今日はお昼過ぎまで雨が降っていました。
一時は土砂降りになったりしましたが、短時間だったのでよかったです。
洲本市中央公民館での「寄せ植え講座」を受講しました。
この講座は年に3回で昨年に続いての受講、今年度では今回が1回目です。
昨年は男性が数人いたけど、今日行ってみてびっくり、30人近い受講生で男性は1人だけでした。
1時間くらいの講座なので、となりの人と話をすることなく講師の話を聞きながら作業を進めました。
今回も5種類の花です。
植える鉢や用土、5種類の花のポットが席に置いてくれていました。
寄せ植えの出来上がりの写真はありませんが、仮植えなので我家に帰ってから自分流に植えたいと思います。
ペンタスって、挿し木ができるようなのでやってみようかな。
お昼は民生委員の行事のひとつ「ふれあい給食」の日でした。
お弁当を自分の担当地区の人たちに配布するだけのことですが、今日も配布先ではとても喜んでいただきました。
この「ふれあい給食」は1年に6回だけなので、7月と8月は休んで次は9月です。
出来たら毎月に実施したいけど、いろいろな事情でしかたがありません。
午後2時からジムへ行ってきました。
午後のジムは午前に比べて空いていて、各種のマシンやトレッドミルも使いやすい。
今日も少しの筋トレの後、いつもの左端のトレッドミルに乗り、ラジコでラジオを聞きながら走りました。
ジム内はエアコンが効いていたけど、走っていると汗が流れ出てきました。
今日はいつもより多く、100分で16kmを走って終わりましたが、ウエアは汗でびっしょりになりました。
汗をいっぱいかくと気持ちがいいですね。