goo blog サービス終了のお知らせ 

透析だって、だって、だって♪

腎不全末期の不安からブログを開始、
いまは透析を受けながら、かなり元気で自由を満喫の日々

春なのに...

2014-03-18 | 日々の暮らし
ポカポカの陽気がつづいています。
今日は春霞で視界が悪いけれど...。
ん?霞? ・・・黄砂?! PM2.5?!
ニュースによると、福岡市の視程10キロ以下ですって!
この辺も同じか、もっと酷いか...
ぜんそく持ちのチビは今日も学校を休んでいます。


私も最近はすぐ咳が出るので、ほとんど外を歩きません。
窓から見ると庭には雪柳が咲いていますが、近くまで行くこともありません。
見下ろすと、庭には二羽ニワトリが... 
行くとニワトリたちが「何くれるの?」と走って来るので面白いんですけどね。


Haru


花も買ってくるばかりです。
写真の花は開き切ったチューリップ。なんか別の花みたい...。


入院中の母の衰弱が進んでいるので落ち着かない日々です。
とりあえず今日もキッチンの引き出しや食器の整理。
夜はミニライブで受付のオバチャンをしてと頼まれました




コメント (8)

地震!

2014-03-14 | 日々の暮らし
昨夜の地震、こわかった~!
寝入りばなでした。(02:06)
なんかヘンな警報音で目が覚めて、「これナニ?!!」って。
その直後に横揺れが。
(警報音は携帯に入った警報でした。その後、地域の防災放送が)
こっちは震度3くらいでしたが、でもメチャこわかった~!
大きく揺れた所はどんなに恐ろしかったか...


透析中に、どうか地震がありませんように...
繋がれているときの地震は怖さが倍だと思う... 


20140314_125558


20140314_135933




コメント (8)

断捨離?

2014-03-09 | 日々の暮らし
ここ数日、収納部分の整理をしています。
キッチンと私のデスク周りに棚を増やしてもらって、
まずは食器の整理とか。
それから、ここ2~3日は古い書類や雑誌をバンバン捨てました。
それで、たっぷり空きスペースができたので、かなりスッキリ。
でも、もう昨日から腰が痛いのなんのって... 


まだ整理しなければならない所が数カ所のこっています。
キッチンの引き出しの中とかね。
初めて、断捨離ってこういうの?って意識しました。


ただ、使わないと分かっていても捨てられないものってありますね。
私の場合は、ほんのちょっと欠けているけど大好きなお皿とか。
あと、若い頃にさんざん世話になった辞書とか。
(中には父から貰った古くて分厚い、しかも旧仮名遣いの辞書も)


これが一段落したら洋服の整理もしようかな~。。。
・・・もっと未練がジャマしそう。。。


* *


3/11 追記:昨日、小さな古道具市でお皿を何枚も買っちゃった~!
「見るだけ~」と思ってたのにぃ... 
断捨離は私にはムリみたい。。。




コメント (12)

明日は温泉♪

2014-03-04 | 日々の暮らし
三月になったのに更新しないままでした
近所のあちこちで梅が満開です。
お変わりないですか?
私は相変わらずです。


明日から友だちと初めての「女三人、温泉のんびり旅」♪
明後日の透析時間に間に合うように帰ってくる計画です。


今日、400g残して帰って来たのに、
明後日はどうなることやら...




コメント (6)

話すって、いいね。

2014-02-14 | 日々の暮らし
寒いですね~! 広範囲でまた雪だとか。
透析に行けないほどじゃないといいですね~。。。


いま、相棒と息子が共有している仕事場の一部をちょっと模様替えしています。
大工さんは親しい青年たちですけど、内装屋さんは息子も初めて会う青年でした。
クロス貼りの日、仕事が終わったところで(息子が)コーヒーを淹れたら
訊くことに答える形で無口だった彼がポツポツと話しだして、
思いがけなく難しい本を読んでいるとか、しっかり考えを持っているとか
少しずつ分かるにつれてビックリしました。
ひとは話してみなきゃ分からないものですよね~。。。
話すって、大切なことだわ~。。。


ひょんな話の成り行きで、その彼と家族が数年前に家でおじいさんの最期を
見送った話を聞きました。
息を引き取る瞬間を近くで見守ったのは人生観を変える程の経験だったとか。
前日に、息も絶え絶えのおじいさんが彼に「タバコを買ってこい」と
言ったんですって。
家族全員で相談して「もう吸わせてあげよう」ということになって、
買いに行った彼は1箱だけ買ったんだそうです。いつもはカートン買いなのに。
そうしておじいさんに渡したら、おじいさん
「これでオレは終わるんか?! この1箱で終わると言うんか?!」
って怒ったんですって。
慌てて「カートンが無かったから、とりあえずこれだけ買って来た。
今からまた1カートン買ってくるけん」
と言い訳して、また走って買いに行ったそうなんですよ。
その明くる日に、おじいさんは大往生…ということだったそうです。


それから少したって、彼はおじいさんの写真を持って
バイクで日本各地を廻ったそうです。主におじいさんが行きたがっていた所に!
そして帰宅後に家業を継いで、お父さんは引退(地域活動に専念)したとか。


こんな話したこともないし、話せる相手もいなかった。
なんでこんなに話しちゃったんだろう?と恥ずかしそうに言っていました。
その場でこの話を聞いたのは息子と私だけでした。
だから話しやすかったのかも。
今度は遊びに来てね~~~と言って、帰って行く彼を見送りました。
また会うのが楽しみだわ~♪




コメント (6)