goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

昨日は視察研修会と親睦会

2018年09月19日 | その他
昨日は洲本地区民生委員児童委員の視察研修会でした。
朝8時半に集合場所から観光バスで研修先の尼崎市に向かいました。

10時すぐに尼崎市下坂部3丁目の施設で2時間の視察研修です。
とてもよい施設で、5K(きれい・かっこいい・給料が高い・健康になる・感謝される)運営理論などがすばらしかったです。
入所されている人も笑顔がいっぱいでした。
ロボットのセラピー犬がいて可愛らしかったです。

最後の質疑時間も次々と質問がでて、2時間の予定がだいぶオーバーしました。

研修を終了し、お昼ご飯は宝塚の「がんこ」でいただきました。

あまりゆっくりできませんでしたが、食事も美味しかったです。

その後はキリンビール神戸工場の見学です。
この機械は缶ビールが1分間に2000本製造できるそうです。

それから楽しみの試飲です。
出来たての三種類のビールをいただきました。

一番搾り生・一番搾り黒生・一番搾りプレミアムとどれも美味しかったのですが、やっぱり1番搾り生が自分好みだったですね。
出来たてのすっきりした味が最高でした。
美味しいのですが、家飲みではやっぱり第三のビールかなあ。

その後、めんたいパークに寄りました。

皆さんはたくさんのお土産を買っていたようですが、自分は辛子明太子を1パックだけ。
それから晩ご飯のポートアイランドへ。
ポートピアホテル30階のバイキングレストランで、90分の時間いっぱい食べました。

夜景も素晴らしかったです。

いつものことながら食べ過ぎてしまいました。

そんなこんなで1日充実した時間を過ごしました。
出発前の早朝、5時から1時間半あまり、15Km走りました。
帰ってきてシャワーを浴びたら、すぐに寝てしまったような。

今回もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休でしたが・・・^^;

2018年09月17日 | その他
毎日が日曜日の自分には三連休といってもあまりピンときません。
マラソン大会もあっちこっちであったようで、その状況や結果がFBなどで聞こえてきます。
またマラニックや長い距離の練習など、走友たちも頑張っているようです。
ところが、自分は全くダメでした。
この三日間で走り歩いた距離は17Kmで今日は走らず。
走る時間はあったのですが、昨日の朝からまた腰痛が出ています。
今回もそんなに酷いことはないのですが、この腰痛が出ると昨年11月のことを思うと慎重になります。
あの2週間の痛さや動けなかったことを思い出すと、無理はできません。
それと親戚の人が我家に来ていたこともあったので、今日は休足日にしました。
村岡まであと2週間になりましたが、こんな調子ではあきませんね。
今週の残りで少しでも走れるように調整しなくてはと思っています。
ちょっと難しいかなあ。

今日、親戚の人を送って行く途中に食べたカレーうどんです。

津名一宮インター近くの「淡屋(あわや)」という店です。
そんなに辛くなくて、まろやかな味でとても美味しかったです。
「大」を食べましたが、すーっとお腹に入っていきました。
残ったお汁もすべて食べられました。

明日は朝から夜まで出かけます。
ランを中心に書いている日記ですが、今日はランネタはありませんね。

今回もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチジクのジャム

2018年09月16日 | その他
天気予報からだいぶ変わり、今日は朝からカンカン照り。
真夏の天気が帰ってきました。
ウチの地方のアメダスによると最高気温は31.2℃だった。
今でこそ真夏では37~8℃というような気温は聞かれますが、ひと昔前までは32~3℃だったような。
今日みたいな気温、湿度では不快指数は最高に近かったのではないかな。
そういえば、最近は不快指数という言葉はあまり使わなくなったような。

今朝、イチジクを作っている友人から「ハネのイチジクがあるから」っていう連絡があった。
そのイチジクをいただいてきました。
出荷できないというものの、その実は見事なもので十分熟してとても美味しかったです。

たくさんいただいたので、一部を残してジャムを作りました。
皮を剥いて鍋に入れ、砂糖と合わせて炊きます。

中火や弱火でアクを取りながら約1時間炊きました。

イチジクが熟していたのが多かったので、砂糖を控えめにしたのがちょうどよかったです。
約3Kgあまりの「イチジクジャム」ができあがりました。
冷めてから小分けして冷凍保存します。
朝食のパンに塗ったり、ヨーグルトに混ぜたりしていただきたいと思います。
いただいたYさん、どうもありがとうございました。

