マルガリータのつぶやき

フォトジェニックな「趣味の記録」:マルガリータの庭、国内海外の旅、グルメ、美術・音楽・映画、自分勝手流読書、etc

バラ開花2号<モッコウバラ白&黄><フローレンス・デル・アットル>

2018-04-16 17:04:40 | マルガリータの庭・4月
今春の開花2号は
≪モッコウバラ≫
 <白>
 



 <藤>とのコラボも
 

 <黄>
 




ほとんど同時に
フローレンス デルアットル も開花




ギヨー:ジェネロサシリーズ
  1997年 繰り返し咲き 樹高・樹形 / 1.5m、半つる性 ポンポン咲き  強香
 株が充実すると1本の枝にたくさんの花を束にして咲かせる強健な品種。紫~パウダーピンクの花は、スパイシーで繊細な香りを放ち、繰り返し良く咲きます。秋の花も魅力的。
 花色にも幅があり、豊かな表情を見せる、香りも良いバラ。中心部がほんのり黄みがかったバイオレット色、
 和風な庭にも似合いそう、シルバー色に咲き進む。

≪MEMO≫ ギヨー社のバラは、オールドローズの性質や風格を残しつつ、常に新しい試みを持った現代のバラ、
 その特徴として中輪で強香、花付き・花持ちが良いことがあげられる。
 1996年には有名なオートクチュールの名を冠した「ソリア・リキエル」等、独特の品格・香りを持つ「GENEROSA(ジェネロサシリーズ)」を発表。そのシリーズはまさにギヨー社の真髄とも言える。

 ローズコレクションを参考に
ギヨー (ジェネロサシリーズ)のいくつかをメモッテおくと、

◎アニエス・シリジェル
シリーズ / ジェネロサシリーズ
花期 / 四季咲 樹高・樹形 / 1.0m、横張り性 香り / 強香
 同名のフラワーアーチストに捧げられたバラ。彼女自身もスイスの自宅の庭で、このバラを育てています。
 春はフリル感たっぷりの花、秋は上品なブラウンが混じるモーヴ色の花が…。
 ジンジャー、シナモン、ラズベリー、イチゴ、スグリを感じる強香バラです。

◎アマンディーン・シャネル
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 2004年 花期 / 繰り返し咲き 樹高・樹形 / 1.0m、直立性
花形 / カップ咲き 香り / 中香
 花びらの裏は白、表はラズベリーピンクに染まり、美しい色合いが魅力のバラ。
 繰り返しよく咲く花は、5輪から7輪がまとまった房咲きでブーケのようです。
 株は真っ直ぐに育つブッシュタイプで、日光が良く当たる場所を好みます。


◎ヴァンテロ

シリーズ / ジェネロサシリーズ 作出年 / 2008年 花期 / 四季咲き 樹高・樹形 / 1.0m、横張り性
花形 / ロゼット咲き 香り / 強香
 フリル感たっぷりのクラシカルな多弁の花形。しっとりとした緑葉にダークピンクの花色が良く映えます。
 ダマスクの香水を想像させるその香りは格別。レモンやグレープフルーツなどの柑橘系の香りから、アプリコット、ピーチや洋ナシなどの甘い香りも。
 樹高は0.8mと低く、花が多くよく繁ります。

◎ヴェルシーニ
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 1998年 花期 / 繰り返し咲き 樹高・樹形 / 1.2m、直立性
花形 / ロゼット咲き 香り / 中香
 毎年10月に、”庭と花の愛好家”が集まるフランス、ヴェルシーニ城の名前を冠したバラ。
 柔らかく花びらが重なり、中心部がオレンジへ美しいグラデーションを表すサーモンピンクの花です。
 フルーツに蜂蜜が混じるスパイシーな香り。ショートクライマーとしても楽しめます。初心者の方にもオススメ。

◎エリアーヌ・ジレ
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 1998年 花期 / 繰り返し咲き 樹高・樹形 / 1.0m、直立性
花形 / ロゼット咲き 香り / 微香
 ジェネロサ・シリーズの集大成ともいえる、バラの愛好家を驚かせる薔薇。赤い蕾はやがて白花に変化します。
 その姿は、まるで、濃いピンクのチークを刷毛でひとなでしたかのよう。照り葉で樹形は非常に豊かです。


