goo blog サービス終了のお知らせ 

マルガリータのつぶやき

フォトジェニックな「趣味の記録」:マルガリータの庭、国内海外の旅、グルメ、美術・音楽・映画、自分勝手流読書、etc

'15晩秋の庭から ☆黄葉とバラのコラボ☆

2015-12-02 22:12:02 | マルガリータの庭12月
天気は今日から下り坂、北日本は荒れ模様とか、
練馬もどんよりと今にも雨が来そう、冷え込んで寒い。夜から明日は本降り予報。

マルガリータの庭桂、あおはだ、ニセアカシア、の黄葉も終盤をむかえている。
留守にした一週間分の落ち葉が大量に積もっていた。

 の黄葉をバックに、大型スタンダード仕立てのクロード・モネ
   
手前もむこうも
 

 あおはだと、後ろはほとんど葉が落ちたニセアカシア
 

今秋のバラは、まだまだ元気できれい。
 

    

冬剪定 ①つるバラ

2014-12-25 16:34:54 | マルガリータの庭12月
この一週間、陽がさしだす朝8時から風が冷たくなる午後2時半までず~っと、荒れまくって伸び放題のツルバラと格闘していた。
年内に、なんとしても暴れツルを剪定、誘引しようという腹づもりだった。

さいわい晴天続きだったし、外で動いていると寒さも忘れて快調だったが…
は刺し傷、ひっかき傷、とげだらけ、にはしもやけ子どもの時以来(*_*)、 は痒くて、花粉とほこりのせい

マルガリータの庭のメイン、古株大株から、どれも暴れまくって引っかかって、支柱からはずすのにもたいそう時間がかかった。

・アメリカ
・羽衣
  

・バタースコッチ
 

・シンデレラ

・レオナルド・ダ・ビンチ
 

・?
 

・サマースノー
 

・ブラックティー

・アンジェラ
 

・?
 

・不二
  

・新雪
  

  

・ハコネイバラ

・アイスバーグ
 

・ニュードーン
・原種、ダマスケetc.
  

・アッシュウェンズデイ

オールドローズ
・小輪

  

・オベリスク




お正月飾り:ハボタン・ハンギング

2013-12-27 11:49:49 | マルガリータの庭12月
クリスマスも無事終わり、門まわりの飾りも葉牡丹でお正月バージョンに、
雨のやんだ合間に、いそいでチョチョッと、せっかくなので薄曇りながら写真もぐるっと。
  
≪マルガリータの最新作≫;ハボタンいっぱい☆
 ネメシア、ユリオプスデージー、パンジー、ビオラ、バコパ、ロニセラ、ヤブコウジ、キチジョウソウ、ヘデラ 

⇒ 

⇒ 

 

マルガリータの庭;ライトアップ①

2013-12-09 21:10:26 | マルガリータの庭12月
今月はじめには、今年仕様の新柄?ライトアップ購入済みだったんですが…
ようやく、今晩、点灯  (新柄はまだ3種あるので、取り付け次第、報告します。)
マルガリータの庭のライトアップは、スペース感あふれる、青・白・ゴールドのシック系☆



 白バラにブルー・ライト


 ピンクバラにブルー・ライト



 
 右は白パンパスグラスに、白玉・ライト;季節外れのホタルのよう




ハボタンでお正月

2011-12-20 13:42:03 | マルガリータの庭12月
ハボタンの植え付けですが、今年は遅れて遅れて、今日20日になってしまいました。
穏やかな日差しの午前中、久しぶりの外回り花壇の手入れでした…

 

植えつけているうちに、背中がムズムズ、ちくちくしだし、あわててシャワーへ。
すっかり忘れていました、6月にオルトラン散布で帯状疱疹の誘引になった場所でした。
半年たっても、土、枯葉などに残留していたということでしょうか。
さいわいにも、今回は大事にいたらなそうで、ひたすら補中益気湯(ツムラ41番)を飲んでます。

ランドスケープローズ 雪あかり

2011-12-18 20:58:47 | マルガリータの庭12月
ジョイフルで、今日はもうバラは買わないだろう、と出かけたのに、
大変な(重量とかさばり~)買い物をしてきてしまった  そう、価格も過去最高でした

展示用、3株入りの「雪あかり」、
  

名前のとおり、雪が降っているような様子のラベルを見ているうちに、なんとしてでも我が庭に連れ帰りたくなり、
値段交渉に。

 これを乗用車で運ぼうというのだから…、
 ていねいにポチポチで巻き込み、男性スタッフの手を借りて何とか後部座席に収めました。

'11イルミネーション

2011-12-07 20:09:14 | マルガリータの庭12月
例年より遅く、今日やっとクリスマスのリースとイルミネーションの取り付けをしました。
今日は、昨日より少しは晴れ間ものぞき、作業しやすかったです。

 
リースはO氏奥様から毎年いただいているもの。英国仕込みのセンスが光る。 いまだ咲き続けるつるバラの競演。

それでもアドベント(クリスマス前1か月、11月24日から)をだいぶ過ぎてからの取り付けでした。
今年は庭が広くなった分、飾りも増やす予定でしたが、その暇もなく
昨年までの門前の樹の飾りをオリーブに付け替えただけですが、手前のパーゴラとオリーブの一体感でとても素敵です。





 
決して派手ではありませんが、地味とも違う趣で本当によく目立ってます。


つるバラ仕事③

2010-12-25 22:15:07 | マルガリータの庭12月
きょうはこの冬一番の冷え込みです。
ですが、庭仕事も動き出すとけっこう、はかどりました。

   

大きなハボタン5個組、3個組、持ち上げて植えるので土が思ったより要るのです。

                

ブラックティーの大鉢を、地に下しました。
株立ちの上にそれぞれの枝が3~5メートルはあろうかという代物です。
鉢の底から根がびっしりと地面に入り込んでいて、棘もすごくて、往生しました。

その他、大鉢で今季、地に下したものは、
フラウ・カール・ドルシュキ2株
レッド・エデン(Red Eden ‘Meidrason') 2株
バタースコッチ

ジングルベル&ハボタン三昧

2010-12-23 14:12:39 | マルガリータの庭12月
きょうの「マルガリータの庭」は、その名の通りクリスマスを迎えた、クレマチス・ジングルベル から。
10月から咲きっぱなし!  驚くべき、花期の長さ



    

そして、ハボタンの季節、今年はポット苗に2~4花のおどりが入って150円と安くてハンギング作りにも便利です。

  

 
      


        


(おまけ)明日はクリスマス、甘いものでも召し上がれ