goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

お昼前の走り歩き・午後はバイト・・・

2022年08月17日 | マラソン
朝は10時過ぎまでダラダラ。
テレビを見たり、パソコンの前で時間が過ぎていきました。
10時過ぎになって少しだけでも走ろうとと思い、近くのコースの走り歩き。
最近続けて走ることができなくなりました。
ちょっとしんどくなると歩いてしまいます。
暑さもあるのでしょうが、やっぱり走り続けようという意志が弱いのでしょう。
今の時期はこんなのですが、また走りやすい気候になったら頑張りましょう。
1時間あまりの走り歩き、8Kmで終わりました。
途中でこんな鳥がいました。

野生ではなく、誰かが飼っていて何らかの事情で捨てたのでしょうね。
何という鳥なのかなあ。
落ち葉の中の虫などを餌にしているようでした。

午後1時から6時までのバイトでした。
今日は曇り空で暑さは少しマシ、これまでに比べて楽に感じました、

駐車場は一時的に満車になることもありましたが、お盆を過ぎてやや少なくなってきたようです。
曇り空の影響だったのでしょうね。
出入りが多い方が時間の過ぎるのが早いですね。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイト・買い物・走り歩き・・・

2022年08月17日 | マラソン
朝に書いています。

8月16日
朝7時半に家を出てバイトに出かけました。
朝から蒸し暑い天気です。
この日のバイトは大浜海水浴場に二つある駐車場の南側です。
駐車場は中央と南側があり、それぞれ100台余り駐車できます。
8時から13時まで、お昼ごろまでは入ってくる車がほとんでですが、お昼以降は出る車もあり、との都度空いたところに入れるので満車状態が続きます。
ほとんど立ちっぱなしで5時間、駐車料金の徴収です。
それでも休憩なしの5時間って長いですね。

午後1時過ぎに帰ってきてお昼ご飯。
それから一服してから買い物などです。
銀行へ寄ってから大きなスーパーに食料品などを買って帰ってきました。
そうするとすでに午後4時過ぎになっていました。

少しでも走り歩こうとでかけましたが、外はまだ34℃(アメダスの数値)です。
走り歩きを繰り返しながら約8Kmで「参ったぁ~」で帰ってきました。
この暑さ、いつまで続くのでしょうね。
道路沿いのフヨウの花が満開です。

淡いピンクが悩ましい感じで何ともいえません。

それからテッポウユリ(タカサゴユリかな?}も真っ盛りです。

コンクリートの擁壁のわずかなすき間、こんな厳しい環境でも負けずに咲いています。

この花、最近になって繁殖しているようです。

花の時期は短いようですね。

外来種かも知れませんね。

それから「ナラ枯れ」っていうようですが、あっちこっちの山の木が枯れています。

ブナ科の木、ナラやその仲間のクヌギなどだと思います。
これは害虫によるものなのでしょうね。
枯れているのを見ると異常な感じがします。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダム上流で「ドボン」・・・

2022年08月15日 | マラソン
今日はアルバイトの休みの日でした。
このアルバイト、午前と午後に別れています。
午前は8時から13時まで、午後は13時から18時まで。
午前の部はいいのですが、午後の部になると帰ってきてシャワーや晩酌、晩ご飯を終わるとどうしても遅くなってしまいます。
疲れているのか、酔いなのか、そのままソファーでウトウトすることが多い。
昨日も午後の部のアルバイトだったので、日記が書けませんでした。
大した内容もないし、日記が飛んだからといって何も困ることがありませんが。
明日から連続5日、アルバイトが続きます。
明日は午前の部ですが、雨の心配もありますね。
アルバイトとしては雨の方が仕事が少なくて嬉しいけどね。

今日の午前中は、昨日取材してきた「ポケットあわじ」の記事を書きました。
書いては直し、書いては直しを繰り返しながら何とか書き上がり、写真とともにメール添付で送りました。
もう少し上手く書けたらよかったのに。
これは毎回思うことです。

午後になって少しでも足を動かそうと走り歩きに出ました。
暑い時間の2時過ぎに出発し千草から大野方面へ行く予定だったけど、あまりにも暑いのでコースを変更。
千草から猪鼻ダム方面へ行き、ダムの上流の清流で「ドボン」です。
こんなところで、とてもきれいな水が流れています。

