goo blog サービス終了のお知らせ 

ダブルさんの「気まぐれ日記」

趣味のマラソンを中心に、その日のあったことや思ったことを気まぐれに書いています。

1週間ぶりの走り歩き・・・

2024年10月27日 | マラソン
ここ1週間、怒涛の忙しさでした。
エイドスタッフに始まり、東京行き、期日前投票の立会人、ポケットあわじの編集会議、その配布、そして徳島へ。
これだけ予定が入っていました。
おまけは愛媛県の「瀬戸内行脚」に参加する予定でした。
明日の朝からの行事がどうしても出席しなくてはならないので、残念ながら瀬戸内行脚は不参加にしました。
徳島から直接スタート地点の今治市へ行く予定でしたがしかたがないですね。
明日の予定がなかったら今ごろは松山市でアフター会を楽しんでいたでしょうね。

そんなこんなでこの1週間は全く走れていません。
そのためか、体重が大幅に増えているような気もします。
体重計に乗るのがちょっと怖いような。
おそらく3Kgくらい増えているでしょうね。

今日の午前中は、テレビでドジャース対ヤンキースの試合を見ていました。
山本投手のピッチング、よかったですね。
大谷選手のケガはちょっと心配ですが、大丈夫なことを願っています。
今日でドジャースの2勝、これからヤンキースタジアムでも頑張ってほしいですね。

夕方になり、1週間ぶりに走り歩きました。

走ったり歩いたりでしたが、今日のところはこれくらいで。
なかなか続けて走れません。
根性が足りないのでしょうね。
たるんだ体、徐々に減量をしなくてはあきませんね。

徳島の阿波踊り会館で踊っていた女性、何ともいえないお色気がありました。

何人か、まとまってで踊るのもいいですね。

こんなのもいいなあ。

通りで踊るのもいいけど、舞台で踊るのもまた違った感じがします。

短い時間でしたが、いっぱい楽しませてもらいました。

今度は有名連の踊りも見たいなあ。

「三都ウルトラ」の写真をいただきました。
自分が主に設営したエイドです。

おにぎりが意外と好評でしたが、お愛想かな。
めったにない若い女性とのツーショットです。

鼻の下が延びてますね(元々長いけど・・・)

明日の朝9時30分からお昼過ぎまで民生委員の会議と研修です。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一泊二日で徳島へ・・・

2024年10月27日 | アマチュア無線
日曜日の朝に書いています。
金曜日の午後1時過ぎから「一泊二日」で徳島市と佐那河内村へ行ってきました。
目的はアマチュア無線関係の集まりです。
徳島市の友人、上田さんがお世話をしてくれて17人が集まりまいした。
遠くは岐阜県からの参加者もいました。
上田さんが参加者を喜ばそうといろいろと計画してくれていました。
まずはこの日に泊るホテルに荷物を預けて、市内の川を巡るクルーズ船に乗りました。
このクルーズ船は無料で保険代金だけでした。
同型のクルーズ船です。

徳島市は吉野川河口にできた町なので、支流や中洲などがいっぱいです。

船は水面を気持ちよく走ります。

橋の向こうは紀伊水道で、太平洋に続いています。

約30分のクルーズを楽しみました。
その後は「阿波おどり会館」に行きました。

ここは1年中「阿波おどり」を見ることができ、おどり体験もできます。

阿波おどりの発祥から現在までや踊りの説明、鳴り物の紹介などがありました。
女性の踊りは優雅でいいですね。

さすがに上手な踊りを見せてくれました。

反対に男性の踊りは力強く、テンポも速いのがいいですね。

入場者の踊り体験もありました。
もちろん自分も踊らせてもらいました。
1時間足らずの「阿波おどり会館」を出て、同じ建物内にある「眉山」へのロープウェイに乗りました。
この山は徳島市を象徴する山で、一等三角点があります。

山頂からは市内が一望でき、遠くに淡路島もよく見えます。

景色を楽しんだ後はホテルに帰りました。
帰る途中の橋にはきれいなイルミネーションが点いていました。

ホテルですが、着いた時に写したものです。

親睦会はホテルのすぐ近くの居酒屋でした。
写真はありませんが、約3時間を楽しみました。
ホテルに帰ってから二次会、終ったのは日が替わるころだったかな。
こうして1日が終わりました。

そして翌日です。
ホテルでゆっくり朝食を済ませた後、佐那河内村に向かって出発です。
この佐那河内村、1998年から6年連続でマラソンに来ています。
道路などはだいぶよくなっていましたが、とても懐かしかったです。

この佐那河内村ではキウイフルーツ狩りを楽しみました。

とても大きなキウイでびっくりです。

リンゴと一緒にレジ袋など入れて、しばらく置いておくと美味しくなるそうです。
それから柚子狩りに行きました。

我家にも柚子の木がありますが、とても立派な実が生っていました
こうした果物、世話をするのも大変でしょうね。

お昼前まで山の中で楽しみ、徳島市内に戻ってきてお昼です。
お昼は徳島でも有名なラーメン店に行きました。

ラーメンのことはよくわかりませんが、とても美味しいラーメンでした。

ごちそうさまです。

我家から徳島は近いので、3時前には帰ってきました。
一泊二日の徳島、とても楽しかったです。
お世話をしてくださった上田さん、ありがとうございました。
行き帰り、車に乗せていただいた井上さんにも感謝です。
またご一緒していただいた皆さん、ありがとうございました。

今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへにほんブログ村

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする