
3月29日の日記、翌朝の日曜日に書いています。
昨日、友人に誘われて淡路市にあるコウノトリの巣を見に行ってきました。
その巣がある近くの高台から見ましたが、高台から巣までは100mくらいかな。
中央の塔がコウノトリの巣です
友人はこれまでサンテレビの取材も兼ねて何回も来ていますが、私は今年は初めてです。
この場所での営巣は今年で4年目になるそうで、毎年何羽かの子育てをしました。
最初は巣は電柱の上だったけど、今は立派な専用の塔に巣があります。
デジカメの調子が悪いのか、どの写真にも親鳥のところに青い色が入りました。
今年生まれたのは4羽だったとのことですが、今は3羽になっています。
4羽もいるとエサが間に合わないと思い、3羽に減らしたのかも知れませんね。
15分くらい見ていましたが、エサを捕りに行ったオス親が帰ってきませんでした。
この3羽のひな鳥、無事に巣立ってほしいですね。
午後にはジムへ行ってきました。
トレッドミル乗り100分で15Km、少し頑張りました。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
また淡路島へ行きたくなります(^_^)b
4月9.10と兵庫県へ行きます 宝塚雪組公演を観る予定でしたがチケットが取れませんでした
飛行機と有馬温泉を予約していたので観光で行く事にしました どこか良い観光地ありますでしょうか?
宝塚公園のチケット、残念でしたね(T_T)/~~~
コウノトリの営巣地なら案内しますよ。
時間がありましたらぜひ淡路島にお越しください。
淡路島の北の方で夢舞台の中にある「国営明石海峡公園」と「グリーン館」などがお薦めです。
また天気が良ければ「あわじ花さじき」もいいですね。
我家の近くの「洲本城跡」は大好きです。
神戸でしたら「六甲山からの景色」「南京町」「異人館」「ハーバーランド」「メリケンパーク」などもお薦めです。
コウノトリの営巣、最初は電柱でしたが停電のおそれがあるので、すぐ近くに鉄柱の巣を作るタワーを建てました。
これは最初に豊岡地方で建てられ、営巣に成功したので県内で何ヶ所か建てられているようです。
我家のは解体中ですのであきませんね(-_-;)
コウノトリ、オスかメスのどちらかがヒナを守っているようなのでカラスやトンビの被害はないようです。
コウノトリは身体も大きいし、カラスの敵ではないと思います。
先日、大きなウシガエルを巣まで持ってきてヒナたちに食べさせていたようですよ。