さっそく水の中に「ドボン」しました。

水はそんなに冷たくなくて、気持ちのいい水温です。

もちろんシューズのまま水の中に入りました。

約10分間水に浸かっていましたが、気持ちがよくて寒さは全く感じませんでした。

アスファルト道路沿いですが、ほとんど車や人が通らないところです。
上流には人家など全くなくて山だけで、水もほんとうにきれい。
お気に入りの場所で、夏には時々来て「ドボン」をしています。

今日の走り歩きは15Kmくらいかな。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の最高気温は35.3℃・・・

2022年08月13日 | マラソン
「広島ー長崎リレーマラソン」が9日に終わり、それから休足日が続いていました。
今日は少しでもと思い、朝10時過ぎから走り歩きに出ました。
朝といっても気温はすでに30℃を超えていて、湿度も高くてむちゃ暑かったです。
1Kmも行かないうちから汗が流れ落ちできて、そのうちウエアは汗びっしょりに。
ゴルフ場を抜けて千草、それから大野郵便局を折り返しました。
あまりにも暑いので、帰りの途中にある千草の池で一休みです。

腰の深さのところまで入りました。

泳ごうと思ったのですが、それは止めました。

老人が泳いでいて溺れたら、それこそ笑われ者ですからね。
池の水はそんなに冷たくなくて、あまりアイシングにはならなかったですね。
子供のころ、このような池でよく泳いだのを思い出しました。

つい最近に田植えだったのに、稲はもうこのように稲穂が出ていました。

お米になるのももう少し先でしょうね。

このように晴天が続くと美味しいお米ができるでしょう。
お昼前の走り歩きは10Kmでした。

午後は大浜公園海水浴場の駐車場のアルバイトでした。
今日もたくさんの人が来てくれ、駐車場は満車が続きました。

午後4時ごろになって、やっと駐車場の車の数も徐々に減ってきました。
海岸も暑かったです。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月末まで「アルバイト」です・・・

2022年08月11日 | その他
一昨日の夜に長崎から帰ってきて、昨日も今日もアルバイトでした。
このアルバイト、日によって朝からだったりお昼からだったりです。
それから休みの日があったりと日程はいろいろです。
昨日と今日は朝の7時30分から午後1時までの5時間30分でした。
明日は午後1時から6時までの5時間です。
アルバイトもあったので、昨日も今日も足を休めました。
といっても走り歩きに出る元気がなかったというのが正直な気持ちです。
足の裏は痛いし、足も超ウルトラを走った後のように浮腫んでいます。
浮腫みはすぐに収まるでしょうが、気力がなかなか回復しそうもないですね。
「広島ー長崎リレーマラソン」を終わって、帰ってからほっとしていて気持ちも体も休みがっているような気がします。
そんなことで、しばらくは休足日が続きそうです。

長崎から帰ってくるとこんなものが届いていました。

私の誕生日のプレゼントとのこと。
芋焼酎、少しづつ楽しみながら飲ませてもらいます。
ありがとうございました。

今日のアルバイトに行った帰りの画像です。
アルバイト先は、洲本市の大浜海水浴場の公営駐車場の駐車料金の徴収係です。
今日は朝7時半からの出勤で、駐車場開設と同時に次々と車が入ってきて1時間あまりで110台が満車になりました。
もう一つの駐車場も100台あまり駐車できますが、それも9時半ごろには満車になったらしいです。
駐車料金は1000円ですが、2つの駐車場で210台2時間足らずで20万円あまりです。
こんな商売はいいなあって思いましたが、この収入は洲本市に入ります。

駐車場にこんな車が入ってきました。

読売テレビの中継車です。
今日の夕方の番組「ten」の生中継があるとのこと。
生中継の準備って大変だし、スタッフは20人くらいいて凄いなあって思いました。
ドローンも飛ばし、上空からの映像も中継するみたいです。

取材はこの施設で、海上アスレチックとのこと。

出演するのはアナウンサーだそうでした。
タレントさんかと思っていたのにね。
4時間以上前なのに、レポートする言葉をリハーサルをしていました。

番組を見ましたが、とてもおもしろかったです。
もう少し大浜公園のことを詳しく放送してほしかったなあ。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も「広島ー長崎リレーマラソン」に参加してきました・・・

