今日は1日中、ほんとにいい天気でした。
午前中は「名古屋ウィメンズマラソン」があったので、お昼まではテレビ三昧でした。
マラソンが始まるまではNHKを見ていました。
「自然百景」とか「小さな旅」などは大好きでよく見ています。
その後は「名古屋ウィメンズマラソン」をずーっと見ました。
名古屋ウィメンズマラソンの上位の結果です。

期待されていた選手は佐藤選手が2位、加世田選手が5位、五島選手が10位でした。
中でも佐藤選手は頑張りましたね。

一旦遅れたものの、終盤はゴールまでよく頑張りましたね。

第2位、日本人選手中では1位、これでタイム的にも世界選手権代表はほぼ大丈夫でしょう。
大阪で好記録を出した小林選手とともに世界選手権では頑張ってほしいなあって思います。
午後はジムへ行ってきましたが、天気が良くて外を走った方がよかったかなと思います。
思っただけで、楽に走れるジムへ逃げてしまいました。
ジムでは、簡単なストレッチと軽い筋トレをした後にトレッドミルに乗りました。
今日はゆっくり走ろうと思っていたので、1Km/7分くらいで12Kmを走って終わりました。
もう少しペースを上げて走りたいけど、なかなか足や心拍が追いつきません。
明日も天気がよさそうなので、明日は外へ行こうと思っています。
昨日から今日、東京の「神宮外苑24時間走」が開催されていました。
それに参加した走友の玉本さんが「M75」部門ですばらしい記録「181.465Km」を出しました。
この記録は年代別でアジアでは断トツで、現在のところ世界で「第2位」に該当します。
玉本さん、ほんとうにおめでとうございます。
そしてお疲れさまでした。
ここからは自分のことですが、私も24時間走を走っていた時がありました。
自慢になるかもしれませんが、この齢になると以前のことがよく思い出されます。
当時の自分の記録が今ではどうなのかなと思い、ネットで調べてみました。
自分が24時間走を走ったのは、M55(55才~59才)とM60(60才~64才)です。
現在までのランキングですが、同じ齢に黒田さんという「怪物」がいたのでM55では日本でもアジアでも2位でした。
世界ランキングですが、今でも8位だそうです。

アジアでも日本でも黒田さんが1位で自分は2位でした。

黒田さん、この齢で250Km越えは今でもすごいなあって思います。
そしてM60での世界ランキングです。

何とか10位に残っています。
これから先は落ちていく一方でしょうが、今のところアジアでは1位を保っています。

こんな記録が今でも残っているって、やっぱり嬉しいですね。
そのころは自分もがんばっていたことがよくわかりますが、今ではその面影もなくなってしまいました。
それでも健康で走り歩けることには感謝です。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。