goo blog サービス終了のお知らせ 

テレビじじいの観戦日記

いろいろ幅広く

ラグビー早明戦 ノスタルジー

2013-12-01 18:13:50 | ラグビー
今週のベスト3位は、ラグビー早明戦のJスポーツ実況かな。

ベテラン土居壮アナウンサーに日比野弘、松尾雄治の早明両巨頭が解説する。

往時の早明戦の思い出話も交えながら。

松尾さんが早稲田ゴール前での明治のモールを「右へ。そうそう、ゆっくり、ゆっくり」とコーチ。

日比野さんも「ああ、スローフォワード」と声を上げる。これを主審が見逃し、早稲田ゴール前に迫った明治フォワードがごりごり。でもトライが取れない。

昔見た早明戦みたい。

国立競技場は4万7千人のファンで異様な熱気が伝わってくる。「最後の国立の伝統の一戦」と、土居アナ。東京オリンピックに向けて建てなおされるんだ。それでこんなに集まったのかな。

インジュリータイムの得点があって、早稲田15-3明治となったが、ずっと競り合っていた熱戦。でも、足りないものがある。優勝がかかっていない。帝京大が全勝で単独優勝を決めてしまっているのだ。

それでもなにか懐かしい。テレビじじいにはピッタリの放送だった。


松山英樹おおらかに賞金王

2013-12-01 17:38:51 | ゴルフ
今週のベスト2は、新人では初というゴルフ賞金王を決めた松山英樹。池田勇太が16、17番ボギーを重ねたため、1差で追っていたのが逆転した。

同じ最終組でまわって、先輩の方が終盤自滅するように崩れたのだから、松山の精神力は強い。

優勝で賞金王を決めたインタビュー。ファンに一言と言われて、「1年間ありがとうございました」「まだか…」と、もう1週残っていることに気づくおおらかさの勝利かもしれない、とテレビじじいは思った。

柿谷のゴールが今週のベスト1

2013-12-01 17:23:28 | サッカー
この土日、いろいろ見るものが多すぎて、ブログを更新する暇がなくなってしまった。

は大げさだけど、何が一番だったかというと、やっぱりC大阪柿谷曜一朗のゴールにつきる。

山口螢の長い縦パスを受けて、トラップが長かったかとだれか解説が言っていたけれども、それでも鹿島ディフェンダーが迫ってくるところを浮き球でかわす。そのボールが落ちてきたところを右のアウトサイドで決めてしまった。

おしゃれ、と生中継でもNHKのハイライトでも言っていた。

曲芸を見ているよう。

はウソで、スローでビデオを見なければ何がどうしたのか分からなかった。

放送席からは、足首をどう曲げたんだろうとか、プロの目から見ても驚いている様子が伝わってきた。

ゲームに負けてしまったのが玉にキズ。