今週のベスト3位は、ラグビー早明戦のJスポーツ実況かな。
ベテラン土居壮アナウンサーに日比野弘、松尾雄治の早明両巨頭が解説する。
往時の早明戦の思い出話も交えながら。
松尾さんが早稲田ゴール前での明治のモールを「右へ。そうそう、ゆっくり、ゆっくり」とコーチ。
日比野さんも「ああ、スローフォワード」と声を上げる。これを主審が見逃し、早稲田ゴール前に迫った明治フォワードがごりごり。でもトライが取れない。
昔見た早明戦みたい。
国立競技場は4万7千人のファンで異様な熱気が伝わってくる。「最後の国立の伝統の一戦」と、土居アナ。東京オリンピックに向けて建てなおされるんだ。それでこんなに集まったのかな。
インジュリータイムの得点があって、早稲田15-3明治となったが、ずっと競り合っていた熱戦。でも、足りないものがある。優勝がかかっていない。帝京大が全勝で単独優勝を決めてしまっているのだ。
それでもなにか懐かしい。テレビじじいにはピッタリの放送だった。
ベテラン土居壮アナウンサーに日比野弘、松尾雄治の早明両巨頭が解説する。
往時の早明戦の思い出話も交えながら。
松尾さんが早稲田ゴール前での明治のモールを「右へ。そうそう、ゆっくり、ゆっくり」とコーチ。
日比野さんも「ああ、スローフォワード」と声を上げる。これを主審が見逃し、早稲田ゴール前に迫った明治フォワードがごりごり。でもトライが取れない。
昔見た早明戦みたい。
国立競技場は4万7千人のファンで異様な熱気が伝わってくる。「最後の国立の伝統の一戦」と、土居アナ。東京オリンピックに向けて建てなおされるんだ。それでこんなに集まったのかな。
インジュリータイムの得点があって、早稲田15-3明治となったが、ずっと競り合っていた熱戦。でも、足りないものがある。優勝がかかっていない。帝京大が全勝で単独優勝を決めてしまっているのだ。
それでもなにか懐かしい。テレビじじいにはピッタリの放送だった。