今日で「明石海峡大橋」が開通して20年になりました。
淡路島に住んでいる島民にとっては長年の「夢の架け橋」でした。
阪神間に出ていくのにも車ごと乗れるフェリーや客船で、長い時間をかけて行っていました。
特に正月や盆、そしてGWなどの時は考えられないくらいの待ち時間がありました。
それが、この橋ができてからはスイスイと行けます。
通行料金も徐々に安くなって、今では橋だけでは900円です。
淡路島島民にとってはこの橋のおかげで阪神間が近くなりました。
ちなみに我家の最寄にあるバス停から神戸三宮まで、高速バスに乗ると60分で着きます。
車で行くと長男の住んでいる草津までは2時間あまり、二男のところの八尾までは90分くらい。
ほんとうに便利になりました。
夢の架け橋だった「明石海峡大橋」淡路島島民にとってありがたい橋です。
島外の人も、世界一の吊り橋のこの大きな橋を渡ってぜひ淡路島に遊びに来て下さいね。
20年前、この明石海峡大橋の開通前にマラソン大会が開催されました。
ハーフの距離ですが、1週間をおいて2回開催されました。
2つとも参加しましたが、1つの記録証などは残っていません。
残っているのがこれです。

48歳の時ですが、自分もけっこう早かったのですね。
今では考えられない記録です。
こんな恰好で走っていました。

やっぱり若かったです。
「第8回神戸マラソン」のエントリーが今日から始まりました。
都市型マラソンは自分的にはあまり好きではないのですが、今日エントリーしました。

この神戸マラソン、兵庫県民としては地元の大会です。
1回は参加しなければと思い、第1回大会からエントリーしています。
エントリーといっても参加するには抽選で当選しなくては正規エントリーはできません。
ところが第1回大会から昨年まで7回とも落選でした。
2008年のとくしまマラソン、2010年の東京マラソン、そして2012年の大阪マラソン、それぞれ1回だけ走らせていただきました。
3つのマラソン、その後は申し込みもしていません。
神戸マラソンは7回連続で落選だったので、当選するまで申し込みをします。
そして1回当選したら、その後は申し込みもしないでしょうね。
予感では今回も落選になると思いますが、そうなれば来年も申し込みをするでしょう。
今日もジムでトレッドミル、10Km/hで11Kmを走りました。
しんどかったです。
今日もこの日記を読んでいただき、ほんとうにありがとうございました。
ブログランキングの参加していますので、お手数ですが ↓ クリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それから ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
淡路島に住んでいる島民にとっては長年の「夢の架け橋」でした。
阪神間に出ていくのにも車ごと乗れるフェリーや客船で、長い時間をかけて行っていました。
特に正月や盆、そしてGWなどの時は考えられないくらいの待ち時間がありました。
それが、この橋ができてからはスイスイと行けます。
通行料金も徐々に安くなって、今では橋だけでは900円です。
淡路島島民にとってはこの橋のおかげで阪神間が近くなりました。
ちなみに我家の最寄にあるバス停から神戸三宮まで、高速バスに乗ると60分で着きます。
車で行くと長男の住んでいる草津までは2時間あまり、二男のところの八尾までは90分くらい。
ほんとうに便利になりました。
夢の架け橋だった「明石海峡大橋」淡路島島民にとってありがたい橋です。
島外の人も、世界一の吊り橋のこの大きな橋を渡ってぜひ淡路島に遊びに来て下さいね。
20年前、この明石海峡大橋の開通前にマラソン大会が開催されました。
ハーフの距離ですが、1週間をおいて2回開催されました。
2つとも参加しましたが、1つの記録証などは残っていません。
残っているのがこれです。

48歳の時ですが、自分もけっこう早かったのですね。
今では考えられない記録です。
こんな恰好で走っていました。

やっぱり若かったです。
「第8回神戸マラソン」のエントリーが今日から始まりました。
都市型マラソンは自分的にはあまり好きではないのですが、今日エントリーしました。

この神戸マラソン、兵庫県民としては地元の大会です。
1回は参加しなければと思い、第1回大会からエントリーしています。
エントリーといっても参加するには抽選で当選しなくては正規エントリーはできません。
ところが第1回大会から昨年まで7回とも落選でした。
2008年のとくしまマラソン、2010年の東京マラソン、そして2012年の大阪マラソン、それぞれ1回だけ走らせていただきました。
3つのマラソン、その後は申し込みもしていません。
神戸マラソンは7回連続で落選だったので、当選するまで申し込みをします。
そして1回当選したら、その後は申し込みもしないでしょうね。
予感では今回も落選になると思いますが、そうなれば来年も申し込みをするでしょう。
今日もジムでトレッドミル、10Km/hで11Kmを走りました。
しんどかったです。
今日もこの日記を読んでいただき、ほんとうにありがとうございました。
ブログランキングの参加していますので、お手数ですが ↓ クリックをお願いいたします。

それから ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます