まだまだ先と思っていたけど、間もなくになってしまいました。
楽しみでもあり、心配でもあり。
どないなるか、ちょっと怖い気もします。
今となって、今回の出場はちょっと無謀だったかな?なんて思っています。
ネイチャーランの250Kmって、生半可な距離ではないし、制限時間の36時間も厳しい。
今の自分に完走できるほど、そんなに甘いもんじゃないですね。
3年前、夢にも見たネイチャーランに出場できて、ほんとうに嬉しかった。
選考に通るために、スパルタスロンも走ってきました。
そして、ゴールの兼六園の「佐藤桜」にたどり着いた時は、何ともいえないくらいの気持でした。
そして次の年(一昨年)も、運良く完走することができた。
記録も前年とほとんど変わらず、自分でもよく走ったなあって思ったものでした。
昨年は、大会の直前になり、腰痛のために走れなくなってしまった
今年は昨年のこともあって、選考されるとは思っていなかったが、補欠でもなく走らせてもらえるとの通知をもらった。
ところが、申し込みをしてから膝の手術をした。
本来なら出場を辞退するべきかも知れませんが、昨年のこともあったので今回はどうしてもスタートラインに立ちたかったのです。
リタイヤも覚悟で、自分なりに納得できる走りにしたいと思っています。
大会まであと10日になりましたが、緊張しながら過ごしたいと思っています。
今日、犬を連れて近所の夜桜を見てきました。
満開の桜、とてもきれいでしたし、お月さんも最高でした。
楽しみでもあり、心配でもあり。
どないなるか、ちょっと怖い気もします。
今となって、今回の出場はちょっと無謀だったかな?なんて思っています。
ネイチャーランの250Kmって、生半可な距離ではないし、制限時間の36時間も厳しい。
今の自分に完走できるほど、そんなに甘いもんじゃないですね。
3年前、夢にも見たネイチャーランに出場できて、ほんとうに嬉しかった。
選考に通るために、スパルタスロンも走ってきました。
そして、ゴールの兼六園の「佐藤桜」にたどり着いた時は、何ともいえないくらいの気持でした。
そして次の年(一昨年)も、運良く完走することができた。
記録も前年とほとんど変わらず、自分でもよく走ったなあって思ったものでした。
昨年は、大会の直前になり、腰痛のために走れなくなってしまった
今年は昨年のこともあって、選考されるとは思っていなかったが、補欠でもなく走らせてもらえるとの通知をもらった。
ところが、申し込みをしてから膝の手術をした。
本来なら出場を辞退するべきかも知れませんが、昨年のこともあったので今回はどうしてもスタートラインに立ちたかったのです。
リタイヤも覚悟で、自分なりに納得できる走りにしたいと思っています。
大会まであと10日になりましたが、緊張しながら過ごしたいと思っています。
今日、犬を連れて近所の夜桜を見てきました。
満開の桜、とてもきれいでしたし、お月さんも最高でした。