透析だって、だって、だって♪

腎不全末期の不安からブログを開始、
いまは透析を受けながら、かなり元気で自由を満喫の日々

週の中日は強気!

2020-02-06 | 腎不全・透析・通院
昨日は採血がありました。

で、5時間透析直後の晩酌は強気!



暖冬のせいか、なぜか今ごろそら豆!
ゆっくり、香りとほのかな味覚を楽しみながら...。
(可食部 100g当たりのカリウム:710mg) 



そして今日は大好きな懐石料理の店に。



炊き合わせにはスズキの真子が二つも。
リンリンリリン~
(写真は一つ食べてから撮ったもの)



お菓子は胡桃と柚子を干柿で巻いたの。

。。。 木曜ならではだなぁ...と、しみじみと。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 怖がるより抵抗力を! | トップ | ネットショッピング依存症かも.. »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
豆といえば… (葉桜)
2020-02-10 11:18:04
豆類、芋類のカリウムは一般に言われる
「生野菜、果物」よりずーーっと危険だと
わかってたけど、どの程度含まれているか
調べたことはあまりなかったのね。

2月1日、うちにお稽古に来る人のために
五会升が3分の1程度埋まるくらいの五色豆や
煎り大豆を買ったのね(節分が近いので)
稽古に来た人に少し持って帰ってもらったけど、
残りをちょこちょこと自分で食べてて…
「うん? 大豆のカリウムってどのくらいだっけ」と
珍しく気になって調べたら…100gで1900mg
ひゃ~、改めてビックリ
さすがに怖くなって、升に残った豆をジップロックして
少しずつ日にちをかけて食べることに

そして2月3日の節分の日に血液検査(笑)
カリウムは4.8で、私にしてはちょっと高いけど
セーフの範囲内。煎り大豆、結構食べたんだけど…
カリウムって本当に体質が絡むなと思った
出来事でした。

そして私も木曜日が一番「食」に関しては
おおらかになれる日でーす
返信する
葉桜さん (TAMU)
2020-02-10 13:52:24
こんにちは。
お忙しいの、ピークでしょう? お疲れ様ー!
うちは3年前だったかな?..法人を閉じて個人事業主になり
青色申告になったので、そろそろ申告書提出の準備なの。

大豆のカリウム...…100gで1900mg!

炒り豆だったらつい50gくらい食べちゃうかも..
ヒャー! こわい怖い!!!

私が大好きな納豆は?と調べたら、100gで660mgだって。
まあ、ふつう、一回に50gくらいしか食べないから大丈夫よね。

とか言いながら、私は検査のたびにカリウムは軽く注意されるのよ。
自分では一番の犯人はお芋類と豆類かな..と思ってるの。
サラダは食べるけど、ほんと、果物は食べないのよ。
なぜかカリウム値が上がりにくい葉桜さんが羨ましいわ。

しかし... 美味しい山菜や野菜が出回る季節ねぇ..
危険がいっぱいー!

返信する
Unknown (ちゃこ)
2020-02-18 21:30:52
こんばんわ~
TAMUさん お元気?
今日は寒い一日でした。

ドラィあげてもらいました。
300!スタッフは500くらいあげればと言ってましたが
少しづつです…

ところでTAMUさんFacebookやってますか?
私はやってませんが興味深々(笑)

ツイッターはやってます。
ほとんど愚痴 一言コメントですね

カリウムはいつも気になりますね
納豆に卵入れるのが好き

バナナは半分だけ毎日食べてます。(やはり怖い)
石焼き芋好きですねぇ

あんまりカリウムはあがらない体質かも…

油断できませんよね(笑)



返信する
ちゃこさん (TAMU)
2020-02-19 13:55:46
今週の月火は全国的に気温が低かったんでしょうね。
こちらも月曜は一瞬でしたがパラパラと雪が舞いましたよ。

ちょっとブログ更新をしなかったし、ご心配をかけたかな?
元気ですよ。
ただ、デスクワークが何かとあるのと
インフルエンザや例の新型ウイルスのことも意識して
外出が減っていますけどね。

DW、私は少し下げてもらう方がいいかな...
という感じなんですけど(心胸比が少し大きめ)
ドクターが今のままでいいとおっしゃるので変わらず。
まあ、その方が脚攣りがなくていいしね。
血圧は薬で調整です。

カリウムね、私がいつも高めなのは
豆類とお芋類が原因であることが多いです。
シチューを作るのが好きで馬鈴薯をたくさん入れるしね。
ポテトサラダも好きー!
焼き芋はさすがに我慢していますけど芋天は食べちゃう!

Facebook楽しんでますよ。
美味しい料理と店の話や、地域情報の交換とか
猫の写真アップしてのお喋りとか、楽しい話題ばっかり

ツイッターは見たこともないんですよ。
コメントが長くなる私には向かないかも...

返信する

コメントを投稿