2月も下旬、今日は20℃という暖かさで、
梅の開花が例年より2,3週間早かったので、バラも早いかもしれないとの噂。
そろそろ芽も出し始めた株に個性を見ながら剪定・誘引、カメラにも収めていきました。
1)シャルルドミル
ガリカ系オールドローズ 半ツル 中輪ロゼット 強香 一季咲き


2)フランシス・デュプレイ
四季咲きオールドローズ 香り


3)レイニーブルー



4)アンナプルナ


5)バーガンディー・アイスバーグ

クレマチスの強剪定組、ビチセラ、インテフォグリア系の芽が出だして、カメラに、
1)ロマンティカ(ビチセラ)

2)火岳(インテフォグリア)

つる性と木立性を合わせ持つ変わり種。花付きの良い中輪花 旧名「スパーク」 蕾から咲き始めの色が美しい

3)パープレア・ブレナ・エレガンス(ビチセラ)


4)マダム・ジュリア・コレポン (ビチセラ)


5)籠口 (インテフォグリア)

梅の開花が例年より2,3週間早かったので、バラも早いかもしれないとの噂。
そろそろ芽も出し始めた株に個性を見ながら剪定・誘引、カメラにも収めていきました。
1)シャルルドミル
ガリカ系オールドローズ 半ツル 中輪ロゼット 強香 一季咲き


2)フランシス・デュプレイ
四季咲きオールドローズ 香り


3)レイニーブルー



4)アンナプルナ


5)バーガンディー・アイスバーグ

クレマチスの強剪定組、ビチセラ、インテフォグリア系の芽が出だして、カメラに、
1)ロマンティカ(ビチセラ)



2)火岳(インテフォグリア)


つる性と木立性を合わせ持つ変わり種。花付きの良い中輪花 旧名「スパーク」 蕾から咲き始めの色が美しい

3)パープレア・ブレナ・エレガンス(ビチセラ)




4)マダム・ジュリア・コレポン (ビチセラ)




5)籠口 (インテフォグリア)