◎エロディ・ゴシュイン
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 1998年 花期 / 四季咲き 樹高・樹形 / 0.8m、直立性
花形 / カップ咲き 香り / 強香
 同名の女優のようにかわいらしく、また、豪華な花姿。
 複雑なフルーツ系の香りはティーローズ、ジャスミン、ライム、白桃、バニラなどを感じさせる強香です。

◎オールゾラ・スピノーラ
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 1996年 花期 / 繰り返し咲き 樹高・樹形 / 0.8m、横張り性
花形 / カップ咲き 香り / 強香
 パウダーピンクの可愛らしいつぼみから花心が現れるまで優雅に開く様子が美しい平咲きのバラ。
 ベリー系の果実やリンゴ酒を思わせる香りも魅力的です。日当たりの良い場所を好む株には、明るい緑の葉がよどよく茂り、花は繰り返しよく咲きます。

◎オロール・ドゥ・ジャック・マリー
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 1999年 花期 / 繰り返し咲き 樹高・樹形 / 1.0m、直立性
花形 / 平咲き 香り / 微香
 夜明けの空のようなピンクとクリームピンクが入り混ざった、美しい花が咲きます。
 その繊細な花を守るように葉がよく茂り、こんもりとまとまるブッシュタイプ。繰り返し咲き、日向を好みます。

◎ザビエル・デ・フライシネッテ
作出年 / 2008年
花期 / 繰り返し咲き 樹高・樹形 / 0.8m、横張り性 花形 / ロゼット咲 香り / 強香
 サーモンピンクの美しい花の中心には、やがて淡い黄色のボタンアイがのぞくバラ。
 その花と鮮やかな緑色の葉とのコントラストが美しいです。耐病性に優れ、花持ちが良いので切花にも最適です。

◎ジェヌヴィエーヴ・オルシ
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 1999年 花期 / 繰り返し咲 樹高・樹形 / 1.0m、直立性
花形 / 平咲き 香り / 微香
 夜明けの空のようなピンクとクリームピンクが入り混ざった、美しい花が咲きます。
 その繊細な花を守るように葉がよく茂り、こんもりとまとまるブッシュタイプ。繰り返し咲き、日向を好みます。

◎シャルル・ドゥ・ナーヴォー
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 2009年 花期 / 繰り返し咲き 樹高・樹形 / 0.8m、横張り性
花形 / ロゼット咲き 香り / 強香
 ソフトピンクの花中央は麦わら色に染まり、びっしりと詰まった花弁は深いカップ咲きからゆっくりと広がります。
 とても強いローズ香に、ジンジャー、コショウ、ミルラ、グリーン、オレンジとシトロンの香りが混じります。

◎シャンタル・メリュー
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 1999年 花期 / 四季咲き 樹高・樹形 / 0.8m、横張り性
花形 / ロゼット咲き 香り / 強香
 ハートを思わせる花びらが無数に重なって作る、整った丸い花形がとてもチャーミングな品種。
 かすかに赤が混じるピンクの花から、ラズベリーやアニス、リンゴなどの香りが庭中へ漂います。
 程よい高さの樹は、時に四方八方へ枝を伸ばす性質。繰り返しよく咲き、日当たりを好みます。

◎ジョルジュ・ダンジャン
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 2005年 花期 / 四季咲き 樹高・樹形 / 0.8m、直立性
花形 / ロゼット咲き 香り / 強香
 凝縮された花びらはオレンジ。咲きすすむにつれ、濃い黄色からクリームイエローへと変化します。
 エッジにはコーラルピンクのブラッシュが入り、可愛らしさを添えます。
 強健で育てやすいバラ。柑橘系、バニラなどの甘酸っぱい香りです。

◎ジーン・ティアニー
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 1999年 花期 / 四季咲き 樹高・樹形 / 1.0m、直立性
花形 / カップ咲き 香り / 中香
 抱え込むような水盤形の花は、琥珀色がまじったイエローで、花弁の縁をわずかに外へ巻きながら花を開きます。
 光を受けて輝くように咲く花がらは、強いミルラの香り。
 樹形はしっかりとした直立を保ち、木立性の樹形で鉢栽培にも向いています。

