温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

ソフトバンク株式会社の第33回定時株主総会に行ってきた

2013-06-21 16:19:19 | その他
本日は午前中ソフトバンクの株主総会へ行ってきた。
その全体は、以下の公式サイトで見ることが出来る。ネット中継していた。
株主総会が、このように多くの不特定多数に公開されるのは珍しい。ユニークだ。
本日出席して思ったけど、このように公開することで変な株主の変な質問を抑制する効果があるなと思った。
第33回定時株主総会 | ソフトバンク株式会社
資料はこちらでダウンロードできる。
株主総会 | ソフトバンク株式会社
入場票を首から下げて入場

株主総会前のスクリーン。ちなみに総会自体は録音撮影禁止とのこと、始まる前だからと思って数枚撮影。ピンボケですいません。

会場の様子。9時30分前に着いたけど、その時は座席はこのように空いていた。

会場に入ってくる株主たち、皆さん自由な服装だ。若い女性の姿も、高齢の方も。

質疑などの内容は先の動画で見ていただきたいけど、なんと「大ぼら吹き」がテーマ。事業戦略に移す初っぱなにこの言葉の文字がスクリーン一杯に出るシーンは結構見物。
柳井さんへの質問もあったりして、面白かった。現在の日本のトップクラスの経営者が2人そろって壇上にいるとさすがに見る価値がある。また、孫さんの体を心配する質問もあったりして、ほのぼのとした雰囲気だった。すばらしかった。

おみあげはドリテックという会社の体重体組成計、欲しかったからちょうどよかった。

タイ仏僧が「ぜいたく出張」だそうだ。でもこんなものじゃないの

2013-06-20 14:20:16 | その他
タイ仏僧がぜいたくだと話題になっているようだけど、サングラスとかプライベートジェットとかブランドバックとか、日本でも多くの坊さんはそうでは?
ま、つましくあって欲しいと思うし、望ましいけど、そうは行かないのが人間という動物。欲望が全てのモチベーション。人間から欲望がなくなったら、こんな進化はしない。環境問題に対して、活動や言動の多いひとも、一歩下がって考えると欲望がモチベーションでは?。サンデル教授によれば、「人から、何という人だ!とか見られそう(言われそう)だから、困った人を助ける」という気持ちが少しでもあったらのは正義ではないと明確に言っていました。それを考えると、純粋な正義とか、難しいですよ。私はそういう行動するとき、少しでも考える時間が合ったら、そのような気持ちが0%ではない。
朝日新聞デジタル:タイ仏僧が「ぜいたく出張」 動画投稿で国民から批判 - 国際
「ぜいたく行為は仏教の教えに反するのではないか」との批判が全国に広がる事態になっている。
高価そうなサングラスをかけ、イヤホンをして音楽を聴いているような様子に加え、フランスの高級ブランドとみられるかばんなどが映っており、話題になった。

Fairground Attraction - Clare (Live) Remastered Audio (1989)

2013-06-19 09:45:30 | 中国情報
今日の朝バラカンモーニングを聴いていたら、フェアグラウンド・アトラクションのリクエストがあったので、思い立って大好きなclareの映像を検索。そうしたらあった!。
いいね、これを見てもゾクゾクしちゃう。昨日の話題でも、好きなアーティストが高齢なので、健在なうちに見たいのは誰?なんて話題もあったけど、元気で若くでも解散しちゃうグループもありますね。生見たかった。
このグループはメーリングリストのオフ会で初めて知ったグループでした。それまでは一切知らなかった。
Fairground Attraction - Clare (Live) Remastered Audio (1989)

Fairground Attraction - Clare

昨日の午後は浦安のロックバー。~スティング デザートローズいいよ~

2013-06-19 09:17:51 | 音楽
昨日は、高校時代の友人が火曜の昼だけマスターをする浦安のロックバーへ行った。
スピークイージーNo.6 - 浦安市 - バー | Facebook
音楽評論家の天辰保文氏もこられて、私が「(ライナーノーツなどで)お世話になっています」と言ったら「お世話はしていません」笑。などのやり取りも含めて16時30分ころからは、お客さんが5人くらいになり、楽しく音楽談義をしました。
5人の中には若い女性、ドラムを叩く若い人、奥様が食事の支度の前にふらっとこられたりして、良い感じでした。こういうゆるい感じは日本では珍しいかも。
IN-CAHOOTS *天辰保文のページ*
「In-Cahoots」は、音楽評論家・天辰保文が主催するサイトです