今日は休足日にしようかとも思ったのですが、夕方にバイパスから洲本川沿いを1時間あまり走ってきました。
まだ太陽は照り続けていて、汗びっしょりになりました。
上りは走ったり歩いたりで、距離は11Kmくらい。

ウチの近く、洲本市街地の公園にこんなのがあるのを知りませんでした。

テレビゲームなど、PCでもスマホでも全くといっていいほどやりません。
「ドラクエ」といって聞くだけで、どんな内容かなどはチンプンカンプン。
その作者が洲本市出身の堀井さんで「ドラゴンクエスト」の誕生から30年を記念して、記念碑を建立されたそうです。

いつも利用させていただいている図書館の前、公園の中に記念碑が建っています。
洲本市を訪れた時には、ぜひ立ち寄ってくださいね。

今回もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の暑さにも関係なく

2018年09月15日 | その他
暑さ寒さや雨にも関係なく、この時期になると咲きます。
この彼岸花は気候に左右されず、日照時間で咲くということなので、この時期になると咲き出しますね。
今日、外へ走りに出ると咲いていました。

「赤い花なら曼珠沙華~」と唄われてくらい、真っ赤の花です。

白い花もあるみたいですが。
自分の母親が他界した時もこの花が咲いていました。
今日、こんなキノコを見ました。

美味しそうでしたが、中はフカフカで食べられそうにもなかったです。

今日は朝起きてから何だか体がだるくて倦怠感があった。
疲れているのか、気合が足りないのか、飲み過ぎなのか、寝冷えだったのか。
ハーフの距離くらいは走りたかったのですが、しんどくなって6Km走って止めました。
しんどい時には休んだ方がいいかなと自分の楽な方を選びました。
あきまへんなあ、

明日は「丹後ウルトラ」ですね。
この大会は1回だけ参加したことがあります。
2002年の大会でしたが、100Kmを走ったのは2回目でした。

1回目は野辺山で「もうウルトラは走らない!」と思っていたのですが、4ヶ月後のこの大会を走ってしまいました。
あのしんどさを忘れてしまったのでしょうね。
もちろん前泊でしたが、一緒に行った走友たちとの晩ご飯の席で、思わず「サブ10」を宣言してしまいました。
野辺山では11時間を超える記録だったのに無謀な宣言だったと後悔しました。
そして当日ですが、前半は調子よく走れていましたが、後半になって碇峠などで苦戦しました。
それでも何とか頑張ってゴールすることができました。

記録は「9時間22分07秒」で嬉しい「初サブ10」でした。
有言実行で、前日の宣言がよかったのでしょうね。
想い出深い丹後ウルトラですが、参加はその時の1回だけです。
その後は村岡ウルトラに参加したり、スパルタスロンに参加したりで、丹後は参加していません。
懐かしい丹後ウルトラ、機会があったらもう一度参加したいなあって思いますが、今の走力では時間内完走は難しいでしょうね。
明日スタートする参加者の皆さん、それぞれの目標に向かって精一杯走ってくださいね。

今回もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9年前の9月14日の日記では

2018年09月14日 | マラソン
今から9年前の2009年の9月に悲しい出来事がありました。

2009年9月14日の「きまぐれ日記」の一部です。
前日の13日から14日まで「神宮外苑24時間走」に、走友のハンドラーとして東京に行っていました。
その24時間走が終わって、我家に向かう途中のことでした。

東京で昼食後、新幹線で帰ってきました。
新幹線から在来線に乗り換えて帰る途中、若い走友の訃報が携帯メールに入ってきました。
まだ39歳で、あまりにも若過ぎます。
死因は、今年になってから見つかった癌です。
いつお会いしても可愛い笑顔で、とても素敵なランナーでした。

実は、8月30日に彼女が入院している病院へお見舞いに行きました。
ちゃんと確認を取ってから行けばよかったのですが、ちょうどその日は外出中で帰ってくるのは夜の8時だということでした。
お会いしたかったのですが、行った時間はお昼前だったし、その時間まで待つわけにも行かず帰ってきました。
また改めてお見舞いに行こうと思っていたのに、まさかこんなに早く逝ってしまうなんて思いもしませんでした。
お会いできなかったのが、とても残念です。

