昨日より気温が高かった。
天気も1日中よさそうなので、少し長い距離をと思って10時スタートで走りに出ました。
目的地は洲本市由良の熊田海岸です。
なぜ熊田海岸なのかは、この海岸の写真を撮りたかったからです。
前にここへ行ったのは10年くらい前になるかなあ。
その時はトコロテンを採りに行きました。
その時はもちろん車でしたが。
行く途中では海が太陽の光を受けてキラキラと輝いていました。

行きのほとんどが追い風でゆっくりながら気持ちよく走れました。
由良の市街地を抜けて熊田海岸をめざします。
途中の小さな峠越えでは雪が残っていました。

ここまで書いていたのですが、何の原因かブログの書き込めなくなっていました。
約2時間待って、やっと正常に戻ったような。
雪の峠を越えて一気に海岸線に向かって降りて行きます。
急斜面なのでゆっくりしか進めません。
そして海岸近くなりました。

それから更に急斜面になり一歩一歩足元を確かめながら下りていきました。
熊田海岸の和歌山方面の景色です。

そして徳島方面の景色ですが沖に見えているのが沼島です。

遠くに徳島の山並みが見えていますが、画像では見辛いかな。
目的の熊田海岸に来たので、全く同じルートを帰ってきました。
由良のルートです。

由良中学校近くのコンビニで小休憩もありました。
行きは追い風でしたが、帰りのほとんどが向かい風で走るのもしんどかったです。
帰りの途中から見た紀淡海峡で、右側が淡路島で、左側が和歌山の友ヶ島です。

向かい風の中、ゆっくりランながら我家に帰ってくるまでほぼ走り続けました。
今日の走った記録です。

今日の由良熊田海岸往復はしんどかったけど、終わってみれば楽しかったような。
10年あまり前まではこれくらいは距離、それ以上の距離を週1回は走っていたような。
帰ってきてからお風呂に入り、汗を流し体を温めてから町内にある「宇原蛭子神社」にお参りに行ってきました。
古い吉兆を納め、新しいのを買ってきました。

この新型コロナ禍が1日も早い収束、そして家内安全を願ってきました。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
にほんブログ村今日の
天気も1日中よさそうなので、少し長い距離をと思って10時スタートで走りに出ました。
目的地は洲本市由良の熊田海岸です。
なぜ熊田海岸なのかは、この海岸の写真を撮りたかったからです。
前にここへ行ったのは10年くらい前になるかなあ。
その時はトコロテンを採りに行きました。
その時はもちろん車でしたが。
行く途中では海が太陽の光を受けてキラキラと輝いていました。

行きのほとんどが追い風でゆっくりながら気持ちよく走れました。
由良の市街地を抜けて熊田海岸をめざします。
途中の小さな峠越えでは雪が残っていました。

ここまで書いていたのですが、何の原因かブログの書き込めなくなっていました。
約2時間待って、やっと正常に戻ったような。
雪の峠を越えて一気に海岸線に向かって降りて行きます。
急斜面なのでゆっくりしか進めません。
そして海岸近くなりました。

それから更に急斜面になり一歩一歩足元を確かめながら下りていきました。
熊田海岸の和歌山方面の景色です。

そして徳島方面の景色ですが沖に見えているのが沼島です。

遠くに徳島の山並みが見えていますが、画像では見辛いかな。
目的の熊田海岸に来たので、全く同じルートを帰ってきました。
由良のルートです。

由良中学校近くのコンビニで小休憩もありました。
行きは追い風でしたが、帰りのほとんどが向かい風で走るのもしんどかったです。
帰りの途中から見た紀淡海峡で、右側が淡路島で、左側が和歌山の友ヶ島です。

向かい風の中、ゆっくりランながら我家に帰ってくるまでほぼ走り続けました。
今日の走った記録です。

今日の由良熊田海岸往復はしんどかったけど、終わってみれば楽しかったような。
10年あまり前まではこれくらいは距離、それ以上の距離を週1回は走っていたような。
帰ってきてからお風呂に入り、汗を流し体を温めてから町内にある「宇原蛭子神社」にお参りに行ってきました。
古い吉兆を納め、新しいのを買ってきました。

この新型コロナ禍が1日も早い収束、そして家内安全を願ってきました。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがとうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
お手数ですがもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