話題の中で、最近聞いたライブでよかったのはと聞かれて、私が答えたのはsting。
以前にも投稿しましたが、
スティングのシンフォニシティーを買った - 温故知新~温新知故?

スティング シンフォニシティ イン 武道館 - 温故知新~温新知故?
またリンク貼っておきます。大好きなDesert rose。
ワールドミュージックっぽい旋律がたまらない。コンサート思い出して、またジーンとなった。
Sting Desert Rose Live in Berlin 2010

Sting -Desert rose live


2時間版。
Sting - Live In Berlin HD 2010

冷えていない飲み物ってあたりまえかも

2013-06-17 23:01:30 | その他
日本でも冷えていない飲み物をコンビニで売る動きが出ているようだ。
中国では、冷えていない飲み物が当たり前というか、冷えたものを飲む習慣がなく、中国でお世話になった通訳の女性など「う~ん、日本の人は確かに冷えた水など飲んでいますね、私はいらないけど。。」と日本へ行った時のユニークな体験だったようだ。
中国での当たり前の文化は、飲み物は冷えていないということ。中国に限らずイギリスなどではビールは夏でもキンキンに冷えていないのは当たり前だった。ロンドンなどの都会以外キンキンに冷えたビールという必要があった。
そう思って振り返るとこの記事のように、冷えた飲み物が苦手という人が日本にも結構いるようだ。「やっぱりビールはキンキンに冷えたものが美味しい」とか「水やコーラは冷えたものでなくちゃ」という人ばかりでないことに気づく必要がありそうですね。日本は、色んな意味で、平等とか均質本位が当たり前のグローバルにはかなり特殊な価値観であることは意識する必要がありそうですよ。
冷えてないお茶売ってます 常温ニーズにコンビニ動く (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
よく冷やした水やお茶がおいしい夏がやってきた。でも、「冷たい飲み物は好きじゃない」「体を冷やしたくない」という人もいる。そんな声を受け、飲料を冷やして売るのが当たり前だったコンビニで常温のまま売る動きが出てきた。

やっと超小型モビリティが認可されたようです

2013-06-16 14:36:52 | 乗り物
やっと認可されたようですね。
色々批判はあるけど、まず第一歩。日本はいろいろな批判が先にたって、何も進まないのが問題だと思っていたけど、遅ればせながら第一歩。10年遅れているかな?
神奈川県申請の超小型モビリティ 全国初の認定 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
国土交通省関東運輸局は14日、超小型車の公道走行を一定の条件下で認める「超小型モビリティ認定制度」の認定第1号として、神奈川県が申請した事業を認定した。

これは日産というかルノーのものですね。
昨年の偶然行ったパリオートサロンで子供に大人気だったのが思い出されます。
大人の頭やその道のプロの考えで、良い悪いなどの判断をしていると、大きく判断を間違えると思う。

たかがガラスでこんな未来の生活が可能になる?

2013-06-15 18:33:17 | コンピュータ、ハイテク
前にも紹介したことがあるかもしれないけど、コーニングというガラスメーカーのA Day Made of Glassというビデオ。
本当に後数年で実現しそうな感じだ。
2000万上のヴューだ。多くの人が見ているんだなあ。
A Day Made of Glass... Made possible by Corning. (2011)

2012年版もある。
A Day Made of Glass 2: Same Day. Expanded Corning Vision (2012)

こういう生活が望みかは疑問だけど、多くの人が見ているということは、多くの人の望んだ未来なのかな?

