁がありました。
発掘調査
ここは正殿があったところです。
まだ発掘調査中のようで、シートが被せてありました。
ブロ友さん
この日、ブロ友のsidu-hahaさんと駅でお会いしました。
一番右がsidu-hahaさんです。
彼女は震災の被災地等を回っていろいろと調査されて
いる方です。
松島の近くにお住まいと聞いて、お誘いしたら快く
参加してくれました。
城跡
この政庁だけでもかなり広い敷地です。
調査にはまだまだ時間がかかるようでした。
現在、この地区一帯は国の特別史跡に指定されています。
セイタカアワダチソウ
久しぶりに群生しているところを見ました。
北アメリカ原産の帰化植物です。
この花は繁殖力が強く、河原などでよく見かけましたが、
最近少なくなったようです。
国府多賀城駅
再び駅に戻ってきました。
これから電車に乗って塩釜に向かいます。
塩釜駅
国府多賀城駅から塩釜駅まで1駅でした。
塩釜神社(1)
塩釜神社です。
かなり大きな神社でした。
塩釜神社(2)
大鳥居の奥に石段が見えます。
合計202段あるそうです。
これから神社にお参りします。
石段
なかなか急な石段でした。
でも足腰を鍛えるにはよさそうなところです。
ハマギク
石段の近くに咲いていました。
その名の通り、浜に咲くキクの仲間です。
イワギクに似ていますが、葉っぱが違います。
どちらも海岸に多い花です。
政庁の模型がありました。
かなり大きなものだったようです。
南門の跡
ここには「南門」があったようです。
柱の敷石だけが残っていました。
多賀城跡
多賀城跡です。
多賀城は約900m四方で、周囲を築地塀で囲まれ、
南・東・西に門がありました。
そのほぼ中央に儀式などを行う政庁がありました。
発掘調査
ここは正殿があったところです。
まだ発掘調査中のようで、シートが被せてありました。
ブロ友さん
この日、ブロ友のsidu-hahaさんと駅でお会いしました。
一番右がsidu-hahaさんです。
彼女は震災の被災地等を回っていろいろと調査されて
いる方です。
松島の近くにお住まいと聞いて、お誘いしたら快く
参加してくれました。
城跡
この政庁だけでもかなり広い敷地です。
調査にはまだまだ時間がかかるようでした。
現在、この地区一帯は国の特別史跡に指定されています。
セイタカアワダチソウ
久しぶりに群生しているところを見ました。
北アメリカ原産の帰化植物です。
この花は繁殖力が強く、河原などでよく見かけましたが、
最近少なくなったようです。
国府多賀城駅
再び駅に戻ってきました。
これから電車に乗って塩釜に向かいます。
塩釜駅
国府多賀城駅から塩釜駅まで1駅でした。
塩釜神社(1)
塩釜神社です。
かなり大きな神社でした。
塩釜神社(2)
大鳥居の奥に石段が見えます。
合計202段あるそうです。
これから神社にお参りします。
石段
なかなか急な石段でした。
でも足腰を鍛えるにはよさそうなところです。
ハマギク
石段の近くに咲いていました。
その名の通り、浜に咲くキクの仲間です。
イワギクに似ていますが、葉っぱが違います。
どちらも海岸に多い花です。
多賀城址は広い敷地ですね。
発掘調査が終われば公園としてオープンされるのでしょうか。
セイタカワダチソウ、古里佐渡島の海岸でも咲いていまた。
昔はなかった植物ですよね。
城跡の広いこと、ブログ友にも同行していただき。
グーですね、塩釜神社の石段トレーニングにいいですね。
1日からの準備はいかがですか。
一度だけ行ったことがありますが、こうした
発掘作業が今でもされているとは思いませ
んでした。
それにしましても今回はsidu-hahaさんにお
会いになったとか。全国を旅してたくさんの
ブログ友にあっておられますねぇ。
はないのですね。
ブロ友さんに同行していただき歩きも楽でしたね。
日本中のブロ友さんに出会えて素晴らしいことですね。
復興支援の意味でも、そんな企画ができないかな?
発掘による研究が楽しみです。
昔、こんな石段でトレーニングをしたのを思い出し
ました。笑
多賀城はそのかなり前(奈良~)なのですね。
しかも、蝦夷に向けた要所(陸奥国府)とのこと。
知りませんでした・・・。
前回と今回で勉強になりました。
今でも発掘調査中ということにも驚きます。
今となってはなかなか進まないのでしょうね。
多賀城のことあまり知りませんでしたので、
発掘調査など、
ゆっくりと浪漫を感じさせていただきました。
どの地にもブログ友samaがいらして
お顔の広さを感じます。
すぐに山小屋さまのファンになりますのは、
そのお人柄からくるのでしょうね。
いつも、ありがとうございます~♪
全国に居るブログ友さん、山小屋さんの人柄ですね。
最後から2枚目、登っている階段なのに下っている様にも見えました。
私の目がおかしいですね。(笑)
のですね。発掘調査をされているなど知りませんでした。ブロ友さんにもお会いになり良かったですね。神社の石段長いですね。
続くようです。
公園になるかどうかはわかりません。