彼女と一番最後にお会いしたのは、昨年のKansupaでした。
桂川の久世橋近くのコースで私設エイドをしていた時、最終ランナーの前だったと思います。
いつもの笑顔で「ダブルさん、いつもありがとうございます」と言ってしばらく休んでいきました。

天国でも、あの笑顔でいつまでも走り続けているでしょうね。
心からご冥福をお祈りしています。


2008年11月3日、カンスパの時の彼女です。
桂川の久世橋の近くで私設エイドを出していました。

「あれ~、ひまちゃんがメガネをかけているのを初めて見た」というような会話があったと思います。
あれから9年が過ぎるのですね。(カンスパからは10年)
自分が最後に見た彼女でした。

今日はジムに行きましたが、トレッドミルには乗らずステップマシンで60分。
走ったくらいの汗をかきました。
マシンの数値によると14Kmを走ったという数値が。
といっても、やっぱり走った方が「走った」という充実感がありますね。

今回もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいぶ走りやすくなったけど、足が・・・(^^ゞ

2018年09月13日 | マラソン
うっとうしい天気が続いています。
気温が下がったもののなかなかさわやかな秋空になってくれません。
今日の午前中は「ポケットあわじ」の取材記事を書いていました。
何回も手直しをしながらやっとできあがり、メール添付で投稿しました。
下手な記事ながら、やっと今月も取材記事を書くことができました。

今日はジムへ行こうか、外を走ろうかと迷ったけどお昼過ぎから外に出ました。
天気予報では小雨が降るかなと思ったのですが、走り終わるまで雨は降らず。
気温はそんなに高くなかったのに汗がタラタラ、蒸し暑かったです。
バイパスから宇山、それからめったに行かない「名号石」へ。

ここは紅葉の名所で、紅葉のシーズンになれば多くの人がきています。
今日は散歩の人が2人だけ来ていました。
それから中河原方面をまわって帰ってきました。
途中で酔芙蓉の花がきれいに咲いていました。

とても色気があって悩ましい感じの花ですね。

ここを通ると、もうしばらく楽しませてくれそうです。
気温が下がってだいぶ走りやすくなったけど、自分の足の調子が上がりません。
今日は13Kmの走り歩きでした。

テレビのワイドショーでは「大坂なおみ選手」の帰国ニュースばっかり。
記者会見でもその受け答えがとてもかわいらしかったですね。
まだ20才、これからの活躍も楽しみです。
期待に応えてほしいけど、マスコミがあまり騒ぎ過ぎて潰れないでほしいなあって思います。
そういえばゴルフの石川遼選手、最近はどうなのかなあ。

今回もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の長雨って

2018年09月12日 | マラソン
今日の天気予報によると、今は「秋の長雨」らしいです。
秋雨前線かなって思いますが、このぐずついた天気は今週いっぱい続くそうです。
少しくらい蒸し暑くても先日までの35℃⇗暑さがなければいいかなって思います。

いつも思うのですが、文章力のないこの下手な日記をたくさんの皆さんが読んでくれているって、ほんとうに嬉しいです。
ウルトラマラソンのことを書こうと思っていますが、最近は故障や頑張り不足で自慢できるような結果を残していません。
今年の予定では「村岡100Km」と「瀬戸内行脚220Km」にエントリーしています。
完走を目標にしていますが、どうなるでしょうね。
今年は「小江戸大江戸」も「橘湾岸」も途中でリタイヤしました。
後で考えると根性が足りなかった結果だと思います。
二つの大会とも、もう少し粘れなかったのかなって。
主催者から「止めてください」という前に、制限時間がまだまだあったの「ここで止めます」と自己申告をしました。
何でもう少しでも行けなかったのかなあって、後で後悔をしてしまいます。
エリートランナーなら自分の記録を狙ってスタートをし、その目標が無理となればリタイヤするそうです。
自分の場合、そんな気持ちもなく完走だけでも嬉しいのですが、故障が起きれば関門時間まで余裕の時間があっても「リタイヤ宣言」していました。
もう記録などを狙える走力もなく、腰や膝に故障をかかえての参加ですので第一に完走です。
とにかく頑張りましょう。

今晩も飲み過ぎたみたいで、ウトウトしながら、タイプミスばっかり。
こうして美味しく晩酌をできるって幸せなんでしょうね。
今日はジムへ行きトレッドミルで11Km走りましたが、しんどかったです。
おやすみなさい。