2022年08月10日 | マラソン
「広島ー長崎リレーマラソン」の間は、時間に余裕がなくて日記が書けませんでした。
久しぶりの日記です。

職場を定年退職してから8月の恒例になっている「広島ー長崎リレーマラソン」に参加してきました。
今回も「折鶴チーム」の代表として参加しました。
結果からいうと、チームの皆さんがこの暑い中を頑張ってくれ無事に広島から長崎へ423Kmを走り歩くことができました。
このコロナ禍もあってチームの全員が現地でリレーすることはできませんでしたが、地元をコース相当の距離を走りました。
現地を走るランナー同士は「折鶴」を繋ぎ、地元を走るランナーとは電話などで連絡を何回も取りあいながらリレーしました。
そして8月6日午前9時に広島市原爆ドーム前をスタートし、9月9日午前10時25分に長崎市原爆爆心地にゴールしました。

連日猛暑や熱帯夜が続き、チームの皆さんはこの気象条件の中を頑張ってくれました。
チーム代表として、感謝する以外はありません。
ほんとうにお疲れさまでした。
そしてありがとうございました。
今のところケガや熱中症などの報告はないので、よかった、よかったです。
これからは事務局への報告などがありますが、今年も「広島ー長崎リレーマラソン」が終わりました。

写真はほとんど撮りませんでしたが、もらったものや自撮りのを少し。
スタート前の原爆ドーム前での「折鶴チーム」の皆さんです。

私は写ってませんね。
あとで見たら写ってました。ボケてますね。
ゴールの長崎市の爆心地です。

それからスタート前の私です。

北九州市の黒崎駅から直方駅まで走り歩いてきて、次のランナーにリレーしました。

武雄温泉駅から嬉野温泉まで走り歩いてきて次のランナーに「折鶴」を繋ぎました。
例年この区間は暑くて難コースです。

長崎市の眼鏡橋前です。

自分にもお疲れさまでした。
今回は、自分の担当区間や他のランナーと一緒に走り歩いた距離を合わせて、ちょうど100Kmでした。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も「広島ー長崎リレーマラソン」に参加してきました・・・

2022年08月10日 | マラソン
「広島ー長崎リレーマラソン」の間は、時間に余裕がなくて日記が書けませんでした。
久しぶりの日記です。

職場を定年退職してから8月の恒例になっている「広島ー長崎リレーマラソン」に参加してきました。
今回も「折鶴チーム」の代表として参加しました。
結果からいうと、チームの皆さんがこの暑い中を頑張ってくれ無事に広島から長崎へ423Kmを走り歩くことができました。
このコロナ禍もあってチームの全員が現地でリレーすることはできませんでしたが、地元をコース相当の距離を走りました。
現地を走るランナー同士は「折鶴」を繋ぎ、地元を走るランナーとは電話などで連絡を何回も取りあいながらリレーしました。
そして8月6日午前9時に広島市原爆ドーム前をスタートし、9月9日午前10時25分に長崎市原爆爆心地にゴールしました。

連日猛暑や熱帯夜が続き、チームの皆さんはこの気象条件の中を頑張ってくれました。
チーム代表として、感謝する以外はありません。
ほんとうにお疲れさまでした。
そしてありがとうございました。
今のところケガや熱中症などの報告はないので、よかった、よかったです。
これからは事務局への報告などがありますが、今年も「広島ー長崎リレーマラソン」が終わりました。

写真はほとんど撮りませんでしたが、もらったものや自撮りのを少し。
スタート前の原爆ドーム前での「折鶴チーム」の皆さんです。

私は写ってませんね。
ゴールの長崎市の爆心地です。

それからスタート前の私です。

北九州市の黒崎駅から直方駅まで走り歩いてきて、次のランナーにリレーしました。

武雄温泉駅から嬉野温泉まで走り歩いてきて次にリレーです。

長崎市の眼鏡橋前です。

自分にもお疲れさまでした。
今回は、自分の担当区間や他のランナーと一緒に走り歩いた距離を合わせてちょうど100Kmfrぢた


今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も恒例の「広島ー長崎リレーマラソン」に参加・・・

2022年08月04日 | マラソン
毎日暑い日が続いています。
東北地方などで大変な雨が降り、被害もたくさん出ているようです。
被害を受けられた方々にお見舞い申し上げます。
そんなに雨が降っている地方もあるけど、自分の住んでいる淡路島ではもう1ヶ月近くまとまった雨が降っていないような。
少しでも大雨の地方の雨をまわしてほしいなあって思う今日このごろです。
天気予報では午後から雨が降るような予報でしたが、一滴の雨も降りませんでした。

10時ごろの空でしたが、この空の後は雲も消え夕方までカンカン照りになって雨の気配さえありませんでした。
気温も最高は36.7℃(14:37)で今の気温は29.2℃(19:40)です。
今夜も熱帯夜でしょうね。

8月6日~9日、「広島ー長崎リレーマラソン」に参加します。
今回で11回目の参加になりますが、今回も核兵器の撲滅と戦争のない世界平和を願って広島から長崎までマラソンで繋ぎます。

両面ともキルトの作品の「折鶴」です。

私は「折鶴」というチームで、今回も代表をさせてもらっています。
元々このチームは先輩の此枝さんが代表をされていました。
私がこのチームで参加したのも此枝さんに誘われてからです。
最初は職場を定年退職して時間的に自由があったので参加させてもらいました。
それから毎年8月6日~9日まで、参加させてもらっています。
今回も「折鶴チーム」を含め21チームが参加していて、6日9:00に広島をスタートして長崎をめざします。
全チームが9日の11:00に長崎へ無事に到着しますように。
暑い日々だと思いますが、参加の皆さん頑張りましょう。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はウォーキングの10Km・・・

2022年08月03日 | マラソン
毎度のことですが、今日も朝から暑かったです。
今日の最高気温は36.7℃(15:16)でしたが、体温以上の気温は珍しいです。
それ以上の地方がいっぱいあるようですが、ほんまに大変なことになってますね。

今日も少しだけでも体を動かそうと午後4時過ぎから外に出ました。
最初は走り歩くつもりだったけど、暑さでとても走れそうもありません。
なので、今日はウォーキングでした。
台湾サンダルで千草から大野郵便局を往復して帰ってきました。
100分で10Kmのウォーキングでしたが、歩いていても暑くて汗びっしょり。

愛媛県での「ほずみマラニック」の後、足の裏がしびれているような感触でした。
それもやっと治ってきたようです。
ボロボロとめくれていた足の裏の皮膚も、やっと落ち着いてきたようです。
いろいろな箇所の治り、だんだん遅くなりましたね。
これもしゃあないかな。

最近では珍しい「ガマの穂」です。

子供のころはあっちこっちのため池で普通に生えていました。
ため池の護岸整備なので最近ではほとんど見なくなりましたね。

何か懐かしい感じがする「ガマの穂」でした。

準備をしていた「2022広島ー長崎リレーマラソン」です。
「折鶴チーム」も何とか形が整ってきたように思います。
後は6日~9日、広島から長崎まで「折鶴」を繋ぐだけになりました。
天気予報でも連日猛暑が続きそう。
メンバーの皆さん、この暑さに気をつけて長崎まで頑張りましょう。
よろしくお願いいたします。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの「ひまわりの花」・・・

2022年08月02日 | その他
今日も朝から気温が上がり、1日中暑かったです。
朝7時の気温は29℃で午後1時が35.1℃でした。
そして今日の最高気温が36.5℃(14:41)で、ウチの地方ではちょっと考えられない気温。
全国にはまだまだ高いところもいっぱいあったようですが、どないなっているのでしょうね。

午前8時から午後1時までの5時間、作業で出かけていました。
直射日光を避けながらほとんど立ちっぱなし、暑くてしんどかったです。
汗がダラダラ、約1リットルの水分を飲みました。
体力的にはとても楽なんですが、とにかく今日の天気は暑かったです。

夕方になり、午後4時半ごろから走り歩きに出ました。
あとでアメダスの数値をみると34℃くらいだったようね。
走り歩きでしたが、1Kmくらいから汗が噴き出てきます。
確かに暑い中の走り歩きですが、出てくる汗がとても気持ちのいいです。
ウエアはベトベトで裾から滴が垂れてきます。
途中での畑でヒマワリがいっぱい咲いていました。
よく見るとデザインになっているみたい。

角度を変えてみました。

畑の持ち主の力作でしょうね。
ひまわり畑の反対側には先山です。

湿度が高いようで飛行機雲がきれいに出ていました。

今日の走り歩きは10Kmでしたが、15Kmくらいに感じました。

我が家の庭にもヒマワリが咲き始めました。

花が少し小さい品種ですが、きれいに咲いています。

百日紅の木が1本ありますが、それも咲き始めました。

明日も暑くなりそう。
6~9日の「広島ー長崎リレーマラソン」も暑い日が続きそうです。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする