温故知新~温新知故?

音楽ネタが多いだろうけど、ネタのキーワードは、古きを訪ねて新しきを知ると同時に新しきを訪ねて古きを知るも!!

ウイルスを観察してみる

2009-04-24 21:18:06 | コンピュータ、ハイテク
ウイルスと聞いて皆さんは何を想像するだろう。
鳥ウイルスのウイルス、それともパソコンのウイルス?
このタイトルのウイルスはパソコンの方。
それを観察するというウエブを見つけた。
ここで紹介されているウイルスは20個以上あるので、まだとても全部見れていない。
それでも、私は以前FORTRANから始まって、BASICやら、なんやら何個かプログラムもくんだことがあり、ゲームの機械語のプログラムやC言語なんかや構造化言語などもちょろっと試してみたり、HTMLでウエブを作ったりしたので、ここで観察している内容は非常に興味深い。
あ、なるほど、ウイルスはそういうことをするようにプログラムされているのかと感心させられる。
最初のUSBワーム「WORM_AUTORUN.CC」 というウイルスのAUTORUN.EXEなんてプログラムで起動時ウンドウズが動いていることくらいは知っているので、何とか理解できる。
やはり、ウイルスを考え出す人間はプログラムにかなり詳しい人間だと言うことがわかる。
もう少しいろいろ見てみて、何か面白いことがあったらまた書きますね。
検証ラボ---目次:ITpro
ウイルスを観察してみる
ウイルスやワームはパソコンやサーバーの中でどのように動作するのか。その動きを目で見ることは,脅威を体感するという意味で意義がある。そこで,検証マシンを用意し,実際に感染させ,発症させ,その挙動を観察した。

ジェフベックとロバートプラント アマゾンより届いた

2009-04-23 20:54:28 | 音楽
4/15ころに購入した下のCDとDVD今日届きました。
5/18ころ到着という話だったのに、ずいぶん早く着きました。
さっそく、DVDはちょっとチェック。これは良さそう。
休みにじっくり見よう。
CDはitunes経由でipodに入れました。
明日通勤途中に楽しもう。
1週間ちょっとで届きましたね。これは早い。
その後、ポンドは130円以下になったので、CDだけでもUKで買えばもっと安かったかな?
ジェフベックとロバートプラント アマゾンで購入 - 温故知新~温新知故?

草なぎ剛逮捕だって

2009-04-23 19:33:37 | ニュース
今日はなんと言ってもこの話題でしょう。
いい人イメージをもつと大変だよね。
息苦しいことだらけだろう。
ストレス発散に酒を飲むとこのようなリスクは当然のようにある。
だからといって飲まないでいれば精神的のおかしくなるリスクが大きくなる。
大変だなぁ~!。
今後どうなるんだろう。
asahi.com(朝日新聞社):1人で全裸「何が悪い」 草なぎ容疑者、急行した署員に - 社会

爆問学問 永久エネルギー誕生!

2009-04-22 20:03:47 | 映画、TV、ミュージカル、エンタ
さて、昨日のもう一つ、爆問学問は永久エネルギーの話。
これも面白かった。
そこら辺のいわゆるゴミのようなものからエタノールを作り出すのだ。
放送の中で本当に作り出していた。
バイオエタノールは、食物から作るのは有名だが、それでは食物はどうする、結局資源問題は、ガソリン枯渇はある程度解決しても食物枯渇が起きてしまうと言うことで最近はトーンダウンしている中で、この研究は興味深かった。
ウエブにも書いてあるように、先生のキャラクターも温和で良い感じだった。
爆笑問題のニッポンの教養 | 過去放送記録 | FILE069:「永久エネルギー誕生!」 | 原亨和(はらみちかず) | 2009年4月21日放送分
これを一挙に解決するものとして期待されているのが、硫酸を固体化した「カーボン固体酸」だ。カーボン固体酸は、何度でも再利用が可能なだけでなく、雑草や木くずを砂糖に変え、そこから石油に代わるバイオエタノールを簡単に作りだすことができるという画期的な触媒だ。これによって、ほとんどの石油化学物質を、石油枯渇後も安価に生産することが可能になるという。

プロフェッショナル 銃よ、憎しみよ、さようなら

2009-04-22 19:51:33 | Weblog
昨日のプロフェッショナルは、武装解除のプロフェッショナルだった。
男性のこのようなプロは知っていたが女性もいるんだ。
話の中でマラリアには7回だか、感染したとか、先方の出したものは何でも食べる、茶色い水も飲む、そうしないと話が進まないなどの話は凄かった。
世の中には本当に凄い仕事があり、凄いことをしている人もいるんだなぁ~。
第116回 瀬谷ルミ子(2009年4月21日放送) | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
中東やアフリカなどの紛争地に赴き、DDR(武装解除・動員解除・社会復帰)と呼ばれる国家規模の武装解除を担う、NGO日本紛争予防センター事務局長・瀬谷ルミ子(32)。兵士から武器を回収、治安を回復させ、国を復興へと導く。

外国人の名前の姓と名のあいだの「・(点)」

2009-04-21 18:45:59 | その他
お気づきの方がいるかもしれないけど、私は最近あえて外国の方の名前を書くときに姓と名のあいだの点を書かない。
それには理由がある。
まず第一に、「・」をうつ理由がわからないと言うことだ。
何のために「・」が必要なのだろう。想像するに姓と名が日本人には区別しにくいという理由だと想像する。
これは、勝手な理由だ。昔ならともかく、今時、姓と名がわからない例はだいぶ少なくなってきているはずだ。
例えばジョンといえば名前ですよね。
でも、確かに英語で日本人の名前を表記するとき一文字分のスペースがはいる。同じではないかという方もいるかもしれない。しかし、これは現地人も同じである。
日本人の名前を書くときに、たとえひらがなでも「・」などは入れないだろう。

もう一つの理由は、このようにパソコンなどで入力の際面倒くさいということだ。
これは些細な理由だけど、そもそもこんな細かいことにこだわるようになったのは、面倒くさいと思ったのがきっかけ。

そんなわけで、アルファベット系の文字を使う人の人名のあいだの「・」を書かない運動を展開しているつもりだ。

いわれもない理由でいままでそうだからやっているということを何の疑問もなく踏襲するのは私は大嫌い。
こんな変なやつが一人くらいいても良いでしょう?

ところで、「・」を打つ理由をご存じの方はいますか?
納得できる理由があれば、この運動も終わりにするかも?

一応姓と名についてのウィキペディアのリンクをつけておきます。
姓 - Wikipedia

元ジャガーズの岡本信さん死亡

2009-04-20 23:26:26 | 音楽
ジャガーズの岡本信さんが亡くなったようだ。
59歳ということは、私より一つ上。
私は今まだ58だが年内に59歳になる。
彼はもっと上だと思っていた。
ジャガーズといえば岡本信という感じでリードヴォーカルだった。
君に会いたいのアドリブギターのメロディはエキゾティックで好きだった。
asahi.com(朝日新聞社):元ジャガーズの岡本信さん死亡 自宅浴槽で、病死か - 文化
哀悼:岡本信 ザ・ジャガーズ

君に会いたい ザ・ジャガーズ 岡本 信 グループサウンズ

ザ・ジャガーズ  君に会いたい



スーザンボイルその後

2009-04-20 19:54:09 | 音楽
スーザンボイルはその後凄い話題になっているようですね。
ついに朝日新聞のネットにも載った。
asahi.com(朝日新聞社):「靴投げ」超えた47歳の熱唱 ネットで5千万回ヒット - 国際
何回か過去に引用させていただいたサンフランシスコ在住のコンサルタント大柴ひさみさんのブログにも3つも紹介されていました。
USでの反応がわかって面白いです。
特に3つめの分析が興味深い。
ひさみをめぐる冒険: YouTubeセンセーション?「Susan Boyle(スーザン・ボイル)」4日間で678万ビュー
ひさみをめぐる冒険: YouTubeセンセーションアップデイト?:ついに「Susan Boyle(スーザン・ボイル)ヴィデオ」は1300万のビュー
ひさみをめぐる冒険: YouTubeセンセーション?「Susan Boyle(スーザン・ボイル)のヴィデオ」:なぜ女性はスーザンを見て泣き出すのか?

ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライトDVD発売

2009-04-19 11:22:40 | 音楽
上映中は、結局いろいろ私事都合で、見逃してしまったシャインアライトのDVDが発売されるようですね。
この映画は、友人やMLなどで皆さんが良かった、良かったと書かれていたので、ぜひ見たかった。
浜松では、上映館は1館だけで、上映時間が18時30分から20時過ぎくらいの時間帯でしかもプレミアムシートだった。
時間帯は、会社帰り、あるいは、休日にわざわざ夕食時間ころに出かけていくしかなかった。それに、私事が重なりとても見に行く時間を捻出できなかった。
東京あたりだと選択肢が多くて良いですね。
東京の人は気がつかないだろうけど、文化系の催しは、ほとんど東京中心で、凄く不満です。
クルマなんていらないなんて発言も、田舎の人には、「なにもわかっっていない、自己中心」としか見えないです。
音楽 情報ニュース/ザ・ローリング・ストーンズ シャイン・ア・ライト/HMV

これは怖い! 眼球型ビデオカメラ

2009-04-18 23:52:44 | ニュース
このニュースは怖いですよ。
でも、これはすごい。
この人の希少価値で仕事はけっこうあるのでは?
見たままの映像を記録、カナダ人映像作家が眼球型ビデオカメラを開発 - Technobahn
生まれつきの障害により片目しか見えないカナダ人映像作家、ロブ・スペンス(Rob Spence)さんが、外部専門企業の協力を得ることで、義眼型のビデオカメラの開発に成功していたことが8日までに明らかとなった。