マルガリータのつぶやき

フォトジェニックな「趣味の記録」:マルガリータの庭、国内海外の旅、グルメ、美術・音楽・映画、自分勝手流読書、etc

紅葉を求めて~遠刈田♨~南蔵王七ヶ宿線~長老湖~七ヶ宿ダム~下戸沢宿~国見ICまで

2018-11-10 22:48:24 | 仙台 松島 青森 福島 山形   
 遠刈田温泉の竹泉荘を9時前に出発して、宿おすすめの蔵王山麓紅葉ドライブコースに入った。
紅葉はすでに終盤、加えて暗い曇り空に多くは期待できないか、、




 昨日のバラ園(蔵王酪農センター)を通過、水芭蕉・どうだんの森もパス。51号線に入ると、それでも周囲は紅葉模様、瞬間晴れ間がのぞいたがそれだけだった、あとは重く垂れこめた曇り空が友の<紅葉>ドライブ、






<蔵王開拓温泉> 地図にものっていて野趣あふれる名前につられて左にすすむと、あたりは半壊状態で目指す温泉宿もポンプの故障で休業中




~南蔵王七ヶ宿線~
<川原子ダム>あたりが紅葉が一番きれいと聞いてきたが、






左にそれて<キツネ村>に寄り道、まだだれもいない、あまり趣味でもなく、、




<長老神社>。長老湖あたりか、


ここから景色が開けて雄大な蔵王山麓の紅葉が続く、曇天がうらめしい、




~七ヶ宿街道にぶつかりホッとして 
<道の駅ありや>で休憩、大根、柿、お好みせんべい、


 十文字草の開花株一鉢購入して
 

 新そばまつりの当日だったが、西の反対方向で竹泉荘の朝ごはんでおなかもふくれているし(笑)


~七ヶ宿湖


~七ヶ宿ダム


46号線、白石国見線へ左折、
突然、村のような集落が幅の狭い道路を挟んで現れた。旧街道のような趣で、地図を確認すると、
下戸沢宿(宿場町跡)だった。
 しばし古(いにしえ)にタイムスリップしたような不思議感覚、左右にあらわれる古屋に茫然としていて写真がない、もったいないことをした。
 グーグル<ミヤタビネット>から拝借すると、
 

続いて上戸沢宿(宿場町跡)通過、
 

しばらく行くと、またまた山中に忽然と赤い鳥居の列、紅葉もみごと、、
万蔵稲荷神社とある。もしやキツネにつままれているのでは?

車が何台か駐車しているが人気はない。お詣りに行っているのか、車を降りて奥を確認するとずず~~と数えきれないくらいに鳥居が続いている!
 ↓本社はこうなっていた↓
 

~国見ICから帰路についた。
南下するにつれて陽がさしてきて絶好の行楽日和に、ただ、下り反対車線は10キロ以上の事故渋滞で気の毒なことに、うまくいきませんね~

<グーグル>で検索すると、出てる、出てる、有名どころを流していたのだ。
このラインのドライブは初めて、以上、曇天の終わりかけた紅葉路の初印象でした。
≪MEMO≫



最新の画像もっと見る

コメントを投稿