みちのく囲碁日記(時々絵手紙)

在住している地方の囲碁に関する出来事や、気になっている点などを気ままにつづっていきます。(絵手紙は全てY子さんの作品)

プレーオフ

2015-07-31 09:44:11 | 日記
 40期名人戦の挑戦権争いは高尾天元と山下九段のプレーオフとなりました。両者ともトップで活躍している割には両者の対局数はそれ程多くありません。8月3日に行われるプレーオフはタイトル挑戦手合いに匹敵する大一番です。高尾天元と山下九段は碁のスタイルが少し異なりますので、どちらが挑戦者になっても魅力あるシリーズになると思います。 . . . 本文を読む
コメント

40期名人戦の挑戦者は?

2015-07-29 22:04:23 | 日記
 40期名人戦挑戦者決定リーグは4人(河野九段、山下九段、高尾天元、黄八段)が5勝2敗で並ぶ大混戦になっており、明日最終局が一斉に打たれます。4人の最終局の勝敗によって色々なケースが考えられます。整理すると下の表のようになります。河野九段と高尾天元が共に敗れた場合、山下九段対黄八段の勝者が挑戦者となります。それ以外はいずれか二者によるプレーオフとなります。果たして誰が挑戦者となるのか注目されます。 . . . 本文を読む
コメント

風鈴

2015-07-28 14:59:46 | なごみアート
 暑い毎日が続いていますが廊下などに吊るした風鈴が”チリーン”と鳴ると少しは涼しく感じます。その昔は感覚に訴えて涼を求めていたのでしょう。日本の夏には風鈴がよく似合います。  風鈴は囲碁にとっても浅からぬ縁があります。自分より強い相手と対局する場合、一般的に力量の差に応じてハンデ(置石)をつけて対局しますが、最も大きいハンデを”聖目風鈴(セイモクフウリン) . . . 本文を読む
コメント

40期碁聖戦第3局

2015-07-27 21:53:22 | 日記
 第3局は井山碁聖が勝って対戦成績を2勝1敗とし、碁聖防衛に王手をかけました。本局も大激戦で中盤、終盤でのコウ争いがハイライトでした。印象深いのは山下九段の⑱。圧倒的に敵の石が多い中での外ヅケは勇気が要る独創的な一手だったと思います。第4局での山下九段の頑張りに期待しましょう。 図1 40期碁聖戦第3局 井山碁聖(黒)対山下九段    . . . 本文を読む
コメント

シノギ下手

2015-07-26 21:19:06 | 日記
 ”シノギ”は苦手です。攻められると早く安全になりたいと言う心理が働き、シノイだ時は眼二つの状態で形勢を損じてることが多いです。 下図は例会におけるS先生との一局(小生の定先)。上辺の黒をシノイだものの、その反動で右辺の大石がピンチになりました。(23)では(29)から出切って攻め合い含みでシノグべきでした。本局では何とかコウを踏ん張り、待望の左辺への打ち込みに回り逆転する . . . 本文を読む
コメント

夏本番

2015-07-22 15:05:04 | 絵手紙
 最近、二三日雨模様でしたが、昨日、本日と梅雨明けを思わせる晴天で北国とは思えぬ暑さです。”熱中症”に注意して何とかこの暑さを乗り切りたいと思います。さて第40期棋聖リーグでは明日、Aリーグ全勝の河野臨九段と張 栩九段が対戦します。またSリーグでは序列1位の山下九段と2位の村川王座が激突します。どちらも今後の挑戦者を占う注目の一戦です。   . . . 本文を読む
コメント

40期碁聖戦第2局

2015-07-21 10:09:28 | 日記
 碁聖戦挑戦手合い第2局は挑戦者の山下九段が勝って対戦成績を1勝1敗の五分としました。7/27の第3局が本シリーズ最大の山場となるでしょう。本第2局は山下九段の積極的な布石が目立ちました。  図1 40期碁聖戦第2局 井山碁聖(白)対山下九段(黒)     黒番の山下九段はミニ高中国流(仮称)の構えから、⑧の割打に⑨とツケ、さらに⑭のカカリに対し、⑮のハネ。小生は初めて見ました。勿 . . . 本文を読む
コメント

ハマリ

2015-07-20 14:41:30 | 日記
 一昨日から昨日にかけてK九段を招いての碁会がありました。本碁会は例年2回程実施されているようですが小生は今回初めて参加させて頂きました。K九段には4子で指導頂きました。序盤早々定石の変化でハマって(相手にうまく立ち回られ不利な分かれになること)しまい、以降の頑張り過ぎが裏目に出て潰されました。終局後K九段はきちんと手どころを手直し・解説してくれました。指導碁は大抵多面打ちしていますので、終局後に . . . 本文を読む
コメント

朝飯前

2015-07-17 20:56:36 | 日記
 今日は朝4時に起きて胃の検診に行って来ました。とは言っても遠くの病院に行った訳ではなく、車で5分程度にある総合病院です。ここでは朝5時から検診を行ってくれており、お陰様で5時半には家内共々透視の検診を終えることが出来ました。このように朝早くから検診を行うのは、おそらく”朝飯前”に終わらせたいという住民の要望に応えたものでしょう。これを機に朝飯前に棋譜を並べるようにすれば、 . . . 本文を読む
コメント

かって読み

2015-07-15 10:18:36 | 日記
 読みの訓練には”詰碁”を解くのが良いと言うのが定説で、小生もご多分に漏れず暇を見ては取り組んでいます。しかし簡単な問題でも相手の応手を”かって読み”してしまうとなかなか正解にたどりつけません。  図1は郭求真六段作の三級程度の問題で(黒先)、正解は図2の”コウ”でした。小生の読みは図3黒①とノビ、白②のとき③とつければ捨石 . . . 本文を読む
コメント