◎ソニア・リキエル
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 1995年 花期 / 四季咲き 樹高・樹形 / 1.2m、半つる性
花形 / ロゼット咲き 香り / 強香
 同名パリの有名デザイナーに捧げられたバラ。花はほのかな琥珀色を含んだピンクのクォーターロゼット咲き。
 花径10~12cmの大輪。繰り返しよく咲きます。
 蜂蜜、ラズベリーなどの甘く濃厚なフルーツの香りを漂わせます。

◎ダニー・ハーン
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 2006年 花期 / 四季咲き 樹高・樹形 / 1.2m、半直立性
花形 / ロゼット咲き 香り / 中香
 中心部が柔らかなピンク色は優しさを演出します。
 あんずやライラックのフルーティーな香りにペッパーのスパイシーさも混じる個性的な香り。
 艶のある密集した葉は生育旺盛。多花性で四季咲きと強健な品種です。

◎デリア
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 1998年  花期 / 四季咲き 樹高・樹形 / 1.2m、半直立性
花形 / カップ咲き 香り / 中香
 銅ピンク色のかわいらしい花が、高さ1.2mになる柔らかい枝の先に咲きます。
 葉はとても健康的で病気に強いです。エグランテリアの香り。

◎ノートルダム・デュ・ロゼール
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 2009年 花期 / 繰り返し咲き 樹高・樹形 / 0.8m、直立性
花形 / カップ咲き 香り / 強香
 オレンジとピンクが混ざった花弁の裏は、白のリバーシブル。
 ジェネロサシリーズの中でも珍しい花色を持つ品種です。花持ちが良く、切花にも最適。
 マンゴーやレモンのフルーティーな香りにジンジャーのスパイシーな香りが混じります。

◎フィオナー・ゲラン
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 2006年 花期 / 繰り返し咲き 樹高・樹形 / 1.0m、直立性
花形 / 丸弁高芯咲き 香り / 強香
 咲く時期によって、銅色がかる優しいピンクの花から暖色の杏色に変化する、個性的な花が楽しめる品種。
 照りのある濃い緑色の葉群が、より花色を強調します。
 繰り返し咲く花は、芳香豊か。日当たりを好みます。

◎フランシス・ブレイズ
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 1997年 花期 / 繰り返し咲き 樹高・樹形 / 0.8m、横張り性
花形 / カップ咲き 香り / 強香
 横張り性でよく茂り、朝日のような優しいコーラルピンクの花びらが咲き進むにしたがってソフトピンクへしだいに変わっていきます。
 浅いカップ咲きの花形が完全に開くと華やかさが増します。
 強香ですが、とてもすがすがしい香り。

◎プリP.J.ルドゥーテ
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 1997年 花期 / 四季咲き 樹高・樹形 / 1.8m、横張り性
花形 / カップ咲き 香り / 強香
 コロンとしたカップ咲きの花は、フランボワーズピンク色で中央がアプリコット色に。
 多花性で5~6輪の房咲きになり、照り葉のしなやかな枝に花を付けます。
 ジャスミン、スズラン、バニラ、ティーローズ、干し草の強い香り。
 花名の「ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテ賞」は、フランスのガーデニングやボタニカルアートの優れた本に与えられるもので、ベルギーのアストリッド王女より命名されました。

◎ブルノ・ペルプアン
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 1998年 花期 / 繰り返し咲き 樹高・樹形 / 1.0m、半直立性
花形 / カップ咲き 香り / 強香
 花は深いカップの形で、花心から外へ向ってサクランボのような愛らしいピンクのグラデーションが現れます。
 強烈なアニスのような香りを持つ花は、光を受け、しっかりと上を向いて開いてくれるのも特徴。
 繰り返し咲き、日当たりを好みます。

