昨日初日をむかえた『音の会』も、もう千穐楽です。
2回しかない本番。緊張がかってしまう1回目と、これからいい意味で慣れてくるハズの2回目。
その2回で、全てが終わってしまう…。
自分の出来に納得ゆかず、「もっとやりたい!」という声があちこちでおこるのも無理はない話です。
かくいう私も、<琴唄>の下座で幕が開く、御殿の雰囲気にようやくとけ込んできたところで、卿の君のお役とお別れとはなんとも寂しい限りです。こうしようああしようというのではなく、もっとその場の空気に馴染めることができただろうにと、今さらながら悔やんでおりますが、今の段階で、出せる力は出したつもりです。
まさか着ることはないだろうと思っていた<赤姫>の衣裳を身にまとうことができて幸せでした。あまり携わることのない『弁慶上使』というお芝居を勉強できましたことも大変有難く思っております。
つくづく思いましたことは、出番の短いお役ほど難しいということでした。お役にふさわしい雰囲気をその短い時間で出せるか。それには技術とか演技プランとかとは別物の、<作らない>、身に付いた空気みたいなものがものをいうのでしょうね。もっと人間を磨かなくては! 大きさとか、豊さとか…。
この経験を、10日後の『合同公演』に活かしてまいります。
『勢獅子』の芸者<らしく>踊れるか?
ラストスパートです!!
2回しかない本番。緊張がかってしまう1回目と、これからいい意味で慣れてくるハズの2回目。
その2回で、全てが終わってしまう…。
自分の出来に納得ゆかず、「もっとやりたい!」という声があちこちでおこるのも無理はない話です。
かくいう私も、<琴唄>の下座で幕が開く、御殿の雰囲気にようやくとけ込んできたところで、卿の君のお役とお別れとはなんとも寂しい限りです。こうしようああしようというのではなく、もっとその場の空気に馴染めることができただろうにと、今さらながら悔やんでおりますが、今の段階で、出せる力は出したつもりです。
まさか着ることはないだろうと思っていた<赤姫>の衣裳を身にまとうことができて幸せでした。あまり携わることのない『弁慶上使』というお芝居を勉強できましたことも大変有難く思っております。
つくづく思いましたことは、出番の短いお役ほど難しいということでした。お役にふさわしい雰囲気をその短い時間で出せるか。それには技術とか演技プランとかとは別物の、<作らない>、身に付いた空気みたいなものがものをいうのでしょうね。もっと人間を磨かなくては! 大きさとか、豊さとか…。
この経験を、10日後の『合同公演』に活かしてまいります。
『勢獅子』の芸者<らしく>踊れるか?
ラストスパートです!!