今回もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つの滝を見に行ってきました

2018年09月11日 | マラソン
今日は朝から快晴に近い天気。
気温も今までと違って、涼しい風が吹いていた。
朝9時過ぎに家を出て洲本市を代表する2つの滝を見に行ってきました。
涼しいと思っていても走り出すとやっぱり暑くて、汗が流れ落ちます。
後でみたアメダスでは26~27℃だったようです。
自分にとっては、この気温ではやっぱり暑く感じますね。
まず向かったのは「宮滝」です。
手前の上り坂では走ったり歩いたりでしたが、これくらいの上りでは走らなければあきませんね。
どうも上りでは我慢できず歩いてしまいます。
アスファルト道路からトレイルに入って約400mは転倒が怖いので歩きました。
着いた宮滝は先日の雨で水量が多かったです。

違う角度から見ると他の沢からの小さな滝も見えました。

途中の沢でも清流が流れ落ちていました。

こんな景色を見ると海岸の景色もいいけれど、山もいいなあって思います。

その後、大野を経て鮎屋に向かいました。
田んぼの稲もだいぶ色づいてきて、収穫まではもう少しかな。
鮎屋ダムはだいぶ減水していたので、今回の雨でも放流はしていませんでした。
なので、その下流にある「鮎屋の滝」は普段とあまり変わらない水量でした。

それでも淡路島で一番落差のある滝なので、それなりに迫力ある姿を見せてくれていました。
広田の方へ出て、遠回りをして帰ろうかなとも思ったのですが、お腹も空いてきたので真っ直ぐ帰ってきました。

我家へついたのは12時ちょうどで3時間の走り歩きでした。
走り歩いた距離は23Kmくらいでした。
しんどかったですが、何回も見ている2つの滝は今回も姿が変わらず、気持ちを癒されてくれる気がしてとてもよかったです。

今回もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急に秋の気配が

2018年09月10日 | マラソン
いつも書いていることですが、日にちの過ぎるのが早いなあ。
9月も上旬が過ぎました。
今日はお昼ごろに雨が止み、その後は季節が変わったように涼しくなりました。
今も外に出ると秋の季節の風が吹いています。
夜は窓を閉めて風邪をひかないように気をつけなければ。

今日は朝から雨で、けっこう強い雨が降っていました。
午前中は「ポケットあわじ」の取材予定だったのですが、屋外だったので中止になりました。
また日をあらためて取材をしてきます。
そんなことで家に中で時間をつぶしていました。
借りてきた本も面白くて、だいぶ読んだかな。

午後は狭い庭の草引きを少しだけ。
その後はジムへ行ってきました。
マシンを使った筋トレを少しだけ。
それからトレッドミルで1時間、10Kmを走って終了です。
今日はこれくらいで許したろ。
村岡も近づいているというのに、自分に甘いなあ。

今回もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャワーランでした

2018年09月09日 | マラソン
テニスの大坂選手、頑張りましたねえ。
4大大会での日本選手の優勝は初めてだそうです。
ゲームの状況はニュースでしか見ていませんが、サーブもストロークも素晴らしかったです。
まだ20才だそうですが、これからの活躍も楽しみですね。
インタビューでの彼女、ほんとうに可愛らしいなあって思いました。
おめでとうございます。

昨日は二日酔いで走れなかった。
なので、今日は少しでも走ろうと思っていたけど、朝からずーっと雨が降っていた。
小雨の時間もあったけど時々強く降ってくる。
ジムへ行こうかなとも思ったのですが、日曜日なので混んでいる。
それなら雨でも外へと走りに出た。
走っている間、雨足は強くなったり弱くなったり。
止むことがなく降り続いていたけど、全く寒さは感じません。
半時間もするとウエアはびしょぬれで、シューズの中もびちょびちょ。
それでも不快な感じがなくて気持ちはいいくらい。
これまで暑い昼間だったけど、雨で気温も下がり遅いながらも気持ちよく走れました。
田舎道では、すれ違う車から「雨の中を走っているなんて考えられない」というような顔が見えました。
暑い苦手な自分にとって、今日くらいの雨なら苦にもなく走れました。

1時間30分、今日の走った距離は15Kmでした。
村岡まで20日、長い距離の練習もしなければ完走は難しいなあ。
明日も雨みたい。

今回もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
2ヵ所のクリック、ありがとうございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする