goo blog サービス終了のお知らせ 

テレビじじいの観戦日記

いろいろ幅広く

日本代表「追いつかれ病」の薬は?

2013-07-25 23:12:45 | サッカー
東アジアカップ男子の日本3-2オーストラリアは、いけません。ほんと。楽勝楽勝と思っていたのが追いつかれて引分けた中国戦のほとんど二の舞ではないか。

日本が先発全員を入れ替えて臨んだオーストラリア戦。あっ危ないと声を上げる場面もなく、2-0のリード。楽勝楽勝のムードが、後半31分、34分の立て続けのゴールで追いつかれてしまった。何が悪かったの?

直後の34分、大迫勇也が勝ち越しゴールを決めて、悪い流れを断ったが、この「追いつかれ病」、日本チームは重症だと言わざるを得ない。

前半、齋藤学が先日の大宮戦のようなゴールを決めた。

あの時は、ゴール前、ディフェンダー3人の前を左へ左へと流れて、4人目の前で反転してのシュートだった。きょうは右へ右へと流れてのシュート。放送席が「キーパーはタイミングのとりようがない」といういいゴールだった。

齋藤も2点とった大迫もヨーロッパ組を交えた日本代表に入れたいし、柿谷曜一朗もいるし、こんな時の日本代表監督って責任重いと思う。

それより何より、「追いつかれ病」につける薬はないのか。




なでしこは大儀見優季のチームになった

2013-07-25 22:42:15 | サッカー
東アジアカップは、フジテレビが男女連続で地上波生中継という思い切った対応。good!

日本女子0-0北朝鮮女子は、前半、北朝鮮のスピードが目立ち、球際はことごとく勝つ。後半になって日本が巻き返したけど、どうして? わからなかった。

前の試合、日本2-0中国を見ていて、なでしこは大儀見優季のチームになったなあ、と感じた。だけど宮間あやも活躍しているし、大儀見と宮間のチームかなと思い直していた。

けれど、きょうの北朝鮮戦は宮間のパスが何度か通らず相手ボールになってしまう場面があり、ポストプレーを確実にマイボールにする大儀見が目立った。

それで大儀見のチームだと、テレビじじいは思ったわけだ。

コパ・リベルタドーレス王者にアトレチコ・ミネイロ

2013-07-25 14:14:55 | サッカー
コパ・リベルタドーレス決勝第2戦が生中継されているのを見つけたが…。すでに、百十数分を過ぎていた。

0-2でホーム戦を迎えたブラジルのアトレチコ・ミネイロがパラグアイのオリンピアを2-0でリード。トータル2-2で決着がつかず、延長戦になったらしい。

オリンピアが押されっ放しの試合だったようで、疲れ果てたオリンピアはゴールキーパーがキックのあと太ももを押さえて倒れこむ。あれは時間稼ぎだろうな、とテレビじじいは思った。早くPK戦になれ! の気分と見受けられた。

希望通り、PK戦になったが…。

先攻のオリンピアは1人めが止められ、5人目はバーにはね返され、4人全員が成功したアトレチコ・ミネイロに敗れた。あれが入っていれば、アトレチコ・ミネイロの5人目はロナウジーニョだったんだろうな。