中田翔の28号は知っていたけれど、続いて自己最多の29号を放ったのは朝刊で知った。近藤健介8号、ブランドン・レアード27号が続いて3者連続ホームランだったとは。
熱意足りず、なかなか試合を通しで見ることが減ってきた。
それできのうは何をしていたの? 渡辺明JT杯覇者-行方尚史八段の将棋日本シリーズ2回戦の棋譜速報だ。
いつ果てるともなく続く戦い。297手で持将棋となった。先に入玉は果たしたけれど、なんか渡辺の駒数の方が少なく見えていた。行方が入玉したところで優勢かなと素人考えしていた。持将棋の局面を見ても何点対何点だったか分からない棋力なんだけど。
5分休んで再開という指し直し局。棋譜速報でカバーしてくれるかどうか分からない。テレビじじいは少し待ったが始まらないので大休憩してしまった。もう一度のぞいた時には終わっていた。
あっけなく75手で渡辺が勝ち進んでいた。
渡辺銀河として臨んだ北浜健介八段戦が「2局分」と評された173手敗退。JT覇者としての行方戦は4局分? KO勝ちの多いチャンピオンだと思っていたけれど…。
熱意足りず、なかなか試合を通しで見ることが減ってきた。
それできのうは何をしていたの? 渡辺明JT杯覇者-行方尚史八段の将棋日本シリーズ2回戦の棋譜速報だ。
いつ果てるともなく続く戦い。297手で持将棋となった。先に入玉は果たしたけれど、なんか渡辺の駒数の方が少なく見えていた。行方が入玉したところで優勢かなと素人考えしていた。持将棋の局面を見ても何点対何点だったか分からない棋力なんだけど。
5分休んで再開という指し直し局。棋譜速報でカバーしてくれるかどうか分からない。テレビじじいは少し待ったが始まらないので大休憩してしまった。もう一度のぞいた時には終わっていた。
あっけなく75手で渡辺が勝ち進んでいた。
渡辺銀河として臨んだ北浜健介八段戦が「2局分」と評された173手敗退。JT覇者としての行方戦は4局分? KO勝ちの多いチャンピオンだと思っていたけれど…。