◎ポール・ボキューズ
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 1997年 花期 / 繰り返し咲き 樹高・樹形 / 1.5m、半直立性
花形 / ロゼット咲き 香り / 強香
 綿密で繊細な作業の積み重ねの結果生まれた、自信作のひとつ。
 ダブルの大きい花はピンク色にオレンジが残るニュアンスが美しく、花びらの先端が反り返りながらすこし尖る上品な花姿は他にはありません。
 耐寒性にも優れ、生命力豊かな株で、ツルがよく伸びます。ショートクライマーとしても楽しめ、フルーティーな香りも魅力。

◎マダム・ドゥ・スタール
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 2012年 花期 / 繰り返し咲き 樹高・樹形 / 1.2m、半直立性
花形 / カップ咲き 香り / 強香
 ピンクからサーモンピンクへと移ろいゆく花色は、花弁裏が白いリバーシブル。中輪多花性で1枝に5~7輪の房咲きになり、深いグリーンのマットな葉は耐病性に優れます。ブラックベリーやダマスクローズの香りにスパイシーな香りが混じります。

◎マダム・ポール・マサド
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 2012年 花期 / 繰り返し咲き 樹高・樹形 / 1.2m、半直立性
花形 / カップ咲き 香り / 強香
 ピンクからサーモンピンクへと移ろいゆく花色は、花弁裏が白いリバーシブル。
 中輪多花性で1枝に5~7輪の房咲きになり、深いグリーンのマットな葉は耐病性に優れます。
 ブラックベリーやダマスクローズの香りにスパイシーな香りが混じります。

◎モニーク・ダーヴ
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 2009年 花期 / 繰り返し咲き 樹高・樹形 / 1.0m、半直立性
花形 / ロゼット咲き 香り / 強香
 房咲きに繰り返しよく咲くバラ。花弁の先端がツンと尖って反り返る形も特徴的。
 開花が進むにつれ、やさしいパウダーピンクに。初心者の方でも育てやすい品種です。

◎ラ・ローズ・ボルドー
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 2000年  花期 / 繰り返し咲き 樹高・樹形 / 1.2m、半直立性
花形 / カップ咲き 香り / 強香
 花弁の先がツンと立ち、幾重にも重なり合う花形はフリルのよう。
 花径は5~6cmと決して大きくありませんが、房咲きで花付きが良いバラです。
 コンパクトに抑えて育てると、よく咲きます。

◎ラデュレ
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 2000年 花期 / 繰り返し咲き 樹高・樹形 / 1.2m、直立性
花形 / カップ咲き 香り / 強香
 マカロンで人気のパリの老舗パティスリー「LADURE'E」とのコラボレーションで作出されたバラです。
 フランボワーズピンクのコロンとしたかわいらしい花は、オールドローズのようなクォーターロゼット咲き。春から秋まで繰り返しよく咲き、濃い緑の病気に強い葉。
 グレープフルーツとローズの香りを基調にチェリー、フランボワーズ、シナモン、ライム、バニラ、キャラメル、ザクロの香りが混じります。

◎ラミ・デス・ジャルダン
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 2012年 花期 / 繰り返し咲き 樹高・樹形 / 1.2m、直立性
花形 / ロゼット咲き 香り / 中香
 鮮やかな紅の花と深い緑の葉とのコントラストが非常に美しい品種。
 花は大輪で、5~7輪の房咲きに。ソフトな香りが庭にほどよく漂います。

◎レスポワール
シリーズ / ジェネロサシリーズ
作出年 / 2012年 花期 / 四季咲き 樹高・樹形 / 0.8m、半横張り性
花形 / 半八重咲き 香り / 中香
 赤みのかかったモーヴ色と波立つ半八重の花が個性的。
 コンパクトなシュラブで、とて花付きが良いです。四季咲き性が強く、耐病性があり育てやすいバラ。
 花名はフランス語で「希望」という意味。東日本大震災復興支援にちなんで名付けられました。日本限定発売。

◎ローラン・カブロル
作出年 / 2012年 花期 / 四季咲き 樹高・樹形 / 1.0m、直立性
花形 / ロゼット咲き 香り / 強香
 華やかなロゼット咲きの大輪房咲き。フランボワーズとバナナの香りです。
 比較的コンパクトな直立性で育てやすいバラ。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