温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

「何を当たり前と考えるか、ということが、実は文化そのものだ」 東京新聞

2013-06-07 08:47:29 | その他
昨日、5時に夢中という番組を見ていたら、東京新聞の記事を紹介していた。
ツイートを引用する。
東京新聞文化部 (tokyobunkabu)さんはTwitterを使っています

東京新聞文化部 ‏@tokyobunkabu 19時間
夕刊文化面のメーン記事は、松木武彦さんの「歴史への冒険 考古学のいま」。今回は、人類が世界に広がる旅を逆向きにたどった探検家の関野吉晴さんの足跡を展示する「グレートジャーニー 人類の旅」展(東京・上野の国立科学博物館)の展示をもとに、「当たり前」について考える論考です。(続く)
東京新聞文化部 ‏@tokyobunkabu 19時間
南米熱帯雨林のヤマノミ族の「当たり前」は「たくさん持っている人は、持っていない人にはあげる」。巨大な古墳がつくられたのも、当時の人々が「当たり前」と考えていたから。松木さんは「何を当たり前と考えるか、ということが、実は文化そのものだ」と述べます。(加)
開く

「何を当たり前と考えるか、ということが、実は文化そのものだ」との言葉が胸に響いた。中国にしばらくいて、その中国の「当たり前」が、我々日本人の当たり前」と違うかという出来事に毎日何回も出会う。
何か集会が会ったときは、ゴミが公園に散らばっているのが当たり前、大声で強い口調でしゃべるのが当たり前、食べたものをテーブルや皿に吐き出すのが当たり前、和式トイレが当たり前。。。。
日本では、シャワートイレが当たり前、ゴミが落ちていないのが当たり前。。。ちょっとでてこない、日本に戻って改めて色々観察してみたい。
マナーとかなんかではなく、それが文化になってしまっている。だから、以前にも書いたと思うけど、お互い理解はできない。違いを認識するにとどめないと。。。

突然ですが、とりあえず中国生活は今日までとなりました。

2013-06-07 08:33:17 | 中国情報
今回の中国での仕事は3年契約で1年毎に更新というものでした。そこで、先日その契約更改の話で人事に呼ばれたところ、トップの方針変更とのことで、戦力外通告をうけました。ま、今回の仕事は私も契約は3年でしたが、最初から、まるまる3年いるつもりはありませんでしたので、少し短かったけど、まあ喜んで帰国ということになりました。
明日の飛行機で、日本です。数ヶ月に一度は帰国していたので、すごい感動はないですが、またこの不自由な生活の場に、こなくていいというのは、全然違いますね。
帰国が決まったので、いろいろな人と食事会などがあって、ブログ更新は滞りがちになっていて申し訳ありませんでした。

とりあえず、ご報告まで。