みちのく囲碁日記(時々絵手紙)

在住している地方の囲碁に関する出来事や、気になっている点などを気ままにつづっていきます。(絵手紙は全てY子さんの作品)

一に空き隅、二に掛かり

2013-10-18 09:18:39 | 囲碁統計

 第38期名人戦挑戦手合いは、4勝1敗で井山5冠が山下名人を破り、至上2人目の大三冠(併せて6冠)となりました。囲碁ファンとしては7局目まで見たかったのですが、両者が全力で戦った結果ですので拍手をおくりたいと思います。

 さて、例によって布石の話になりますが、序盤の5~6手で「平行型」、「タスキ型」、そして空き隅より掛かりを優先する「掛優先型」に分けられると思います。

 過去5年間のトッププロの対局1166局(2013/9/10付け記事(注1)参照)に於いては、「平行型」が圧倒的に多く908局(約78%)、ついで「タスキ型」172局(約15%)、「掛優先型」85局(約7%)となっています(その他上記分類以外のもの1局)。黒番の1166局全体の勝率は先に述べましたように50.6%ですが、上記分類の「平行型」では49.9%、「タスキ型」では48.8%と5割弱です。しかし「掛優先型」では61.2%と抜群の勝率なのです。これにより全体として5割を上回る勝率になっているようです。

 「掛優先型」85局についてもう少し詳しく見ますと、黒が三手目で掛かったケースが11件で結果は黒の4勝7敗、白が二手目又は四手目で掛かったケースが74局で結果は黒の48勝26敗(勝率64.9%)。いずれも空き隅を打たず先に掛かった方の勝率が悪く、これは偶然による通常の変動範囲を越えているように思われます。つまり、昔から言われている「一に空き隅、二に掛かり」の傍証なのではないかと考えた次第です。最近では「掛優先型」の布石は非常に少なくなっているようです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 運動会 | トップ | 県南支部秋季囲碁大会結果 »
最新の画像もっと見る

囲碁統計」カテゴリの最新記事