昨日の朝マーガレット・サッチャー追悼 “鉄の女”のメモワールNHK BS1の再放送を見た

2013-06-13 10:44:12 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
昨日の朝、いつものバラカンモーニングではなく、BSをつけていたら偶然マーガレット・サッチャー追悼 “鉄の女”のメモワール|BS世界のドキュメンタリー|NHK BS1という番組が始まり見た。
映画などで予備知識のあったエピソードがドキュメントとして紹介されていて大変興味深かった。しっかり見たいので、もう一度再放送ないかな。
このドキュメントを見ると、やはり賛否両論あるけど、彼女は難しいことに敢えて信念を持って取り組み実際実行して来た凄い人だと思った。
マーガレット・サッチャー追悼 “鉄の女”のメモワール|BS世界のドキュメンタリー|NHK BS1
87歳の生涯を閉じた英国元首相マーガレット・サッチャー。不況にあえぐ英国社会を立て直した功績を讃えられると同時に、強硬すぎる政策への批判も受けたその足跡をたどる。

下の特集も再放送で見たい。いや、見たものとおんなじかも?
サッチャー元首相葬儀 改革の光と影 - NHK 特集まるごと
「彼女は11年間の政権運営を経て、地に落ちたイギリス経済を復活させ、国民生活を劇的に変えてくれました。」

「イギリス初の女性首相として11年余りにわたって国を率いたサッチャー元首相。
自らの信念を貫いた強い政治姿勢は国内外で圧倒的な存在感を示しました。」
サッチャー元首相
「人生で最も素晴らしい時期でした。
疲弊した経済を立て直し、国民は最高水準の生活を享受し、真の意味での自由経済を達成しました。」
サッチャー元首相「政策をUターンさせたい人はご勝手に。私に“後戻り”はないのです。」

「人生は公平ではないので人の言うことをいちいち気にしてはいられません。
自分の行いが原則と議論によって正当化され、国民に正しく伝わることが最も大切なのです。」

最新の世論調査で「良い首相だった」と答えた人は全体の46%。
一方、「悪い首相だった」という回答も35%にのぼっています。

東京外国語大学 若松邦弘教授
「そうですね。
サッチャーというのはかなり特殊なリーダーであるということは言えるだろうと思います。
70年代のイギリスの経済の危機、それを幸、不幸かということは別として、痛みを伴う形であっても一応収束させたという評価はできると思うんですけれども、そこには非常に強い、いわばショック療法的な用法をもたらした政治家であったということですね。
そのような強い個性を持った、いわば対決も辞さない調整型じゃないリーダーというものが全ての時期に適応性を持っているかということを考えると、なかなか難しいところはありますね。
ですから、その70年代の混乱の後の危機を乗り切る、強い攻めの形のリーダーというのでは非常に典型的なリーダーであると。

東京に来ました。

2013-06-13 10:36:20 | その他
昨日、19時少し前に浜松を出て、21時40分くらいに池袋に着きました。
しばらくは東京です。場合によっては今月末までかな。
昨日は、東名はまあ空いていました。今年の1月とか2月より空いているような気がしました、そういう意味では景気回復は本物???。先の日曜日の昼に東京から浜松へ移動したとき、首都高速も東名もがらがらだったしなあ。
今晩は、夜はジャズスポットで友人とジャズを楽しむ予定。

iOS7は大阪弁バージョンで説明を聞きました

2013-06-11 13:41:13 | コンピュータ、ハイテク
Introducing iOS7 大阪弁バージョン

iOS7発表されましたね。内容は上のビデオで概要をつかみました。
しかし、下にあるように仕事早すぎ!
[ #WWDC2013 ]仕事早すぎ! iOS 7のPVに大阪弁バージョンが登場(動画あり) : ギズモード・ジャパン
「通知センター言うたら、ロックスクリーンからでも見れるようにしたでー。」
「こないしてアプリほかしたりな」
「これ実はな、あんたが一番よう使うアプリ記憶してな、裏で最新の状態に更新したりしよんねん」
「AirDropにオマカセや!」
「はいよー。Bluetoothオンにしたでー(Siri)。」
「欲しい音楽見つけたらバチコン押すだけや!」