日が替わるころから降り出した雨、朝まで降ったり止んだりでした。
台風10号の影響の雨が降ってからその後は全く降っていなかったので久しぶりの雨でした。
雨量は12~3ミリくらいだったでしょうか。
家庭菜園にとってもありがたい雨でした。
空いたから2~3日は雨が降らなくても水やりはしなくても大丈夫でしょう。
午前中は昨日と一緒で家の中でのんびりでした。
昼ご飯を食べた後もしばらくはテレビを見ていたような。
午後2時半ごろになって走り歩きに出ました。
バイパスを往復+近くの周回コース、12Kmを走り歩きました。
バイパスの洲浜橋を折り返します。
洲浜橋から見た先山はいつもの姿でした。

反対側の河口方面で、遠くに見える山は洲本城跡の三熊山です。

バイパスの街路樹の百日紅、今も花をつけています。
このバイパスは約3.6Kmあり、
花の色もいろいろで赤い花。

濃いピンク。

薄いピンク。

白い花もありました。

バイパス往復と行き帰りや少し遠回りをしたので、走り歩いた距離は12Kmでした。
いつもですが、これだけでウエアの上下は汗びっしょりで、帰ってきた時にはハーフパンツの裾から汗の滴が落ちていました。
ほんまに汗っかきですね。
我家の家庭菜園、オクラはほ終ってしまいましたが、残った1本だけ今も元気です。
採り忘れていたのが大きくなりました。

このまま置いておいて来年の種にしようと思っています。
このオクラ、とても軟らかくて少々大きくなってもスジが入らず美味しいオクラです。
種から植えて今年で3年目ですが、種を取って来年も育てたいなあ。
菊芋が大きく育っています。

1ヶ月くらい前に剪定をしたけど、また3mくらいの高さまで成長しました。
これだけ大きくなるとは思いませんでした。
再び剪定しようか、どうしたらいいのでしょうね。
おそらく土の中には菊芋が育っていると思いますが、どの程度なのかなあ。
ネットで見ると茎などが枯れてから収穫らしいですが、まだまだ枯れそうもないなあ。
明日にでも高いところを剪定しようと思っています
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
台風10号の影響の雨が降ってからその後は全く降っていなかったので久しぶりの雨でした。
雨量は12~3ミリくらいだったでしょうか。
家庭菜園にとってもありがたい雨でした。
空いたから2~3日は雨が降らなくても水やりはしなくても大丈夫でしょう。
午前中は昨日と一緒で家の中でのんびりでした。
昼ご飯を食べた後もしばらくはテレビを見ていたような。
午後2時半ごろになって走り歩きに出ました。
バイパスを往復+近くの周回コース、12Kmを走り歩きました。
バイパスの洲浜橋を折り返します。
洲浜橋から見た先山はいつもの姿でした。

反対側の河口方面で、遠くに見える山は洲本城跡の三熊山です。

バイパスの街路樹の百日紅、今も花をつけています。
このバイパスは約3.6Kmあり、
花の色もいろいろで赤い花。

濃いピンク。

薄いピンク。

白い花もありました。

バイパス往復と行き帰りや少し遠回りをしたので、走り歩いた距離は12Kmでした。
いつもですが、これだけでウエアの上下は汗びっしょりで、帰ってきた時にはハーフパンツの裾から汗の滴が落ちていました。
ほんまに汗っかきですね。
我家の家庭菜園、オクラはほ終ってしまいましたが、残った1本だけ今も元気です。
採り忘れていたのが大きくなりました。

このまま置いておいて来年の種にしようと思っています。
このオクラ、とても軟らかくて少々大きくなってもスジが入らず美味しいオクラです。
種から植えて今年で3年目ですが、種を取って来年も育てたいなあ。
菊芋が大きく育っています。

1ヶ月くらい前に剪定をしたけど、また3mくらいの高さまで成長しました。
これだけ大きくなるとは思いませんでした。
再び剪定しようか、どうしたらいいのでしょうね。
おそらく土の中には菊芋が育っていると思いますが、どの程度なのかなあ。
ネットで見ると茎などが枯れてから収穫らしいですが、まだまだ枯れそうもないなあ。
明日にでも高いところを剪定しようと思っています
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。

それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。